2017年 2月23日 発売
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1090
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON
最安価格(税込):¥68,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日

よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 16:16 [1555291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
今時はシンプルなデジカメが良いですね
【デザイン】
見事なまでのフィルムカメラ時代も筐体、皮の貼り方もぐるっとしていて良いですね。
ダイヤルのデザインはシンプルでこれも、レトロ感満載。
【画質】
流石2,000万画素の1インチCCD、どんなシーンでもオートで綺麗に写ります。
【操作性】
これ以上ないコンパクトさ、数世代前のデジカメを思わせる操作のシンプルさと相まって出来良いです。
【バッテリー】
他社に比べるとコンパクト。1,250mAではあまり写せませんね。
実用150〜200枚/電池と言った所でしょうね。
【携帯性】
携帯性は抜群、首からぶら下げていても存在感薄れる軽さ。さすがキャノン。
ソニーのRX100シリーズに対抗しただけのことある。
【機能性】
ほとんどの機能は液晶パネル操作なのも良いです。本当にシンプルに情景を残したいとき活躍です。
【液晶】
稼働しませんが、壊れる部分なので、逆にOK。
【ホールド感】
軽いので、出っ張り無でも使いやすい。
【総評】
この価格でこの性能はさすが、キャノン。無駄は一切取り省いた感が良いです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった6人
「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月15日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月11日 02:59 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
