『撮りたい時に良い絵がすぐ撮れる!優秀高級コンデジ』 CANON PowerShot G9 X Mark II [シルバー] シーテン8さんのレビュー・評価

2017年 2月23日 発売

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

  • 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
  • ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
PowerShot G9 X Mark II [シルバー] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の店頭購入
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の店頭購入
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II > PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

『撮りたい時に良い絵がすぐ撮れる!優秀高級コンデジ』 シーテン8さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビューを書く

シーテン8さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
撮りたい時に良い絵がすぐ撮れる!優秀高級コンデジ
当機種
当機種
当機種ガチで鉄道撮影 連写性能も満足!

ガチで鉄道撮影 連写性能も満足!

当機種
当機種
当機種夜間撮影もそれなりに

夜間撮影もそれなりに

風景・鉄道を主に撮影を楽しんでいる、アラ還ジジイです。

最近コロナ禍で出番はありませんが、本格撮影には6Dと5Dsを使用しています。
世の中の流れはミラーレス一眼へと草木もなびいていますが、私はEVFがチカチカしてどうも苦手です。しかしコンデジのライブビュー液晶画面は距離を置いて見るためか気にならず、本機をいつもカバンの中やポケットに入れて持ち歩いております。
私にはAPS-Cは中途半端な存在で、フルサイズと1インチを使い分けています。
本格的な撮影行でも常に予備機として同行しており、時に主役を任せられるだけの実力があると判断し、今更レヴューすることにしました。

小生のコンデジ歴はG9→G11→G15→S95→S110ときて、2018年春に本機を購入。
すでに4年以上使用しております。

【デザイン】軽いながらも金属質でガッチリしていて、とても気に入っています。
      S110などのような、軽いなりのチープな感じが本機にはありません。

【画質】フルサイズと比較するのは酷ですが、「それなりに妥協できる」画質です。
 A4に印刷しても全然OKで、「これコンデジで撮ったの?」と言われます。
 デジタル臭補正バリバリのスマホ画質よりは確実に自然な良い画質です。
 流石1インチセンサーを搭載しているだけのことはありますね。
 以前所有していたコンデジに比較し、細部の表現がより緻密になっています。
 本気の撮影行中に、もし6Dが故障しても「G9XUならまあいいか!」と思わせる画質で、保険カメラ? としても有用性が高いと思います。
 とにかく、AUTOで簡単に補正を必要としない満足できる画質が出てくるので、RAWを使ったことがありません。
 私は「等倍フェチ」でもなく、センサーサイズなりの画質で満足しておりますが、
 この小さなボディーでこの画質なら100点満点でしょう。

【操作性】まずは立ち上がりが速くて、ストレスがありません。
スイッチONから撮影までのタイムラグが無いに等しいので、撮りたい時にすぐにスタンバイできます。これはいい!
また慣れればタッチパネルが便利です。ピントを合わせたいところをタッチすれば瞬時に撮れます。
私はAUTO,P,Tvモードを使い分けますが、一つのダイヤルを回すだけなのでこれもストレス皆無!
シャッター音は嘗てのNew-F1を模した金属音で、昔を懐かしく思い出します。
なお、会議の最中など周囲に気を遣う場面では、シャッター音を消音にできますので便利。種々の設定はタッチパネルで、操作は特に問題ありません。

【バッテリー】全くもって不満はありません。そろそろかな?と思ってから数日持ちます。

【携帯性】全く文句なし。この厚さと重さが絶妙ですね。意外に良いグリップですので、慌てて取り出した時でもオットットとなりません(笑)。通常私はハンドストラップを手首に巻いて使っていますが、サッとパッと撮れる質量と小ささが魅力。取り出す際に全く気にならない。満点!

【機能性】レンズ性能的に新しいG7XVやG5XUがちょっと気になりますが、やっぱり重いな。
  本機にも少し望遠が欲しいところですが、厚く重くなるのでこれが妥協点でしょうね。
  時に画質劣化が少ないデジタルズームが便利ですが、望遠にすればするほど画質が落ちますので、使用頻度はそれ程高くありません。ストロボを使用したい時に、手動でポンとポップアップできるのも気に入っています。さらに動画もボタン一つですぐ撮れますので、コロナ前は披露宴や飲み会で重宝しました。

【液晶】 特に気になることはありません。炎天下では当然見にくいですが、充分です。

【ホールド感】S95の時には後付けグリップを貼りましたが、本機では不便に思ったことはありません。

【総評】とにかく小型で、私のようなフルサイズユーザーでも納得できるコンデジ画質を有する本機は手放せません。実際毎日持ち歩いていますし、写欲をそそる風景から気になった新聞記事まで、まさに無限から超接写まで日常のあらゆる場面で活躍しています。本気の撮影行でも、咄嗟のタイミングでフルサイズ機を取り出すのが間に合わない時や、場面によってフルサイズで撮るまでもないと判断した被写体の時、本機にお世話になったことは数知れず・・。ところが、これがAUTOでも意外と良く撮れています。
 こうしたサブ機的な扱いではなく、軽い旅行のお供や普段撮りにも最高のカメラで、真面目なハナシ、最近時々「もうこれで充分じゃなかろか?」と思ってしまう自分がいます。小生、55年以上前にカメラ趣味を始めてフィルムは中判カメラまで行き、デジカメはフルサイズまで楽しみましたが、最近はコロナで撮影行も激減しました。さらにEVFが苦手ですので、暫くは本高級コンデジを使い倒そうと思っています。

 すでに量販店では販売終了で、店員さんによるとキャノンさんはこの手のカメラはもう出さないのではないか?とのこと。
確かにミラーレス一眼に全力投球ですからね。
いやいや缶コーヒーより軽い高級コンデジの需要はあると思いますがね〜。
私にとって上位機種のG7とG5は、少し大きくて何か収まりが悪いのですよ。
G9XVの発表を期待してズーっと待っていましたが、その話を聞いて、衝動的に予備機を一台追加購入しました。新型が出たら出たで、また買います。それほど気に入ってしまいました。
 後継機種が出そうで出ない今、購入を考えている方には今が最後のチャンスです!
G9XUいいですよ〜。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった70人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
撮りたい時に良い絵がすぐ撮れる!優秀高級コンデジ
当機種
当機種
当機種デジタルズーム使用で月を撮影

デジタルズーム使用で月を撮影

当機種咄嗟の鉄道撮影もOK
当機種金網越しが大得意
当機種

咄嗟の鉄道撮影もOK

金網越しが大得意

風景や鉄道を主に撮影を楽しんでいる、アラ還ジジイです。

最近はコロナで出番はありませんが、本格撮影時には6Dと5Dsを使用しています。
世の中の流れはミラーレス一眼へと草木もなびいていますが、私はEVFがチカチカしてどうも苦手です。しかしコンデジのライブビュー液晶画面は距離を置いて見るためか気にならず、本機をいつもカバンの中やポケットに入れて持ち歩いております。
私にはAPS-Cは中途半端な存在で、フルサイズと1インチを使い分けています。
本格的な撮影行でも常に予備機として本機を同行しており、時に主役を任せられるだけの実力があると判断し、モデル末期ですが今更レヴューすることにしました。

小生のコンデジ歴はG9→G11→G15→S95→S110ときて、2018年春に本機を購入、すでに3年半使用しております。

【デザイン】軽いながらも金属質でガッチリしていて、とても気に入っています。
S110などのような、軽いなりにチープな感じが本機にはありません。

【画質】フルサイズと比較するのは酷ですが「それなりに」「妥協できる」画質です。
A4に印刷しても全然OKで撮影条件が良ければフルサイズ機との差は僅かです。
流石1インチセンサーを搭載しているだけのことはありますね。普段撮りでは充分満足しています。
以前所有していたコンデジに比較して細部の表現がより緻密になっており、32GBのカードを入れておけば、おつりがくるほど良い絵が撮影ができます。
本気の撮影行中に、もし6Dが故障しても「G9XUならまあいいか!」と思わせる画質で、保険カメラ? としても有用性が高いと思っています。
私は「等倍フェチ」でもなく、センサーサイズなりの画質で満足しておりますが、この小さなボディーでこの画質なら、100点満点でしょう。

【操作性】まずは立ち上がりが速くて、ストレスがありません。スイッチonから撮影までのタイムラグが無いに等しいので、撮りたい時にすぐにスタンバイできます。これはいい!
また慣れればタッチパネルが便利です。ピントを合わせたいところをタッチすれば瞬時に撮れます。
シャッター音は嘗てのNew-F1を模した金属音で、昔を懐かしく思い出します。
なお、会議の最中など周囲に気を遣う場面では、シャッター音を消音にできますのでこれも便利。種々の設定はタッチパネルで、操作は特に問題ありません。

【バッテリー】全くもって不満はありません。そろそろかな?と思ってから数日持ちます。

【携帯性】全く文句なし。この厚さと重さが絶妙ですね。意外にグリップが良いので、慌てて取り出した時でもオットットとなりません(笑)。通常私はハンドストラップを手首に巻いて使っていますが、この質量と小ささが魅力的なうえにサッとパッと撮れる。それだけ気にならない。満点!

【機能性】レンズ性能的に新しいG5XUが気になりますが・・・やっぱり重いな。
本機にも少し望遠が欲しいところですが、厚く重くなるのでこれが妥協点でしょう。
時にデジタルズームが便利ですが、画質は望遠にすればするほど落ちますので、使用頻度はそれ程高くありません。シャッタースピードなどの変更は、リングダイヤルでとても簡単です。また、ストロボを使用したい時に、手動でポンとポップアップできるのが気に入っています。さらに動画もボタン一つですぐに撮影できますので、コロナ前は披露宴や飲み会で重宝しました。

【液晶】 特に気になることはありません。充分です。

【ホールド感】S95の時には後付けグリップを貼りましたが、本機では不便に思ったことは一度もありません。

【総評】とにかく小型で、私のようなフルサイズユーザーでも納得できるコンデジ画質を有する本機は手放せません。実際毎日持ち歩いていますし、日常のあらゆる場面で活躍しています。
本格的な撮影行でも、咄嗟のタイミングでフルサイズ機を取り出すのが間に合わない時や、場面によってフルサイズで撮るまでもないと判断した被写体の時、本機にお世話になったこと数知れず・・。ところが、これが案外良く撮れたりします。こうしたサブ機的な扱いではなく、ちょっとした旅行のお供や普段撮りにも最高のカメラで、真面目なハナシ、最近時々「もうこれで充分じゃなかろか?」と思ってしまう自分がいます。小生、50年以上前にフィルムの35mmでカメラ趣味を始めて、中判からAPS-C→フルサイズへとデジカメを楽しんできましたが、最近はコロナ禍もあり撮影に出撃する機会も激減しました。さらにミラーレス一眼(EVF)が苦手ですので、暫くは本高級コンデジで日常の撮影を楽しんでいるだけで良いかなと思っています。後継機種が出そうで出ない今、購入を考えている方は今が最後のチャンスかもしれません。G9XUいいですよ〜。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった43

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
CANON

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]をお気に入り製品に追加する <1082

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意