PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1047
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON
最安価格(税込):¥47,445
(前週比:-1,746円↓)
発売日:2017年 2月23日

よく投稿するカテゴリ
2019年1月28日 11:30 [1195405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
子供が産まれて出掛ける時の持ち物が増えたり、突然抱っこをせがまれて急いで両手を空けたりすることが多くなり、一眼だけでの運用が難しくなって購入しました。
なので、このレビューはパパ目線でのレビューになります。
鑑賞サイズはスマホ画面か普通写真サイズ(L判)がメイン(時々PCディスプレイ)という使い方での評価です。
■デザイン
以前にデジカメWatchでG9Xの開発者へのインタビュー記事を読んで、よく考えられたデザインに感心しました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/735294.html
シルバーを実際に使ってみて、いかにも「写真やってます」的な威圧感が少ないのが気に入っています。
■画質
画質はスマホよりきれいだと思いますが、スマホ画面や通常の写真サイズ(L判)だとあまり違いは判らないように感じます。
最新のスマホと同じくらいだと思っておいたほうが後でガッカリしなくていいのかなという気がします。
暗部や明部はスマホより良く写ります(つぶれたりとんだりしにくいです)。
正直あまりボケません。広角端(28mm相当)だと開放はF2.0ですが、実焦点距離は10.2mmなので(望遠端でも30.6mm、F4.9)、超広角レンズ並みにぼかしにくいです。
子供の顔がフレームいっぱいに収まるくらいまでよれば背景は多少ボケますが、一眼の明るい短焦点レンズのようなボケを期待するとたぶんがっかりすると思います。
そのかわり、F値を小さくしても前後にしっかりピントが合うので、光が足りない場所でも被写界深度が浅くなり過ぎる心配をせずに絞りを開けられます。
ボケ過ぎないのでスナップカメラとして、とても扱いやすいです。
各焦点距離での開放F値は以下の通りです。
28mm相当:F2.0
35mm相当:F2.8
50mm相当:F4.0
84mm相当:F4.9
どうしてもぼかしたい場合、スマホのポートレートモードと同じ原理で背景をぼかしてくれる機能(SCNモードの「背景ぼかし」)があります。
ズーム域は3倍(84mm相当)までですが、デジタルズームでも6倍(168mm相当)までなら画質の劣化はあまり気にならない感じです。
■操作性
写真を撮っていて子供が突然可愛い動きを始めたときに、写真⇔動画をスイッチやモードを切り替えずに、物理ボタン一つで動画の録画スタートできるので撮り逃しが減りました。
設定操作もタッチパネルで直感的にできるので分かりやすいです。
初めてタッチシャッターを使いましたが、
・AFエリアの移動、
・ピント合わせ、
・シャッターを切る、
という一連の動作が1回のタッチで出来るのですごく楽です。
■バッテリー
電池の持ちは、いいほうだと思います。子供とのお散歩カメラとしては不満はありません。
ただ、WiFiを使うと早くバッテリーを消耗します。
電力消費の少ないBluetooth接続ができますが、スマホからカメラ内の写真を見たりスマホの画面にカメラからの映像を表示させてのリモート撮影はWiFi接続でしかできません。
CanonのサイトでBluetooth接続ができることを強調していたので期待していたのですが、とても小さな文字で下に注記があることに買った後で気づきました。
■携帯性
とにかく軽くて小さいです。
ジーパンの前ポケットに入れて持ち歩いても(ポケットは膨らみますが...)重さはほとんど気になりません。
HAKUBA PixgearスリムフィットのSサイズのポーチがジャストサイズで、腰に下げたりベルトに着けたりするときに重宝しています。
■機能性
子供撮りで良かった点は、とにかく起動が早いことです。
電源ONボタンを押してからカメラを構える間に写真が取れる状態になっている感覚です。
子供のシャッターチャンスはいきなり来ることが多いのでこの速さは嬉しいです。
子供(個人)の顔を登録して優先的にAFを合わせることができます。コントラストAFでもここまでAFが早いのかと感心しました。
フォーカスエリアの食いつきも期待以上でした。四角いマークが子供の顔に張り付くように追ってくれます。
全てカメラ任せにするオートモードには抵抗があったのですが、思っていた以上に使えました。
赤ちゃん、子供、寝顔、笑顔、動いているか、背景は青空か等を細かく自動で判断してくれます。
カメラがどう判断しているかは画面の左上に表示されるアイコンで判りますが、割と正確にシーンを判断してくれています。
ただ、被写体が子供だと正しく判断していても室内撮りなどでは、シャッタースピードが遅くなり(1/25とか1/30とか)被写体ブレが起きます。
ISO3200位まで感度を上げてでもいいので被写体ブレを抑えて欲しいです。
「プラスムービーオート」機能は子供の可愛い動きと写真を同時に撮れるのでよく使っています。(iPhoneのLiveフォトと似た機能です)
ただ、ムービーは一日分がダイジェストとして強制的にまとめられてしまうので、特定のキャプチャーが欲しい時には編集作業が必要になります。
編集作業はカメラ内で出来ますが、特定のキャプチャーだけを一発で切り出して保存できる機能はありません。
ズームするとF値がすぐに大きくなってしまいますが、トリミングすることに抵抗がなければF値が小さいままズームできる「デジタルテレコン」は使える機能だと思います。
■液晶
きれいで見やすいです。
硬質ガラス保護フィルムを張りましたが、タッチ操作の反応も良好です。
■ホールド感
男性の大きな手だと良いとは言えません。
せっかく(どうせ?)レンズ部が出っ張っているのですから、コントローラーリングの厚み以下であればグリップ部に(G7Xmk2と同じように)指が掛けられる出っ張りを設けても携帯性や小ささは犠牲にならなかったと思います。
■総評
広角端が28mm始まりなので少し狭いかなとも思っていましたが、スマホとほぼおなじ画角なのでスマホ感覚で扱いやすかったです。
操作性と、スナップ写真の撮りやすさと、いつもでも持ち歩ける携帯性を高次元で融合した優秀なカメラだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった12人
「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月25日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月23日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月8日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月8日 07:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月9日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月4日 14:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 19:03 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(デジタルカメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


