-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
2017年 3月 2日 発売
EW-M770T [ブラック]
- 大容量インクタンクを搭載し、1回のインク交換で、A4カラー約5000ページ、A4ブラック約8000ページの大量プリントが可能なインクジェットプリンター。
- 従来機種では本体側面にあったインクタンクを前面に配置。インク補充がしやすいほか、インク残量もひと目で確認できる。
- インクタンクが満タンになると補充が自動で止まる「挿すだけ満タン」インク方式を採用。色ごとに異なる注入口の形状により、他色への入れ間違いを防げる
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

よく投稿するカテゴリ
2017年9月18日 03:17 [1062983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
従来のインクジェットプリンターを全て過去のものにする名機
従来のインクジェットプリンターは、そのインクカセット代の高さがネックでした。
特に使っても使わなくてもインクが乾燥し使えなくなる。それが不満でした。 そしてインクジェットプリンターのインクカセット代金は決して安いとはいえず、かと言って安価なサードパーティー製を買うとすぐ目詰まりを起こす。
これに悩まされている方は少なくない筈です。
この問題に対する現時点におけるエプソン究極の回答がこのプリンターでしょう。 今までにない革新的な技術が使われているので見てくれの値段は高いですが、カセットインクの購入代金を加味すれば十分以上に元が取れる代金です。
立ち上がりはやや遅めですが、
一旦起動すればそれまでのインクジェットプリンターと同様に印刷が可能です。 特筆すべきは全く新しい方式を採用していながら従来機以上の印刷精度を達成していること。 現時点におけるトップクラスの印刷精度を誇ります。
大量印刷するのは暑中見舞いと年賀状のみという家庭にはまさに打って付けの逸品です!
またよくプリンターを使用する方なら更にその恩恵は得られます。
今のインクカセット式の前はインクテープ式のプリンターが一般的でした。
そして今、それ同じ大きな変動がプリンターに起こっています。
今からプリンターを買うならインクタンク式以外の選択肢はないでしょう。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
- ラベル
- その他
参考になった15人
「EW-M770T [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月9日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月3日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月2日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 15:02 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
ユーザーレビューランキング
(プリンタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
