-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M770T [ブラック]
- 大容量インクタンクを搭載し、1回のインク交換で、A4カラー約5000ページ、A4ブラック約8000ページの大量プリントが可能なインクジェットプリンター。
- 従来機種では本体側面にあったインクタンクを前面に配置。インク補充がしやすいほか、インク残量もひと目で確認できる。
- インクタンクが満タンになると補充が自動で止まる「挿すだけ満タン」インク方式を採用。色ごとに異なる注入口の形状により、他色への入れ間違いを防げる

よく投稿するカテゴリ
2017年3月7日 11:59 [1009538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上:EW-M770T、下:MFC-J987DNベランダのチューリップ |
大きさの比較とインクの補充イメージ |
初回補充の残りインクと初期充填の待ち時間画面 |
モニター当選して使用させていただく事になりました。
最大の売りのエコタンク・印刷コストはもっと先にならないと評価できないとは思いますが、とりあえずレビューです。
半年〜1年後くらいに再レビューできればと思います。
前々回までは同じEpsonのPM-T960を使っていて、今はBrotherのMFC-J987DNを使っています。
BrotherのほうはFAX、電話兼用なので、当分はMFC-987DNとEW-M770Tの2台使いになります。
【デザイン】
ほぼ立方体で、他の製品とあまり変わらないと思います。艶消しブラックと艶ありブラックのツートンです。
今はブラックしかありませんが、他のカラーが出ればどこにおいても映えると思います。
【印刷速度】
BrotherのMFC-J987DNとスペック的にも実際にもほぼ同等、普及タイプのプリンターとしては標準だと思います。
印刷原稿によりスペックと異なるのはインクジェットならではで、これも普通です。
【解像度】
こちらもBrotherのMFC-J987DNとほぼ同等、普及タイプのプリンターとしては標準だと思います。
BrotherのMFC-J987DNと比較して、同じ原稿でもこちらの方が鮮明(赤や青が鮮やか)で良いと感じました。
同じ4色インクでも、今回試した写真でもはっきりと違いが出ています。
【静音性】
こちらもBrotherのMFC-J987DNとほぼ同等、普及タイプのプリンターとしては標準だと思います。
印刷時以外にもスリープや自動電源OFF時に、内部メカの音がしますが、慣れれば違和感はありません。
【ドライバ】
必要十分の最新ドライバーがダウンロードできるので問題ありません。
Windows7 32bit、Windows10 64bitで使用するので問題ありません。
【付属ソフト】
必要に応じてダウンロードできます。
現在は、E-phote、Epson Scan2、Print CDを入れてあります。
【印刷コスト】
確定ではありませんが、年間5000枚程度の印刷ならBrotherのMFC-J987DNと比較しても相当なコストダウンになりそうです。
昨年1年間でBrotherのMFC-J987DNのインクを4セットほど購入していますが、インクの値上げもあり使用を控えていました。
A4コピー用紙1000枚程度、2L版の写真用紙200枚くらいだと思います。量販店でも1セット4000円程度なので16,000円くらいかかっています。(購入当初はインクも3千円台半ばだった)購入当初はその倍くらいのペースで印刷していました。
EW-M770Tだと、付属のインクだけで5000枚、手加減せず今までの3倍以上の印刷ができる見込みです。
交換用のインクも、染料4色で5000円前後、プラス顔料ブラック2500円前後で、5色分合計でも7000円台(レビュー投稿時点)で、さらに1年思いっきり使えます。
本体代金が普及タイプと比べて5万円程度高いと言うあたりが、これまでのプリンターとインク価格の概念を変えられるかが微妙だと思います。少々違うかとも思いますが、高機能スマホのキャリア購入&契約から、量販店一括購入&格安SIM契約へ、コストだけで簡単に変更できるか(私は、毎月多く払っても、最新のスマホをキャリアでただ同然の実質価格で購入したいタイプ)、微妙だと思います。本体価格が下がってくれればもう、このタイプ一択になると思います。
【サイズ】
BrotherのMFC-J987DNとほぼ同等、普及タイプのプリンターとしては標準だと思います。
【総評】
印刷、スキャン、コピー、レーベル印字、自動両面プリントと機能としてはほぼ全部入りで、印字品質に特段の拘りがなければ使いやすいプリンターだと思います。印字品質も、普段使いでは全く気にならないレベルで、BrotherのMFC-J987DNと比較しても相当上だと思います。
BrotherのMFC-J987DNに無い、背面給紙(1枚だけですが)があるのが非常にうれしいです。1枚でもあれば、リスクを負うことなく特殊用紙を使うことができます。また、前面が閉まるようになっているのも、時により面倒ではありますが、内部への埃混入を考慮すると良いことかも知れません。
Brother MFC−J987DNでは2段トレイでもロックを切り替えなければ使用できませんが、こちらは印刷するPCからトレイを指定できるので使いやすいです。
同じEpsonのEPシリーズにあるような、フロントの自動開閉機能はありませんが、変に細部までメカニカルになるよりも、耐久性やインクの劣化防止、ヘッドの保護に重点を置いてあるところに好感が持てます。
液晶画面は、BrotherのMFC-J987DNはタッチパネル式、こちらは表示のみでボタンでの操作は少々面倒でしたが、欲を言ったらきりがないし、あまり使わないので気にしないことに。
スリープ機能や、自動電源ON・OFF機能は消費電力が増えるとのことですが、便利なので使っています。
これまでは、ヘッドクリーニングで消費するインクまでもがもったいないと言う概念がありましたが、インクを気にせず、こまめにヘッドクリーニングと印字調整をして、常に良好な状態で長く使いたいと思います。
- 比較製品
- ブラザー > プリビオ MFC-J987DN
- 印刷目的
- 写真
- 文書
- ラベル
参考になった19人
「EW-M770T [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月2日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月4日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月26日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月1日 17:31 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
