SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] レビュー・評価

2017年 2月23日 発売

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

  • 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
  • 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥137,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥86,600 (6製品)


価格帯:¥137,800¥162,250 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x191.3mm 重量:1485g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の店頭購入
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のオークション

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):¥137,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の店頭購入
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:37人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.55 4.52 249位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.72 4.51 175位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.49 4.27 349位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.56 4.34 159位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

センテピードさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
183件
レンズ
9件
73件
フラッシュ・ストロボ
1件
23件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性3
機種不明風景撮影なら文句なしです
   

風景撮影なら文句なしです

   

【操作性】
ズームリングが先端寄りの位置にあり、操作しやすいと思います。
ピントリングとズームリングの位置が近すぎでは?とも思いましたが、実際使ってみると、どちらかを操作しようとして他方まで回してしまうようなことはほぼありません。

【表現力】
画質は、アマチュアの私にとっては、解像度も色もボケも全てが素晴らしいの一言です。
最大撮影倍率の数値が控えめな点だけは気がかりでしたが、実際使ってみると私の使い方ではほとんど不自由しませんでした。

【携帯性】
手振れ補正付きの70-200 f2.8レンズとして標準的な大きさ重さだと思います。

【機能性】
AFは速くて正確、手振れ補正も強力で頼もしいのですが、AF合焦後、手振れ補正が作動するまでほんの一瞬タイムラグがあります。
純正レンズではこんな現象に遭ったことはありません。
リバースエンジニアリングだから致し方ないのかな、と思います。

【総評】
AF合焦後に手振れ補正が作動するまでのタイムラグはちょっと残念ですが、それ以外は素晴らしいレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Kyushuwalkerさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:438人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
398件
レンズ
27件
179件
スピーカー
1件
110件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
別機種チョウチョを追ってみた
別機種室内で
別機種外でも

チョウチョを追ってみた

室内で

外でも

別機種少し暗くても
別機種花も
別機種中央の花のバッタが見える

少し暗くても

花も

中央の花のバッタが見える

ズームリングの位置が、慣れない・・・。
ズームしようとして、フォーカスリングを回してしまう。
AFはけっこう正確だから、MFするのは三脚使ったときくらい。
ならば、フォーカスリングとズームリングの位置が逆の方が、
レンズを持つ位置にズームリングがある方が使いやすいと思うんだけど・・・。
三脚座はくるくる回って、きちっと止まるけど、もう少し回りが悪い方が好み。
AFの追従性はチョウチョを追ってみたけど、まずまず。
猫は普通に追える。
ボケはきれいだし、色はもともと好み。
昔のレンズと比べて、すっごく解像する。
6枚目の写真の真ん中の花の左上に小さなバッタがちゃんと写ってる。
Z7でもAFスピードとか問題ないんだけど、
手持ちだと、重量バランス的にD850の方が使いやすい気がする。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むちりさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1036人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
76件
ゲーム機本体
4件
29件
AVアンプ
2件
22件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性3
別機種D7500にて
別機種D850にて
別機種D850にて

D7500にて

D850にて

D850にて

プログラムオート任せを卒業して僅か1年の初心者です。
DX16-80mmやDX70-300mm、DX18-400mm、24-70mm f2.8 G2、35mmと90mm単焦点など所有していますが、今使っていて一番楽しいレンズです。あくまで初心者目線のレビューとして参考程度に読み流してください。

D7500購入後レビューの良さから購入しましたが、望遠側の柔らかいボケとピントが合った部分の精細さに感動しました。
しかし初心者ゆえにDX機では換算105mmという広角側の使いどころに悩んで使用回数はそれなりに。

それが紆余曲折を経てD850を購入してからはメインレンズに昇格しました。
70-200mmという倍率はフルサイズの為にあるのだと勝手に納得、もっと広角が欲しい時だけレンズ交換するようになりました。
望遠側はD850のトリミング耐性でかなり賄えております。

風景撮りが主ですが、走り回る子供や学校行事、あまり遠くない野鳥などオールマイティに活躍しています。


ただし一点、テストチャートでチェックするとほぼ全域でピントがずれていました。
日数をかけてメーカー調整に出したくないので、タップインコンソールは絶対必要でした。

それを加味しても最も重用する、フルサイズに一番おすすめしたいレンズであることは確かです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

narrow98さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
596件
デジタルカメラ
4件
88件
レンズ
17件
57件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

メインで無くなった、キャノン5DIII用です。728はIIに買い替えてなかったので、F4がメインになってました。
が、やはり2.8.で撮影したい時が有ります。

純正か否かはメインがソニーミラーレスなので、キャノン純正買い替えは困難でした。

タムロンかシグマか?で、A025の高評価で選び正解です。70-200 USM ISより解像度もコントラストも良いです。純正のIIとは比較してません。

ソニー GMメインなので、その70200には、劣る領域は有ります。
また、逆光でのフレアは出やすいですが、ソニーGMの27万に比べて、遜色ないです。

テレコンX2では流石コントラスト落ちますがお気楽100-400よりは良いと思います。
X1.4は充分実用性あります。

10万ちょいで、この性能。純正はうかうか出来ません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
報道

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写真家こけさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:459人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
52件
デジタル一眼カメラ
5件
23件
レンズ
8件
19件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】

何も問題ありません。

ですが辛口で評価すると、レンズサイドにあるスイッチの文字が見にくく、スイッチ3個とも同じ形状で、オン(中間)オフのどこにスイッチ位置が行ってるのかわかりにくいです。特に暗所や屋内での撮影時に、一瞬で見えない事が悔やまれます。瞬間的にスイッチ位置が読み取れるような対策をしてほしいです。

【表現力】

純正G・VR2からの買い替えですが、最短撮影距離が縮まり、通常撮影に不満は無くなりました。

フードも深く外光を遮ってくれるし、逆光性能も高いので、買い替えて正解でした。フレア・ハレーションが完全になくなるわけではなく、出たとしてもVR2の様に汚い鮮やかな色の球は出現しません。

VR2では開放で撮りたくてもシャープさが足りず、若干絞らないと細い線(髪の毛・植物のエッジなど)は滲んでいたのですが、このレンズはどの焦点距離でも、現在販売されているこのクラスのズームの中ではトップクラスのシャープさ(中央だけでなく周辺も)です。おまけにボケもきれいです。

色、コントラスト、シャープネス、ボケ、表現力は満点です。螢石使ってないのに凄いです。

【携帯性】

このクラスなので、この程度と割り切りが必要です。5時間ぶっ通しで手持ちで振り回すと、さすがに疲れましたが、バランスが悪いとは思いませんでした(ボディには縦グリ付けてます)。

【機能性】

AF精度は自分のレンズでは完璧でした。ただ、たまにAFが動かなくなりました(D500/D800使用)。原因は分かりませんが、純正で同様の症状になった事が無いので、長時間の過酷な状況での撮影には不向きなのかもしれません。電源オンオフで回復せず、マウント脱着と一緒に電源オンオフを行ったら回復しました。

フードにロックが無いので(クリック感はあります)、競技撮影中に何度かフードを落としました。二台のカメラを左右の肩にぶら下げて、交互にカメラを交換し撮影するのですが、その時にフードがズボンに擦れて回ってしまったと思われます。この焦点距離のレンズは業務使用でも頻繁に使われるはずなので、プロユースは対象にされていないのかもしれません。フードを付け直す時間も惜しいし、静かな環境でフードを落としては迷惑なので、フードロックは欲しかったです。

手振れ補正は1/20秒程度で(200ミリ)でも結構ぶれてませんでした。手振れ補正はかなり強力です。

AF速度は、若干純正VR2の方が早かったかな、と思える程度ですが、当レンズの初期設定で不満はありません。爆速の領域です。不満があるならUSBドックで調整すれば良いと思います。

【総評】

普通に使うには、このレンズにして正解でした。でも商売で撮るには、失敗が許されない状況なので純正の方が信頼性があります。

逆光での撮影が多いなら、このレンズが良いと思います。

マウントアダプター使用では、電磁絞りなのでマニュアルでは絞りが動かないので、開放でしか使えません。画質は良いので、開放で撮るなら有りです。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

やま みなとさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明1/800 F2.8 122mm ISO5000
機種不明1/800 F2.8 180mm ISO6400
 

1/800 F2.8 122mm ISO5000

1/800 F2.8 180mm ISO6400

 

【操作性】
昔パナソニックミラーレスを使っていたので、ズームの方向等は問題なかったです。
最初は初めての望遠で戸惑いもありましたが、AFがすごく早くて狙ったところにバシッと決まるのが良いです!実業団バレーを撮影するのに、こんな初心者でも良い写真が撮れました。

【表現力】
なんといっても明るさ!室内スポーツはSS高くしないとなので、F値は低くISO感度は上げすぎないように…となるとここまでないと…。普通のズームレンズだと伸ばせばF値変わるところが一定なので、初心者でもそこを気にせず使えるのが扱いやすくてAFも早いので撮りたいところにすぐ合わせてくれるのがありがたいです!!

【携帯性】
F2.8通しなのでやっぱり重さと大きさはある程度やむなしですかね。直近まで別件で150-600のレンズを扱ってたので、そこと比較すると軽かったです(笑)
手持ちでも余裕で撮れますが、腕がきつくなるので1脚欲しくなります(バスケとかでは座席が狭く使えないのですが)。
旅行とかで写真撮りたいな…というのには不向きなので、標準レンズともう一本軽めのズームレンズ買うつもりです。

【機能性】
これは言うことなしです!明るいレンズかつ早いAFで、初心者の腕のないのもカバーしてくれます!後ろの選手や隣コートの選手のボケ味も上手く出てくれて、とても映える写真が取れます!!

【総評】
価格で尻込みしていましたが、こちらのレビューを何度も拝見して一生に一度の買い物として頑張ってみて正解でした!これ以外の望遠レンズはまだ手元にないですが、最高のレンズなので室内スポーツ専用の相棒になってくれると思います。
愛機NikonのD500で初めてのスポーツ撮影なので設定がおかしいところもあるかと思いますが、初心者でもこんなに撮れる素晴らしいレンズなのが伝わるよう画像添付します(容量の都合上JPG撮影です)。

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内
スポーツ

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kosuke_chiさん

  • レビュー投稿数:242件
  • 累計支持数:9128人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
51件
1690件
レンズ
130件
300件
ビデオカメラ
1件
115件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

望遠レンズは、TPOに応じてAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 、TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2を使い分けています。

まず、振り回した感じが実重量1485gにもかかわらず、バランスが良いのか軽く感じます。マグネシウム三脚座(110g)を取り外すと1375gになり、これはSIGMAのライトバズーカ100-400mm F5-6.3(1160g)と比べても215gしか変わりません。取り回しが良いことは重要です。

デザインがスタイリッシュ。伝統的なデザインのFL(純正)も良かったですが、タムロン(シグマもそうですが)は、今風の洗練されたデザインで質感が高く見えます。

望遠レンズがこのレンズ1本であれば、総合的なバランスが重要になってくると思いますが、自分がこのレンズを使う場合はF2.8開放が目的なので、ここが甘くてF4スタートになるようなレンズはたとえ絞ってより高解像になったとしても使えません。実際使ってみて、最短距離の95cmでは200mmは2/3段、それ以外は1/3段絞った方がシャープになりますが、数m以遠では絞る必要なくシャープで常時開放で使えます。

Tap-in-Consoleでカスタマイズ登録ができることも重要です。AFピント位置調整は、ズーム域と距離で12領域の調整ができ、フォーカスリミッターのカスタマイズを行うこともできます。純正レンズはニコン工場での調整となりますが、これがなかなか1回や2回では納得いかないことが多く、そもそもカメラボディを複数で使う場合は合わせることが無理です。D7500での使用をメインとしながら、D750、D7200でも使うので、それぞれに合わせたピント位置の設定が必要です。

あとは、5段分の手ぶれ補正、周辺画質が良いことなど非常に満足度の高いレンズです。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミサイルボンバーさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:280人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
スマートフォン
8件
1件
デスクトップパソコン
1件
7件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明f2.8 1/500秒 ISO2500
機種不明
機種不明

f2.8 1/500秒 ISO2500

NIKON D500で利用しています。


【操作性】
ズームリングのスムーズさは、意外と重めです。しっかりと掴んで回すという感じ。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRも 操作してみましたが、こちらは親指で送り出すという感じでスムーズさは純正かと思います。

ただ、重いといっても、なれてしまえば全く気になりません。

【表現力】
f2.8のうつくしいボケ味。解像度もたかく、満足できる領域です。
ボケ味は、A009よりも滑らかにボケているような気がします。

これも大満足


【携帯性】
重さ、1,485g (ニコン用)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRよりも 若干重いですが、望遠レンズなんで、似たり寄ったりですね。


【機能性】
最短撮影距離が短くなり、思ったより寄れます。 8畳ぐらいの室内でもなんとか実用範囲で利用できました。
また手ブレ補正も5段階に強化され、200mm側でも、三脚なしに撮影できます。

室内スポーツを撮影する予定で、AF高速・高精度化については、後日レビューしようと思いますが、逃げ回る子供もしっかりと捕捉できており、遅い印象はありません。


【総評】
まずは、この値段で、純正品に肉薄する性能を持っていることで、★5つだと思います。
A009の弱点をしっかりと対応してくれており、特に心配なピントずれにもTamron TAP-in Consoleに対応しており、いざという時の安心にもなりました。


【追記】
ピントが、若干前ピンになっており、D500のAF微調整で調整しました。
その結果、ピントもきちんと合うようになりました。

室内スポーツ撮影も実施しましたが、明るいレンズで、シャッタースピードを稼げます。
明るい体育館でしが、ISO感度も5000を上限に利用でき、満足できるレベルです。

AFスピードも十分実用性のあるスピード、使っていてAFが迷うこともありませんでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった23人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

最安価格(税込):¥137,800発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <614

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意