SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
- 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
- リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
- 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥137,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 09:05 [1375893-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
Nikon純正のF2.8Eと比べると確かに寄れるのが良いかもと思って購入してみましたが。
実際純正の方が画角が大きく大差ないなと思いました。
ボケ表現もなかなか良いのですが色収差がかなり出る部分がどうしても気になります。
解像力は良いかと思うので色収差分引いて4にしました。
友人が持っているF2.8Eと操作はほぼ同じなので3にしました
ただ純正を使った後、TAMRONを使うとAFの迷いが結構多いのが気になりました。
しかし、純正ではないからと納得できるので普通だなと思い3にしてます。
風景等には良いかも知れないと思いますが動き物では少し落ちる感じがします。
ただこの値段に対してこの性能は丁度いい感じかと思うので
良くもなく悪くもないそんな感じで全体で3評価かなと思いました。
一瞬を大切にしている人やJPEG撮って出しの1枚入魂で撮っているプロの方や
そういう使い方を好む人にはちょっと難しいかもしれないです。
あとから修正したら良いと考える人等には問題ないのではなのでしょうか?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 19:06 [1106024-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
メインで無くなった、キャノン5DIII用です。728はIIに買い替えてなかったので、F4がメインになってました。
が、やはり2.8.で撮影したい時が有ります。
純正か否かはメインがソニーミラーレスなので、キャノン純正買い替えは困難でした。
タムロンかシグマか?で、A025の高評価で選び正解です。70-200 USM ISより解像度もコントラストも良いです。純正のIIとは比較してません。
ソニー GMメインなので、その70200には、劣る領域は有ります。
また、逆光でのフレアは出やすいですが、ソニーGMの27万に比べて、遜色ないです。
テレコンX2では流石コントラスト落ちますがお気楽100-400よりは良いと思います。
X1.4は充分実用性あります。
10万ちょいで、この性能。純正はうかうか出来ません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月9日 11:55 [1081532-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
タムロン前モデル70-200と、、
比較したいと思います。
【操作性】
問題ありません。
【表現力】
前モデルでは、
a99II、5DsRに使っていました。
うーん。
満足です
【携帯性】
まあ、このサイズは仕方ありません。
全モデルより軽く感じます。
【機能性】
手振れ調整など色々出来ますね。
【総評】
D850用に購入したこのレンズはとても良い仕事をしますね。
AFのスピードやAFの精度も上がりましたし、
何しろ出てくる絵は素晴らしいですね(^ ^)
しかもこの金額でですよ。
タムロンさんありがとうございます
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月21日 06:39 [1022329-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
羽田でのB777流し撮り |
羽田でのB767流し撮り |
中目黒での東武車両撮影(雨天) |
中目黒での日比谷線新型車両撮影 |
【操作性】
AFやVCを切り替えるスイッチが、以前から所有のシグマ150-600よりも扱いやすい。キャノンユーザーなのでズームリング逆問題があったが、そのくらいすぐ慣れると考えた。
【表現力】
ボケが素晴らしい。流石は70-200F2.8、遠くの被写体をボカせる訳である。解像度も完璧。自分が撮った画像に思わず感動する程の作品に仕上げてくれる。
【携帯性】
70-200F2.8としては普通だと思う。しかし重くても常用にはこれ1本で事足りる場合が多いので、問題は感じない。収納用の巾着が同梱されている。
【機能性】
何と言っても手ブレ補正の効きが良すぎる。1/30で撮影しても一切ブレていなかった。次にAFの速さ。7d2のAIサーボではずっと被写体(電車)に食いついていた。そのお陰で撮影しやすい。
【防塵防滴性能】
雨に1時間晒しましたが、壊れませんした。
【総評】
最高のコスパを持つレンズですね。僕は今のサードパーティのレンズの中で1番オススメしたい商品です。70-200はAPS-Cで使っていると1.6倍(ニコンは1.5倍)の焦点距離が稼げるので望遠撮影が可能になる。トリミングは画質が良すぎる為に、このレンズで撮影した場合にのみ行っている。ニコンユーザーにはもちろん、キャノンユーザーにもオススメ出来ます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000941752.jpg)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
最安価格(税込):¥137,800発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
