SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] レビュー・評価

2017年 2月23日 発売

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

  • 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
  • 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥136,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,030

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,200 (27製品)


価格帯:¥136,980¥162,250 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

店頭参考価格帯:¥136,980 〜 ¥136,980 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x191.3mm 重量:1485g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の店頭購入
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のオークション

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):¥136,980 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の店頭購入
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:37人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.55 4.52 245位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.72 4.51 173位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.49 4.27 345位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.56 4.34 151位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SN-mk10さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:520人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
29件
5件
腕時計
21件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5

純正の70-300を持っていましたが、F2.8のぼけ味に抗えず、でも純正にはちょっと手がでなくて、本品を購入。春先に購入したものの、新型コロナウイルスの影響もあって、ほとんど連れ出すことができておらず、ちょっといじった程度の第一印象ですが、フォーカススピード、手振れ補正に不満はなく、解像感、ぼけ味も期待通り。常時つけて持ち歩くには重いですが、撮るぞ、という気にさせてくれるいい道具だと思います。
フィルムカメラの時代には、レンズ専業メーカーのレンズは、値段は安いが…だったところもあったように思いますが、デジタルになって求められる性能が大幅に向上したにもかかわらず、純正に負けず劣らずのものが半値で買えるような感じなので、大したものだなと感心しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ダンニャバードさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:1320人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
5034件
スマートフォン
6件
1176件
腕時計
5件
1161件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

撮り鉄の長男(中学生)がD7500で使っています。
重いレンズと三脚を担いで電車でかなり遠いところまで走り回っているようです。

何枚か写真を見せてもらって、解像感の良さに驚きました。
といっても私自身、「解像感」という意味が良くわかってはいないのですが...
ほとんどの写真が開放で、鉄道写真ってもっと絞り込むんじゃないの?と思いますが、ピントが来ている部分はビシッ、背景はふわっとボケて良い感じに撮れていると思います。

重い以外、悪いところが全く見つからない素晴らしいレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みつよディカプリオさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
レンズフィルター
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性5

最初は重くて慣れませんでしたが、そのうち慣れます。
手ぶれ補正が気づかないうちにオフになってる事があるので、使う方はこまめにチェックした方がいいです。

主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れっぷ17さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
三脚・一脚
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

単焦点好きですが200mm域はちょうどいい単焦点が無く(ニーニー手が届かない...)70-200を検討、シグマの新レンズも気になりますがまだレビューも少なく、純正と比べた値頃感と評価の高さで本レンズを購入。
【操作性】
特に印象に残らない自然な操作感。いい意味で。
【表現力】
ピント面のパリッとした解像が印象的。ボケ部分との分離感(浮き出る感じ)やはっきりした発色も含めて現代的な優等生レンズという感じ。
描写は何かCG的な優秀さで、例えばタムキューのようなボケの綺麗さは無いですが、ズームにそこまで表現力を求めるのは酷でしょう。
ワイド側でもテレ側でも絞っても開放でも、解像・発色とも安定して良く写るレンズという印象です。
【携帯性】
70-200としてサイズ・重量とも標準的。使いやすいと思います。
【機能性】
MTF曲線・最短撮影距離・手ぶれ補正効果等、いくつか純正を上回るスペック。手ぶれ補正効果は特に強力。AF速度も純正ほどでないでしょうが瞬速です。
【総評】
あと少し出せば純正が買えるならともかく、この価格帯でこの性能なら無視できません。良い道具を入手できた満足感と、200mm域を使いこなして会心のショットが撮れたらいいなという楽しみができました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kelvin3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

フォーカスが早く、重さもそれほどではないため常用しています。解像感も良いので距離不足はトリミングで十分事足ります。純正の70-300と200-500を持ってますが、そちらはほとんど出番が無くなりました。カメラ本体はニコンD7200です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Kyushuwalkerさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:454人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
400件
レンズ
27件
179件
スピーカー
1件
110件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
別機種チョウチョを追ってみた
別機種室内で
別機種外でも

チョウチョを追ってみた

室内で

外でも

別機種少し暗くても
別機種花も
別機種中央の花のバッタが見える

少し暗くても

花も

中央の花のバッタが見える

ズームリングの位置が、慣れない・・・。
ズームしようとして、フォーカスリングを回してしまう。
AFはけっこう正確だから、MFするのは三脚使ったときくらい。
ならば、フォーカスリングとズームリングの位置が逆の方が、
レンズを持つ位置にズームリングがある方が使いやすいと思うんだけど・・・。
三脚座はくるくる回って、きちっと止まるけど、もう少し回りが悪い方が好み。
AFの追従性はチョウチョを追ってみたけど、まずまず。
猫は普通に追える。
ボケはきれいだし、色はもともと好み。
昔のレンズと比べて、すっごく解像する。
6枚目の写真の真ん中の花の左上に小さなバッタがちゃんと写ってる。
Z7でもAFスピードとか問題ないんだけど、
手持ちだと、重量バランス的にD850の方が使いやすい気がする。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tetsunomichi353さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
別機種順光時の描写
別機種逆光時の描写
別機種曇り時の描写

順光時の描写

逆光時の描写

曇り時の描写

僕は主に鉄道を撮影している。
70-200mm f/2.8クラスは鉄道撮影において最適なレンズであるが、このレンズは純正品に引けを取らない素晴らしい性能を発揮する。

ボディはNikon D5600です。

【操作性】
概ね良好だが、VCモード2を使いたい時に真ん中で止めるのに少し手間取る。

【表現力】
文句なしの描写である。ボケも美しい。
車体の僅かな汚れまでキッチリと描写されている。
Snap Bridgeを使用した2メガ転送でもすぐに描写の良さを感じさせられる。

【携帯性】
この手の高級レンズは携帯性に優れない。仕方ないことである。

【機能性】
AF→AF-Cでもしっかり合焦する。ボケることを恐れずにレンズに任せればボケることはほぼない。
VC→素晴らしい。さすがのタムロンである。

【総評】
このレンズを買って後悔することはまず無いと思える程良いレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kagome109さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
外付けHDD・ハードディスク
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性2
機能性4

【操作性】
三脚座の操作性が難有。スムーズに回転しにくいですが急いで多用はしないので問題はない。
手振れモードがいつもどれがどれかわからなくなるので概略マークが欲しい。
重いので操作性に影響はしますが純正並なので良。フードが柔らかいので取付時に不安を覚えるが今のところ問題はない。

【表現力】
開放でもしっかり解像しています。やはり現代レンズですね。
ボケは純正がスッキリという表現ならば、かなりふわっとします。どちらかというと柔らかいやさしい表現に向いていると思いました。
タムロンらしく暖かめの色合いです。

【携帯性】
F2.8望遠ですので当然、他社も含め悪いです。
純正と比べてもそんなに重さの違いはないので問題はないでしょう。
フードが長く携帯性が悪いのは各社どれも同じですが少し柔らかい気がします。
タムロンが一番短いようで?このあたりは有利でしょう。

【機能性】
VC/VRが優秀でした。使う場面も限られますが厳しい条件の時は助けとなってくれました。
やっぱりあってよかった優秀なVRそう思わせてくれるレンズです。
AFも早く鳥撮りも楽になりました。

【総評】
三脚座はもう少し剛性を高め操作性を高めてほしい。あとは各社同じような感じなのでOK。
比較して短めのレンズなのが良い。
解像感は高く、ボケ方は好みと対象によるのですが柔らかい表現に向いていると思った。

期間限定の価格についてですが、paypayやラインや各種ポイント系をどれか使用すると9万を切る価格で購入できました。
中古より安い新品とか流石にコレは破格でしょう。純正を羨ましくは思いますが比較し2.5倍はつらいです。
コスパとVC/VRによるプラスの点があまりにも大きく★5になりました

1点残念なことに過去にレンズ内のゴミについて口コミがありましたが同様な事例になりました。
購入帰宅後確認し、1本目は埃のような大き目のゴミが5点と、小さな粒のような白い塊が1点あり撮影に影響が出るかもしれないレベルのものでした。
2本目は店頭で店員2名と立会いの元で開梱し撮影には影響が少ないものの埃が10点近く混入していました。安いとはいえ大三元でこれはおかしいという店員の判断で交換。
3本目はタムロン社員と店員のレンズ取り寄せにより7本を開梱し比較して少ないものを選んでくださいとのことでした。ともに埃が混入しており、うち1本は大きなゴミがあり流石に影響しますと店員がおっしゃっていました。今までで一番ひどい状態のものもあり品質を少し疑ってしまいました。
事前に撮影し、写りについては好みでぜひ購入したかったので、撮影にほとんど影響ないであろう埃が少ないものを持ち帰りました。
帰って手持ちのレンズの埃具合も再度確認してみましたが数年使っているレンズより埃が多かったなぁと改めて感じました。
この点にはしっかり伝えたので改善していけば良いなと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

永遠の17才さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
36件
デジタル一眼カメラ
3件
19件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性5

【操作性】
ズームリング:レンズ前方
フォーカスリング:レンズ中間
フルタイムマニュアルはこの配置が使いやすい。
しかし、私の使う本体(D810)、レンズはAFでのピントずれが無いのでMFを使うことは今の所なし😁
そのうち、夜景のタイムラプスで使用してみたい。

【表現力】
F2.8通しなのでボケ具合は控えめ。
しかし圧縮感の表現は良いと思う。

【携帯性】
70-200で携帯性を求めてはダメ。
1.5kg以内であればOK。
2kg近くあるシグマも使わせてもらったが、重すぎで持ち歩きには不向き。
1.5kg以内はギリギリ許容範囲。

【機能性】
通常の手ぶれ補正、流し撮りの手ぶれ補正。いずれも良い。
通常の手ぶれ補正はファインダーを覗いてフォーカスさせるとピタッと止まるのが分かるほど。

【総評】
70-200の手ぶれ補正は今までのものより良く効いている。
同メーカーのSP45mm F1.8の手ぶれ補正とは比較にならない。
AFでの合焦も正確でフォーカス速度も満足。
このレベルが他のタムロンレンズに適用されたらな、と思う。
これはホントにお薦めできるレンズです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

errueさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
マザーボード
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明アンドロメダ再アップ ISO800-1600 コンポジット
機種不明再アップ 燃える木・馬頭星雲 ISO250 F4-5.2 コンポジット
機種不明再アップ オリオン大星雲 ISO250 F4-5.2 コンポジット

アンドロメダ再アップ ISO800-1600 コンポジット

再アップ 燃える木・馬頭星雲 ISO250 F4-5.2 コンポジット

再アップ オリオン大星雲 ISO250 F4-5.2 コンポジット

機種不明再アップ すばる ISO250-400 F2.8-3.2 コンポジット
   

再アップ すばる ISO250-400 F2.8-3.2 コンポジット

   

初めてのレンズ単体で購入しました。タムロンさんにも大三元レンズがあり、最近新しくなったとのことで購入を決めました。

購入に至った理由として

@ : コストパフォーマンスが素晴らしい

A : 同等品の純正レンズが高すぎる

B : 別売りのテレコンの存在

C : 十分な画質

この4点になります。やはり一番は金額の問題です。同時にD750 と APフォトガイダーの赤道儀も買ったので^^;

【操作性】

まだ一眼レフ歴1年未満の私でも、問題なく使えました。 横のスイッチが凄く便利で、手振れ、マニュアル、AFへの切り替えがやり易かったですね。

【表現力】

F値開放でも、かなり綺麗に解像してくれました。 天体撮影がしたくて購入しましたが、アンドロメダ銀河がクッキリ写って感動しました。もう少し絞れば、コントラストがハッキリするのかもしれませんね。

タムロンさん、よくこのお値段で売ってくれました! 素晴らしいレンズをありがとうございます!

【携帯性】

いわゆる大三元レンズのひとつにあたるものなので、多少不便でも仕方ありません。私は、カメラ用の大型リュックを買い、持ち運びをするようにしたので、特に問題なかったです。(それでも少し重いです)

【機能性】

サードパーティー製のレンズは、AFの効きが遅いと聞いてましたが、全然そんな風には思いませんでした。
私は主に被写体が静止体ばかりですので、元々影響が少ないです。

マニュアルフォーカスについても、問題ないです。ピントリングが合わせやすいので助かりました。しかし、少し緩いので、指が当たらないように気を付けた方が良いですね。


感想

D750との組み合わせで使いましたが、凄く良かったですね。 本体とのバランスも申し分なく天体撮影で、初めての銀河を撮影できました。

撮影した写真、1枚RAWを編集したもの、8枚をコンポジット合成し、加算平均化したものをアップしておきます。(D750のレビューでもアップしています)

正直、星雲や銀河は初心者には撮れないだろうと諦めていましたが、このレンズのおかげで希望が出てきました。

当分の間はタムロンさんのレンズで、大三元レンズを揃えられるように貯蓄を頑張ろうと思います。



追記:

最終的にA4 で印刷したものをUPしておきます。ISO1600以下で撮影したものを厳選してコンポジット後、フラットフレームを合成して、ノイズと明るさを平均化しました。何とか、PhotoShopのみで画像編集できました。

初心者なので、なかなか編集は難しかったですが、これも写真撮影の醍醐味だと思いました^^


追記2:

前回は山奥まで足を運んで撮影に行ったのですが、もう少し手軽に撮れる天体は無いか検討したところ、オリオン座が見える季節になってきたので、自宅前から撮ってみました。明るい街灯の下から撮りましたが、10枚の写真をコンポジットしたことで、鮮明に解像できました。

以前のアンドロメダ銀河に比べて、レタッチは楽でした。ダーク減算やフラットフレームも必要なく、手軽に星雲の撮影ができました。


追記3:
冬の星座も見られるようになったので、山奥での撮影を再開。オリオン大星雲を中心に色々と撮影してみました。

下手くそですが、何枚か写真をupしておきます。それでも、星雲やガス等が鮮明に写るようになったのでとても満足ですね^^

出力画像のメタ情報に誤りがあり、アンドロメダのISO感度がまた6400になっていたので、写真をUPしなおしました、すみません。(※最初にPSDでファイルを保存した時にISO6400のファイルが混じっていた為のようです…) 残りの写真は印刷用にフォトレタッチし直してみました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった24人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Smily2004さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
87件
レンズ
21件
18件
スマートフォン
2件
20件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

2世代前のA001を中古で購入して使っていましたが、(わかっていたはずの)オートフォーカスの速さ、精度に我慢ができず、買い換えました。
主にA001との比較でレビューします。

【操作性】
ズームリングの位置が、A001は手前でしたがA025では先端になりました。
レンズを左手で下支えした状態のまま回せないので、ちょっと操作しにくい感じですが、慣れるしかないと思います。
重量はA025の方が重いのですが、A001はトップヘビーだったので、構えた時はA025の方がブレにくい感じです。

【表現力】
オートフォーカスが早くてよく合うので、A001より歩留まりが良いです。
ボケはA001の方がソフトだったような気がします。

【携帯性】
ずっしりとしていて、とても重いです。重かったA001よりもさらに重くなっています。

【機能性】
・オートフォーカスの速さと正確さは、期待通りでした。前ピンのようなので、カメラ側で+8にしました。
・手振れ補正もありがたいです。
・分かっていましたが、最大撮影倍率が低くなっています。(望遠端の実効焦点距離が短い)
ポートレートでは問題ないですが、花をアップで撮りたい場合は、A001の方が優れています。ただし、最短撮影距離は同じなので、使い勝手はそんなに変わりません。
・ポートレートで1000枚以上シャッターを切りましたが、A001で発生していたAFが動かなくなる事象は発生しませんでした。

【総評】
タイミングよく、10万円台で購入できました。作りも立派で、純正の半額以下と考えると、コスパは高いです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むちりさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:1070人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
81件
ゲーム機本体
5件
29件
AVアンプ
2件
22件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性3
別機種D7500にて
別機種D850にて
別機種D850にて

D7500にて

D850にて

D850にて

プログラムオート任せを卒業して僅か1年の初心者です。
DX16-80mmやDX70-300mm、DX18-400mm、24-70mm f2.8 G2、35mmと90mm単焦点など所有していますが、今使っていて一番楽しいレンズです。あくまで初心者目線のレビューとして参考程度に読み流してください。

D7500購入後レビューの良さから購入しましたが、望遠側の柔らかいボケとピントが合った部分の精細さに感動しました。
しかし初心者ゆえにDX機では換算105mmという広角側の使いどころに悩んで使用回数はそれなりに。

それが紆余曲折を経てD850を購入してからはメインレンズに昇格しました。
70-200mmという倍率はフルサイズの為にあるのだと勝手に納得、もっと広角が欲しい時だけレンズ交換するようになりました。
望遠側はD850のトリミング耐性でかなり賄えております。

風景撮りが主ですが、走り回る子供や学校行事、あまり遠くない野鳥などオールマイティに活躍しています。


ただし一点、テストチャートでチェックするとほぼ全域でピントがずれていました。
日数をかけてメーカー調整に出したくないので、タップインコンソールは絶対必要でした。

それを加味しても最も重用する、フルサイズに一番おすすめしたいレンズであることは確かです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きくりんぐさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
167件
レンズ
18件
135件
デジタルカメラ
4件
20件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明
機種不明逆光で
機種不明色彩も好みです。

逆光で

色彩も好みです。

機種不明立体感
   

立体感

   

【操作性】
時々、VCのレバーが不用意にON/OFFになることがあるので、注意が必要です。レンズ脱着指標が単なる印字なので、暗いところや手探りで装着するとき不便です。純正のように立体的だとありがたいです。
【表現力】
いままで、暗いF5.6などのズームレンズをつかっていて、描写もいまいちと感じていたのが、このレンズを使ってかららワンランクアップしたように感じました。立体感、ボケなど素晴らしいです。
【携帯性】
やはり重い!疲れますが仕方ないですね。
【機能性】
三脚座もついて、脱着可能で便利です。手ぶれ補正もビシッと決まります。
【総評】
モデルの撮影会で、囲み撮りを行うとき、24-70mmでは離れすぎていてもう少し寄りたいことが多く、このレンズはまさに望む画角が得られるレンズです。
NikonDfの描写はここまでか?と感じていた時がありましたが、レンズがいまいちだったのですね。
こちらのレンズはコストパフォーマンスが高く、フルサイズセンサーのデジイチにはオススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

narrow98さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
596件
デジタルカメラ
4件
88件
レンズ
17件
59件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

メインで無くなった、キャノン5DIII用です。728はIIに買い替えてなかったので、F4がメインになってました。
が、やはり2.8.で撮影したい時が有ります。

純正か否かはメインがソニーミラーレスなので、キャノン純正買い替えは困難でした。

タムロンかシグマか?で、A025の高評価で選び正解です。70-200 USM ISより解像度もコントラストも良いです。純正のIIとは比較してません。

ソニー GMメインなので、その70200には、劣る領域は有ります。
また、逆光でのフレアは出やすいですが、ソニーGMの27万に比べて、遜色ないです。

テレコンX2では流石コントラスト落ちますがお気楽100-400よりは良いと思います。
X1.4は充分実用性あります。

10万ちょいで、この性能。純正はうかうか出来ません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろb901さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
16件
デジタル一眼カメラ
3件
18件
自動車(本体)
1件
15件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明 D500+ MB-D17 縦構図
機種不明 D500+ MB-D17 縦構図
機種不明 D750+ MB-D16 縦構図

D500+ MB-D17 縦構図

D500+ MB-D17 縦構図

D750+ MB-D16 縦構図

機種不明 D750+ MB-D16 縦構図
   

D750+ MB-D16 縦構図

   

今まではメインの撮り鉄でここぞと言う時(珍しい列車等)に使うレンズとして持ち合わせていましたが、 D500を福袋購入して、バッテリーグリップ付で試しに持って行ったところ、バッテリーグリップが有れば縦位置にしても手や腕に負担がかからない為、 D750にもバッテリーグリップを購入して持って行くようにしました。

写りに関しては28-300VCよりいいと言うより大口径レンズ故のボケがいいです。
逆光耐性も同様に高い為逆光でも撮れますが、カメラ側は要設定熟孝。
AFは純正70-200 F4 より遅く感じますが爆速AFは酔うのでジワーって感じのAFがちょうどいいですが、特段遅くて使えないと言う事は無いです。

広角側は捨ててダンサーさん、キャラクターメイン等に構図を変える必要がありますがランドで使うのにちょうどいい焦点だったりします。パレードだけなら!

ただ縦構図ならバッテリーグリップがあった方がいいです!
年末手持ち撮り鉄の際に手が痛みました…
普段は三脚に据えて使う為に元々購入したレンズですので…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

最安価格(税込):¥136,980発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意