SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):¥38,680
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 04:06 [1165238-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
某中古カメラショップで2万7千ほどで購入しました。
結果良いレンズだと思います。
【操作性】
キヤノン純正やシグマと違い、リングの回転が逆方向なのでモタつく時があります。
慣れや意識次第で問題なく使えます。
【表現力】
この価格でこの描写なら満点です。
が、流し撮りだけは割と古いシグマの150-500よりも失敗率が上がります。
単に私の腕のせいでしょうけど。
【携帯性】
やや長いですが、これとパンケーキがあれば大体の撮影には困らないかと。(APS-Cのお話)
【機能性】
手ブレ補正は恐ろしいほどに効きます。
合焦した時点でのピタッと止まる感覚は気持ちが良いです。AFも速く満足しています。
【総評】
買って損は無いでしょう。
デザインも旧型と違い、タングステンを採用しているのがGood
近頃のタムロンさんは安く質の良いレンズをどんどん出してくださるので、私のような貧乏カメラマンは大変重宝しております。
安く、まあまあ遠くのものを、そこそこ綺麗に写したいならばこのレンズはオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2017年11月24日 22:28 [1080832-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ピクセル等倍 |
手ブレ補正 |
逆光性能 |
遠景(見たとおりの空気感) |
A005のコーティング(白っぽい反射) |
A030のコーティング(反射が黄緑色っぽく見える) |
EOS5DMark2でA005を長らく使用していました。
ようやく価格が下がってきたので最近Mark4にバージョンアップしました。
ところが,Mark2の頃は全く問題がなかったA005 がMark4ではエラーが頻発。ついに買い替えることにしました。
70-300oで候補になったのは,
canonEF70-300mm F4-5.6 IS II USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USM。
レビューでは断トツでcanonEF70-300mm F4-5.6 IS II USMやと思ったんだけれども,気にいっていたTAMRONを選択しました。(価格も激安というのもあります。)
A005は300oの時にシャープでコントラストも高く,画像には満足していました。
A030はカタログでは,ゴールドラインをやめたことと,前玉に防汚コートとなっていますが,実際に撮影してみると,コーティングに多少の変化があり,逆光にかなり強くなっているように感じます。
良くなった点として,A005と比べてA030では逆光でほとんどフレアーが出なくなったように感じます。
逆に,A005程のバチッと静止するような手ぶれ補正がなくなり,ゆったりした視野の揺れを感じます。個人的にはA005 の方が好きかな。
実際にA030で撮影してみるとファインダーの揺れが気になっていたものの,撮影した画像を確認すると,ほぼドンピシャでブレなく写っていました。(どういう制御なのかよく分かりませんが。)
実際に使用してみて,A030も気に入りました。
参考に画像をいくつかアップしておきます。
(この価格でこの性能。おススメします。)
- 比較製品
- TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月22日 13:13 [1080434-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
140mmあたり |
300oあたり |
70oあたり |
【操作性】
ピントリングが手前なのですが、できれば外側に持ってきて頂きたかった。
ズームリングはキヤノンとは逆のようですが、本来ズームは殆ど使わない
ので特に不便だとは感じたことはありません。
【表現力】
3万円満たない300oズームでこれだけ写れば大満足。
但し250o超えたあたりから若干画質が落ちます。
200oくらいまでは充分満足です。
【携帯性】
白いLレンズに比べれば、全然軽いです。
【機能性】
手振れ補正がとても良く、300o側でファインダー像がほぼ止まって見えます。
ズームリングが若干固めですが、これくらいの方が下に向けた時伸びなくて良いです。
AFについては、前モデルより劇的に変わったという程でもありません。
早い動きの被写体は厳しいかも知れません。
VCは若干静かになって、前モデルの「カクッカクッ」とした感じではなく「スーッ」と止まる印象です。
AF・VC共改善はされているようです。
【総評】
純正のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMと随分悩みました。
気軽に持ち出せる望遠ズームを探していたので、最終的にはこちらを選びました。
3万円以内であること考えると、前モデル同様コスパは非常に高いです!
純正も良いですが、こちらも充分購入対象になるレンズです。
- 比較製品
- CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000941023.jpg)
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]
最安価格(税込):¥38,680発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
