2017年 2月上旬 発売
WRC-1750GHBK-E [ブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)と一般的な2.4GHz帯の両方で通信できる無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯で独立した3×3の内蔵アンテナを搭載し、5GHz帯は最大1300Mbps、2.4GHz帯は最大450Mbpsの高速通信が可能。
- 有線LANは全ポートがギガビット対応。「ルーターモード」と「アクセスポイントモード」のほかに、「中継機モード」と「子機モード」を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 10:09 [1084586-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
複数台稼働はNG?
【デザイン】
アンテナもなく邪魔にならず問題なし
本体が軽いため、固定しないと動いてしまう。
昨年購入したbaffaloのWXR1900DHP2が1年と数日で故障したため買い換え。
ハズレを掴んだだろうが、Buffalo以外からチョイス。
カタログスペック的に5G性能は同じ(1300)、2.4GはBaffaloが上(600>450)
それとの比較で、設置1時間後のレビューなので無知がゆえの部分もあるかも
しれません。
【設定の簡単さ】
デスクトップPC(Windows10)より実施したが、特に問題なし。
ブラウザからの初期設定メニューはわかりにくい。
【受信感度】
1フロア100m^2弱の2階建てで、今のところおおむね問題なく受信。
【機能性】
18台の独立3*3アンテナということで問題ないはずだが、 2台の同時Wifi接続
(2.4g、5g)で片方がほぼ止まってしまう。 設定等で回避できるか?
Baffaloでは意識しなかったレベルで全くだめ。
値段が半額だからしかたがない?
【サイズ】
小さいです。
【総評】
複数台同時接続が解決できれば、特に問題なさそうです。
参考になった0人
「WRC-1750GHBK-E [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月2日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月1日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月2日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月7日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月20日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月29日 18:35 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
ユーザーレビューランキング
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
