回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2017年 2月中旬

よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 17:04 [1079429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
URoad-Home2+などを使っている時は、パケつまりのような症状が出て、リセットしないといけなくなることがありましたが、この機種は、きわめて安定性が高いように思います。
外部アンテナがないですが、受信感度、速度とも、旧機種よりも、かなり良いように思います。私の場合は、下りで20〜30Mは出ていますが、速度制限時は、測定不能〜0.9程度まで規制されます。
もし、wimax2+の3日で10Gの速度制限がないのなら、光で、下手なルーターを使うよりも使い勝手が良いように思います。設定画面も、慣れると、とても使い勝手が良いように思いました。ただ、2.4G、5Gとも、それぞれ二つずつ、SSIDが設定できますが、二つ目のSSIDは、WEPでしか暗号化出来ないのは残念に思いました。また、どのSSIDに何台接続されているかなども管理できないようです。
「ハイスピードプラスエリアモード」ではなく、速度制限のない旧wimaxのノーリミッテッドモードが受信できたら、有難いだろうと思いました。
- 比較製品
- シンセイコーポレーション > URoad-Home2+
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 09:27 [1055256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 形的に面白い
【設定の簡単さ】 ボタン少ないし簡単
【受信感度】 感度は良いが 本体が熱を持つと アンテナMAXでも普通に通信不良(遅延)が起こります 冷えてると早いですが 使わない時は電源切ってる方が良いと思う(W04も同じ症状です)
【機能性】 液晶画面が無い分シンプルでいい
【サイズ】 W04より大きい分だけアンテナ感度は良い
【総評】性能はいいが 熱持つと駄目(W04もそうだからそういうものなのでしょうか?)
- 比較製品
- HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 23:54 [1028906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
美しいデザインです。 リビングにおいても違和感がありません。
【設定の簡単さ】
特に戸惑ったことはありません。
【受信感度】
W04、novas Home+CAと比較すると良いです。 室内ならではの協力な電場のちからでしょうか?
【機能性】
良いです。
【サイズ】
コンパクト・・・ではないので、★1つ。
【総評】
リビングにおいて、メイン回線(現在光)の代替として成り立つかを検証しています。
自腹でルーターを2機種(W04、L01)と、レンタルでnovas Home+CAを借りて比較してみました。
よろしければご覧ください。
UQ WIMAXの最新モバイルルーター3機種をガチでパフォーマンス比較してみた!その驚愕の結果とは?
http://blog.livedoor.jp/penl2/archives/51837837.html
- 比較製品
- HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 14:59 [1023200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
時間帯は夕方です |
とくとくBBでWX01を2年使用し、25ヶ月目から料金が上がるので、
so-netへ切り替えし、本製品を選択しました。
なお、私のこれまでの使用率は、9:1で自宅:外という使用でした。
使用場所は仙台西部、5GHz帯域使用です。
【デザイン】
私にとってはデザインは重要ではありませんけど、スッキリしています。
【設定の簡単さ】
無駄を省いていて、非常にスッキリしています。
【受信感度】
ここが一番重要視している項目です。
WX01は仙台西部で下りが約15Mbpsでした。(以前でも十分でしたけど)
本製品は添付のとおり、夕方の時間帯で約50Mbpsです。
数値上、3倍以上の向上となりました。
また、ping値もWX01の40msから、平均して30msとなり向上されています。
上りは1Mbpsも出れば十分です。
数値上は上記のとおりですが、実際の体感速度に関しても、
youtubeやニコニコ動画等でも、安定してスムーズに見れています。
3DSやスマホゲームは十分対応できると思いますが、
PS4といった据え置きゲーム機でのオンラインだと、おそらく厳しいでしょう。
というか、そういった方は素直に光引いてますよねw
【機能性】
ボタンが少なく、液晶画面も無いので、非常にシンプルです。
・・・背面のUSB、使用しないなら何で作ったんだろう。
後にアップデートで、拡張できるんでしょうかね。
【サイズ】
500mlのペットボトル以上、紙パック1リットルの中間くらいの大きさでしょうか。
私は問題ありません。
【総評】
全体的に満足です。
変えて良かったです。
私のように、引っ越す可能性がある人、動画もそこそこ見るがそこまでヘビーユーザーではない、
外ではあまりネットを使用せずスマホで十分、
こんなライフスタイルの方には合うのではないでしょうか。
- 比較製品
- NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
