回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2017年 2月中旬

よく投稿するカテゴリ
2019年3月13日 02:29 [1208052-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
白を基調としていて悪くは無い
【設定の簡単さ】
ACアダプター挿すだけなので
【受信感度】
良い時は良いし悪い時は悪い
【機能性】
まぁいいんじゃない
【サイズ】
もうちょい小さい方が良かったかも
【総評】
繋がる時は凄く速いけど、遅い時はかなり遅くて使い物にならないので別で今は契約しているポケットWiFiを使っています
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 09:37 [1101439-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
個人的丸いのが…
【設定の簡単さ】
面倒に感じた
【受信感度】
環境悪いので
【機能性】
自分には不要な機能が多い
【サイズ】
邪魔
【総評】
受信感度がポケットルーターより良いので満足
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 22:02 [1014264-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
W01をクレードルで据え置きとして固定回線代わりに使用していました。
(無線ルーターを中継器として接続して電波増強)
外に持ち出すことは皆無、むしろクレードル差しっぱなしによる電池パック膨張の懸念から据え置き型のL01に乗り換えました。
<デザイン>
自己主張せずオシャレなデザインです。
加湿器とかそういう類の電気小物にしかみえません。
インジケーターのLEDが消せるのも◎。
<設定の簡単さ>
本体での操作はWPSボタンとmodeボタン2つのみ。
WPSはそのままですがWPSでの接続時に使用。
modeボタンはというと、なんと1秒以上長押しするとハイスピードモードからハイスピードプラスエリアモードに切り替わる恐怖のボタンです。
ブラウザから設定すればボタンによる切り替えを無効にはできますが、工場出荷時には有効になっています。
開封してとりあえず触っているときにうっかりプラスエリアモードにしてしまい泣きを見る人がいるかもしれません…
SSID等、細かい設定はブラウザ経由で行います。
<受信感度>
W01でもバリバリ受信できるような場所での使用なのであまり差が感じられません。
W01では有線(クレードル)で70〜80Mbps、無線(2.4G)で30〜40Mbpsの環境です。
(有線はブラウザ、無線はスマホアプリのspeedtestの計測です)
据え置き型として期待のL01はというと、
無線は変わらず30〜40Mbpsで少々期待外れ、有線に至っては10〜20Mbpsで無線より遅い!?!?
有線の速度については何か設定等で改善できるのか…??
2年前のモバイルルーターと比較すれば据え置き型はさすがに性能向上しているだろうと期待していただけにガッカリです。
<サイズ>
初代のUroad homeよりも結構デカいです。
無線出力がモバイルルーターより強く、市販の据え置き型無線LANルーター同等レベルということを考えれば納得のサイズではないでしょうか。
2LDK程度であればコレ1台で充分事足りそうです。
ただ、デカイからWimaxの受信感度がよく速度も上がるだろうと期待していると裏切られますが…
<総評>
据え置き型ということもあって期待が大きかったせいで、少々裏切られた感じがありますが、概ね満足です。
有線の速度低下がなければさらに満足度は高かったです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
