
Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 22:12 [1209426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
縦型になりスマートフォン感覚で設定できて良いです。
【設定の簡単さ】
WPSも簡単につながり、
困ることは無かったです。
【受信感度】
回線の特徴で繋がり辛いですが、
本体自体はよく繋がり不便さは少なくなりました。
受信感度とは別に、
より遠い部屋でも接続しやすくなりました。
【機能性】
acまで対応しているので、
今でも不自由なく使用できます。
【サイズ】
もう少し大きくてよいので、
バッテリーを増やしてほしいところです。
過去のように膨れたりせず、
いたわり充電でさらに使用時間が減っています。
【総評】
バッテリー容量が少し頼りないですが、
バッテリーセーブで長持ちさせて使用しています。
電源接続時に自動でパフォーマンス設定に切り替えられるので、
不便はありません。
本体液晶からもパフォーマンス設定は変えられるので、
使いやすくはあります。
3日間の容量表示は、
本体とWeb設定でカウンターを見なくてはならないので、
アプリのトップで見られるようになれば良いのにと思います。
WiMAX自体は一年前にアナウンスした制限緩和も、
いつになっても緩和をしないので、
そこの部分はよく考えて購入した方がよいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 19:19 [1177044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
au版を購入。au純正データ通信用simにて使用。W01ではバッテリーが1日持たず中古1000円のW04に変更しました。厚さが増しましたが問題無し。多少はバッテリーの持ちも良くなったと思います。SIMフリーも海外で活かしたいです。Bluetoothに期待しましたが、Wifiと同時使用出来ず片手落ち、ただiPhoneの親機になれるのは素晴らしい仕組みです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 23:59 [1150228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スマホのようなデザインで操作しやすいです
【設定の簡単さ】
SSIDとパスワード入れるだけですね
【受信感度】
長野の中部住まいですが、自宅はエリアマップでは圏内ですが全く入りません
ですが外出先で問題なく繋がるので良しとします
市役所の前でGoogleのスピードテストで計ったら下り127Mbps,、上り14Mbps出ていたので十分です
【機能性】
ここはまあ普通かと
一通り揃ってます
【サイズ】
持ちやすいサイズで、ズボンのポケットにも余裕で入ります
【総評】
iPhone 8 PlusとMediaPad M5をぶら下げていましたが、通信が途切れるということは一回もなく、快適に使えました
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 00:14 [1124096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
昨日、初めてポケットWi-Fiを買ってみました。
直感で衝動買いですね。でもこれが正解!
家のパソコンも外でのスマホもよく繋がる!
これでスマホのプランを安いプランに出来るし、家の固定回線は解約しちゃうと思います。
最高でーす!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2018年2月6日 17:25 [1102553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
発売日(2017年2月17日)より約1年使った総評です。
【デザイン】
賛否わかれると思いますが悪くないと思います。
中国製品だからダサいと言う人もいますが、れっきとした日本でのデザインです。
参考リンク
http://www.kom-co.jp/works/2017sp_au_speed-wifi-next_w40.html
【設定の簡単さ】
ファーウェイ伝統の簡単さですね。これが難しいと言うひとはいないと思います。
【受信感度】
現在これに勝る感度の機種は存在しないと思います。
それもそのはず、iPhone8やiPhoneX、GalaxyS8と同じモデムを使用した機種ですから
参考リンク
QualcommがギガビットLTEに対応した端末のリストを公開
http://blogofmobile.com/article/92120
【機能性】
多機能過ぎます。ファーウェイのWiMAX2+端末としてBTPAN接続もできるようになりました。
【サイズ】
確かに縦長でデカイという人もいると思いますが、その分幅が減ってます。
【総評】
ファーウェイ(中国製)と言うだけで毛嫌いする人もいますが、一度偏見を持たず使ってみるといいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月1日 00:37 [1091549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
デザインや色は良いです。
気に入りました。
黄緑色で輝いていて綺麗です。
最初、使い始めの時は
そのままでは使えなくて なんだろう?と
思いましたが再起動したら
普通に使えるようになりました。
スピードもとても速いです。
格安シムと比べても
速さが違います。
アプリのダウンロードも
メーターがグングンと上がります。
電波もうちは
ドコモ系の格安シムで
電波2本くらいで悪いのですが、
ワイマックスは全部アンテナが
立っています。
ワイマックスは
電波がとても良く入ります。
3日で合計10ギガを超えると
その次の日は
制限が夕方から深夜まで
かかります。
制限かかっても
1.3メガくらいは出てました。
難点は1日ごとの
データ通信量の
表示が出ない事です。
3日間の合計の表示に
なってしまうようです。
2.4ギガと5ギガの
電波の種類があるようですが
2.4ギガの方はスマホとウインドウズ
両方対応してました。
5ギガの方の電波
はウインドウズは対応してましたが
スマホは非対応でした。
2.4ギガの方の電波で
端末2台で
使っています。
では ありがとうございました。m(__)m
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 3件
- 10件
2017年12月5日 12:23 [1084017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはこの手の商品としては奇抜だと思いますが有りだと思います。
【設定の簡単さ】
慣れが必要ですが、慣れてしまえばどうってことありません。
【受信感度】
抜群です。少なくともWX04よりは優れています。
【機能性】
少なくともWX04よりは優れています。
【サイズ】
縦長にしたからか、厚さも重さもとくには気になりません。
【総評】
他の方のレビューを参考に、WX04から乗り換えました。
機種変更代金や解約に伴う解約金などバカを見ましたが
現状W04に満足しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月30日 14:01 [1025607-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
今までWX02を使用していましたが当機種を買い足しました。主にWX02と比較してのレビューです。クレードルも使ってます。
2017/05/16版のファームウェア適用後のレビューとして追記修正します。
【デザイン】【サイズ】
細長いので、持ち歩く時に収まりが良いです、モバイルルーターとしては大きめです。
【設定の簡単さ】
NEC系の機器よりやや分かりにくい(表現が独特)。国内メーカーと海外メーカーとで比べても仕方ないですが。ただ繋ぐだけなら簡単に操作出来ます。
【受信感度と速度】
WX02より良いです。持ち運んでいてもよく電波をよく掴んでくれます。
<速度は最高値、全てWiMAX2+専用モード時>
近所でも256QAMが開始されたのか、高速化しました。計算すると大体合うのでそうではないかと思っています。
なのでW04は旧→新の数値を記しました。
自宅内、WX02は20Mbps程、W04は55Mbps→78Mbpsです。
屋外時、WX02は98Mbps程、W04は160Mbps→210Mbps程です。屋外は基地局が直接見える場所での速度です。
どこで測っても速度が微増していました。
基地局の混雑している時もあるようで、グラフが不安定で、3-4割程低下する時もあります。
【機能性】
単純にwebに繋ぐだけならW04は優れていると思います。
>LAN内でファイルの共有やデータの転送等々、「ネットワーク機器」として色々やりたい場合、W04だと現状不安定です。WX02の方>が良いです。クレードルにLANケーブルを差しても、相性なのか?繋がらない機器が存在したり、W04通した通信を行った瞬間W04>が再起動を起こしてしまう現象が起きてしまいます。W04を経由しないネットワークを組めば、特に問題はありません。
以上に関する不具合は、2017/05/16版のファームウェアで解消しました。
個体差か分かりませんが、クレードルのLANケーブル差込口が緩めのようで、
以下のバッファロー製の爪折れないシリーズのケーブルコネクタなら問題なく1000BASE-Tで繋がります。
http://buffalo.jp/product/cable/lan/bsls6nubk2/
【その他】
狙い通り、CA(キャリアアグリゲーション)で速くなりました。噂通りSIMフリーでした。他社グループのSIMでも通信できました。
Wi-Fi 2.4Ghz又はBluetoothオンだと速度がそれほど出ず、Wi-Fi 5Ghzだと速度がちゃんと出ます。
クレードル使用時で、Wi-Fiを使わない時でも5Ghzにしておく、又はアプリからWi-Fiをオフにした方が速度が出ます。これは新ファームウェアでも同じでした。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 2件
- 1件
2017年11月29日 19:57 [1082315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
W01からNECのWX04に機種変しましたが、過去の機種が使えなくなってしまうので解約しようと思い
WiFiがなくなるのが嫌なので、So-netで契約しました(今は2契約あります)
同じ04と言う世代の型番ですが、断然性能が違いびっくりしています
NECのWX04は色々あるのでやめたほうがいいと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月20日 22:55 [1080083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
白ロムで購入、BIC SIMで運用しています
【デザイン】
IS05を彷彿とさせるような色です。並べてみたら全く同じ色でした。
嫌いな人もいるようですが、縦長でまあまあの大きさなので持ちやすく、スマホホルダーに刺したりできるので、これはこれでアリだと思います
【設定の簡単さ】
比較的多機能なので、UIは若干わかりにくいです
【受信感度】
MVNO運用なので正直よくわかりません。Wi-Fiはよく飛びます
【機能性】
専用アプリもありますし、Androidの野良アプリを入れれば受信バンドもいじれます。普通の用途では十分では無いでしょうか。
USB type-Cですが、変換コネクタが安く入手できるので、問題ないです
【サイズ】
厚みもあるしやや大きいかもしれませんが、バッテリーとトレードオフになるので…
【総評】
タイトルの通りです。5000円の白ロムと月1000円の維持費で日本最高速レベルの通信を体験できるならば、最高のコスパではないでしょうか。しかも今のスマホの通信容量を抑えることもできます。(本来は逆か)
IS05はAndroid2.3の時代に取り残されてしまいましたが、W04は時代の最先端を行っています。感慨深いものです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 12:03 [1079349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
au版は2017年2月17日の発売日に購入しました。現時点で9ヶ月経過しました。
HWD14、HWD15、W01、W03と使ってきましたが、このW04があらゆる性能で最高だと思います。
UQ版は3月に白ロム購入現時点で8ヶ月経過しました
【デザイン】
正直賛否がわかれると思いますが、長細いデザインはデザインを優先させたものではなく、きっと受信感度を優先させた上でのこのデザインだと思います。
デカとか言われますが、無線機の性能を重視した結果と考えれば見た目なんてどうでもいいと思います。
【設定の簡単さ】
先に書いたとおり、歴代機種を使ってきたので、感覚は麻痺していますが、難しいことはないと思います。
【受信感度】
歴代機種の中で最高性能です
【機能性】
表には出ていませんが、技適にもあるとおりBand42に対応しています。
また、これも公開されていませんが、Huaweiの機種はAPIが豊富にあるので、アプリを自作すれば公式で用意されているアプリよりも多彩なことが実現できます。
【サイズ】
縦長ではありますが、逆に幅がないので持ちやすいですしかさばらないです
【総評】
性格的に無線機としての性能・機能重視派なので現時点ではこれ以上の機種はないと思います。
1点だけ苦言を呈するならば、UQ版のみHS+A停止機能があるのはどうなのかと
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2017年4月10日 16:57 [1019283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
WiMAXは
W01→WX03→W04と3台目。
出張時にWX03だと回線が入らないことが多いことが判明したため、LTEが使えるW04を買い足し。
【デザイン】
普通。褒めるところを無理やりあげるなら、傷つきにくい。
【設定の簡単さ】
他機種と変わらず簡単。
【受信感度】
かなり良い。LTEもWiMAX回線も、光回線と同じくらいはやいです。
50Mbps〜はでます。
【機能性】
やはりLTEモードがついているのは大きいです。
【サイズ】
WX03のほうがやや小さいが、どちらも実用面では変わりないと思います。
【デメリット】
電池残量の表示が大雑把。
【総評】
満足です。いま選ぶならW04一択かと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
