SoundTouch 300 soundbar
- スリムな筐体(幅978mm×高さ57mm×奥行き108mm)を採用し、Wi-FiやBluetooth(NFC対応)接続が可能なサウンドバー。
- 再生音を部屋の左右へ送り込んで任意の反射音を作り出す、独自の「PhaseGuideアレイ」を搭載。
- ボリュームを上げても歪みが生じない、新開発の「QuietPort」や、内装の材質を読み取ってサウンドを最適化する「ADAPTiQ」などの技術を搭載

よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 16:34 [1060632-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
SoundTouch 300 soundbar+Acoustimass 300 bass module(ウーハー)で使用してきましたが、
テレビを三菱4K LCD-58LS1からLG OLED65E7Pに買い替えた為、スピーカーも増強したくなり、Virtually Invisible 300 wireless surround speakers(リアスピーカー) + UFS-20 Series II universal floorstands (フロアスタンド)を追加購入
劇的に音質が変わりましたので、レビューします。
【音楽での音質】
上記オプション品を接続した状態でレビューします。
まず、Long After you're Goneを聴いてみましたが、床から響く低音に感動。BOSEらしい低音が出ています。テレビ用サウンドバーと考えると素晴らしいです。
hip hop SIMON JAP JAPANESE DREAMも落ち着くサウンドで聴けました。
METAFIVE‐Anodyneでは包まれるようなサウンドで癒されました。
ウーハーでボーズらしい低音を体感でき、リアスピーカーで音に包まれる。スマホアプリでベースモジュールとリアスピーカーのON OFF ができますが、かなり音質が変わります。
現在ではベースモジュールをオフにすると音楽の迫力が下がり、リアスピーカーをオフにすると音量が小さく感じ、全く音が聞こえないと思ってしまう感じです。
また、ネットフリックス等の映画だけではなくて、音楽でも5.1chで収録されていることが多いことに驚き、感動しました。本当に音楽を愉しめます。
しかし、アナログオーディオと比べるとデジタルの良いところは配線が減らせる点ですが、当機種は配線が多めです。特にVirtually Invisible 300 wireless surround speakersのACアダプタや裏の自分でネジ止めする配線は少し面倒でした。
また、リアスピーカーは直置きすると音質が悪く感じるので音の反射を考慮しているUFS-20 Series II universal floorstands (フロアスタンド)をセット購入必須だと思われます。
それでも、セットアップ時、障害物があっても調整してくれる点と、音質から大満足です。
最近ではフロントサウンドバーばかりで普及価格帯では5.1chは絶滅危惧種ですし(笑)
【購入経緯】
専用ルームでは高級外車が買える金額を投資し、イギリス製のレコードプレイヤー、スピーカーを25年以上使用しておりますが自室ではテレビ周りの配線を減らしたかった為、あえてシアターバーを導入しました。
また、一昨年にレコード用アンプ5台が電源故障し、泣く泣く40万円のアンプ1台に買い替えた為、これ以上オーディオに投資できないという事情もあります。
(同等機種は10年以上前のモデルなのに中古で1台5万円と強気な価格で販売されているので、新品イギリス製アンプ1台に集約することに・・・家族の購入反対の圧力が強い・・・)
アナログオーディオと比べてデジタルはドルビーアトモスやハイレゾなど良くなってきており、5.1chで音楽を聴けることを新鮮に感じます。
【総評】
音質を考えると納得の逸品です。今後の製品では日本版だけウーハーが優先接続に・・・などを改善し、リアスピーカーもほぼケーブルレスにして頂きたいと思います。
オプション品はあまり安くありませんので私も購入を迷いましたが、設置してみて、今では必需品になっています。オプションスピーカー購入でお悩みの方は直ぐに購入することをオススメします。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 16:29 [1093400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
前々から興味のあったBOSE soundTouch300(ST300)をウーハーのAcoustimass 300 bass module(AT300)まで体験できました。
私自身が購入の時に参考にしたい内容を中心に(良い面悪い面含め)しっかりお伝えします。
商品自体はとりあえず大迫力!特にウーハーのAT300は当然重さはあるのですが箱から開けるだけで大変かと思っていたら
箱自体が分解される工夫がされており、出す際に商品を持ち上げずに済みちょっと感動しました。
AT300は実物は大きく感じたので購入前には場所をしっかり決めておいたほうが良いです。
次につなぎ方ですが、詳しく写真付きで載せてる方も多く、音について書きたいので大幅に割愛しますが、正直これだけ?
と思うくらい簡単で確か線を3本位刺しただけで終わりました。
音質ですが、Boseを検討してる方であれば当然低音重視の方が多いと思いますが、元々バンドでベースを担当している私でも
お!と言ってしまうくらい本当に満足しました。普段はBose純正のオーディオシステムを載せた車で音楽を聴いているのですが、
それに近い感動があります。
【ライブ・コンサート】
結構最新のテレビなのですが比べ物にならないくらい満足できます。ベースドラムの音がはっきり聞こえるようになるので、かなり
ライブ感が出ます。バンドで言うとバスドラの音が気持ちよく感じます。すごいと思ったのは音を小さくしてもちゃんと低音が満足
できること、これは正直一番うれしかった部分です。
【クラッシック】
弦楽器の音が好きでよく聞くのですが、ST300からの高音がすごく綺麗です。キンキンに高音が響くのが好きな方には物足りないかも
しれませんが、全体の音を楽しみたい方には満足できるはずです。テレビのスピーカーだと楽器の音がハッキリしないことがあるのですが
しっかり聞こえるようになります。
【映画】
スピーカー自体はST300とAT3002つなので臨場感は期待していなかったのですが、最初の接続の時に音を聞く場所を複数設定して
そこに音の響き方を調整して合わせるテスト(指向性テスト)があるのですが、それによって臨場感はしっかり出ます。車が右からきて
左に行ったのを感じました。
【テレビ】
すごくいい音でテレビ番組が見れるようになりますが1点だけCMになると番組よりも音が良い場合が多く、若干びっくりすることはあります。
セリフの最初の文字が聞こえないとの記事もあったのですが、家にある2台の国内メーカーのテレビでは少なくとも私はそんなことはありま
せんでした。テレビを消したときにすこし遅れてST300が消えるので、1、2秒後に音が消える程度の違いはありますが、それ以外は普段の
テレビの操作と全く同じです。
【スマホからの音楽再生】
娘はBluetoothでスマホと連動させてよく聞いてますが、当然音が良いのでCDからの音の取り込み方を今までと変えました。聞こえなかった音が
聞こえるようになるので、ファイルサイズは大きくなりますがmp3じゃなくロスレス方式でするようになりました。
ST300とAT300の操作に関してですが、リモコンが増えることは個人的にはあまり好きではなく心配だったのですが、私は最初の設定以外は同封の
専用のリモコンは使っていません。電源もテレビに連動(HDMI接続)するので、テレビのリモコンだけで済み大変楽です。
最後にこれがステマではない証拠ではないですが、レビュークラブさんからモニターをしている最中にあまりに気に入って購入してしまいました
(ST300が2つある写真載せます。)。
音楽や映画好きで音をしっかり楽しみたいならST300だけでなく低音のAT300も必須かと。それに他もいろいろ見てきましたがこれはコストパフォーマンスが
すごく良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月3日 16:19 [1092286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
レビュークラブよりお借りしてモニタ品のレビューを行っております。
【背景】薄型テレビの音質に満足できず、またテレビ以外の音源を再生するのに良いスピーカーを探しておりました。
【環境】15畳ほどのリビング、ダイニング。接続はテレビ(REGZA 58Z20X)及びBluetoothにてiPhoneからのYoutubeやiTune内の音楽など。テレビ接続はOptical、ARC両方で試しました。セッティングも開梱から10〜15分程度で完了する簡単さです。
【感想】さすがBOSE。しかも家庭用ではハイクラスのスピーカーのため、音のバランス、深さ、広がりなどは文句なしでした。もう、スピーカーなしでは聞けないくらいに満足してしまいました。セットのAcoutimass 300 bass moduleは本体だけではカットされるであろう低音域を出力してくれるため、さらに深みと広がりが増していきます。
映画でも音楽でも大満足できるスピーカーです。他製品との比較ができないのが残念ですが、非常に良い製品だと思います。
音質的には、クラシックやR&Bなど、広がりや低音を重視する音質の方が合うと思います。
Opticalケーブルの場合、テレビ本体の音とスピーカーの音がダブりますが、ARCの場合はそのダブりがないため、ARCの方をお勧めします。
【難点】あえて挙げるとすれば、BOSEらしい非常にスタイリッシュはブラックデザインなので、ほこりが目立ちやすく、また上面ガラスには指紋なども目立つのでこまめな手入れが必要かと思います。
また、テレビだけで利用するにはもったいないくらい良い音質で、且つテレビではCMの際に音が大きくなるためにかなり目立ってしまいます。BOSEの良さが逆説的になってしまうため、利用用途をよく検討した方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2017年5月3日 02:03 [1025413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
設置 |
※レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
■デザイン
細長いデザインは、デスクの上だったり窓辺に置いたりしたときもすっきりとしていて邪魔をしないデザインがいいです。むしろ部屋を引き締めてくれている感覚さえあります。
ただし少し長いので、置きたい場所に置けないケースが出て来るかもしれないのでそこは注意が必要です。
■使い勝手
テレビとHDMIで直接繋ぐだけでなくBluetooth接続も簡単にできるので、パソコンやスマートフォンとワイヤレス接続しての手軽にいい音を楽しめるのはやはりSoundTouchシリーズの素晴らしい点だと感じます。
■比較
所有しているSoundTouch 20は聞いていて心地いい低音に調整されているので電子音系の音楽との相性がいいですが、SoundTouch 300は生演奏に近い表現力を持っていてジャズやクラシックのような音楽を楽しむときにはこちらの方が心地よさを感じます。
■総評
置き場に余裕があって、好みの音楽が生音に近いものを好むような方には気に入る製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2017年4月15日 07:08 [1019672-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
46インチTVに大きさ色合い共に馴染む |
レビュークラブ様より商品をお借りしてのレビューになります。
Boseスピーカーはライフスタイルを変える力がありますね。リビングではTVつけっぱなしの我家でしたがBose スピーカーを手にした日から私も妻も自分のスマホから好きな音楽をbluetoothで聴くのが当たり前になり妻は「あなたがこんなに音楽好きとはしらなかった」と云うぐらいライフスタイルが変わっています。
デザインはスマートで46インチブラビアと一体化していて良いです、難があるとすれば好評のガラストップは埃が目立ちやすいことでしょうか、掃除を小まめにしないとこ美しさは保てないのは仕方ないですね。
音質はさすがにBoseですね、拡がりがあっていい感じです、思ったより低音が出ないと云う感じもしますがボリュームを上げるとさすがにきますね。
機能性はアプリで操作も出来いい感じですが、リモコン設定が慣れないせいかわかりずらくTVのリモコンと2台持って場合によってはスマホと3台持って操作していますが慣れると解消出来るかもしれませんね。
総評としては冒頭に書いた様にシアターバーでありながら音楽生活に嵌り。TVや映画ではクリアに聴こえる満足感が味わえる逸品です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年4月9日 23:01 [1019128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
50インチのTVの前ではかなりスリムで小さく見えます。 |
今回、ラッキーなことにレビュークラブよりモニター品をお借りしてレビューの投稿をしています。
SoundTouch300を初めて見た時は、薄くて細長いかなりスリムなサウンドバーな為、これで納得のいく音が聴けるのかと不安になりましたが、小さな本体からは、想像していなかったほどの迫力のある音質が楽しめます。ドラマや映画でのセリフは小さい音量でもはっきりとクリアに聞こえ、これまで使っていたヤマハのサウンドシステムで7.1chタイプのものよりもずっと良い◎少し離れた場所でもはっきりと声が聞き取れるので、家事をしながらでもTVドラマを楽しめます。BSやDVDでよく見る音楽のライブ映像では、澄んだ音質でその場にいるような臨場感が味わえるので、音質はかなり気に入っています。
少し弱点があるとすれば、低音が弱いこと。これは、オプションのウーファーを追加すれば、解決できると思います。
スマホとの連携もBluetoothで簡単で、radikoやSpotifyを気軽に楽しめところも気に入っています。
見た目は、リビングにある50インチのTVの前に設置していますが、かなり小さくすっきりとした高級感があります。色が黒なので、かなり埃が目立つので掃除が大変ですが、メカに弱い、40代・女性でも簡単に取り付け設置ができました。
設置が簡単でかなりのスリム設計なので、サウンドシステムを手軽に取り入れたい方やスペースが少ない方にもオススメで、BOSEならではの音質の良さは、他のサウンドシステムから乗り換える方にも満足できる商品だと感じました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
