SoundTouch 300 soundbar
- スリムな筐体(幅978mm×高さ57mm×奥行き108mm)を採用し、Wi-FiやBluetooth(NFC対応)接続が可能なサウンドバー。
- 再生音を部屋の左右へ送り込んで任意の反射音を作り出す、独自の「PhaseGuideアレイ」を搭載。
- ボリュームを上げても歪みが生じない、新開発の「QuietPort」や、内装の材質を読み取ってサウンドを最適化する「ADAPTiQ」などの技術を搭載

2018年1月6日 21:53 [1093527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
発売直前に店頭視聴をしていたので、買い物ついでに妻と視聴し家にあったら最高だね!値段も8万円くらいであればAVアンプとスピーカー揃える
よりも安いし、ケーブルの本数も少なくて良いかも!とノリノリでした。
しかし、数日後たまたまB&W D805D3が中古で安く売っていたのでこちらを購入。(こちらも販売直後から欲しかった。)
音楽・映画・ゲーム全てを上記805D3で聞いていましたが、何かが違う。音楽は良い。すごくいい。でも、映画・ゲームが向いていない。
それは当たり前で、音声に最適化なんか更々していないアンプを使っているのだから。
そんなこんなで、こちらの製品をレビューする機会がありましたのでレビューをします。
先に総合評価しますと、最高です。
【デザイン】
サウンドバーのデザインとしては、現在販売されている製品の中では一番良いのではないかと思う。
何が良いかと言うと天板がガラスなので、スピーカーっぽくないのです。テレビの前に置くのだからスピーカーっぽい方が良いのでは?と
思うだろうが、それは間違い。テレビの前にスピーカーっぽいのがあっては映像に集中出来ないでしょ。と、今らなら言えるくらい。
以前、5.1chを組んでいたけど、映画を見ているときにセンタースピーカーが目に入る鬱陶しさがないのは素晴らしいことです。
【高音の音質】
これはあまり期待しない方がいい。
はっきり言って高音は出ない。フルートの音なんかリコーダーに聞こえるかもしれない。
でも、映画・ライブ映像・ゲームでそんな高音なんて必要ない。
中音と低音とちょっとの高音で十分。
【低音の音質】
まずは、サウンドバー単体での低音ですが、メリハリしっかりしていて早い。鉄筋マンションでは十分過ぎるほどの低音が出る。
次に、ウーファーを繋げたときの低音は、まるで映画館並の低音が出ている(もちろん比喩です)と感じられる。
低音のレベルはリモコンで変えられるのでが、普段は低音を抑えて聞いていて映画ではマックスから1個低いレベルで聞いています。
マックスは防音加工している部屋でないと難しいと思われる。
【機能性】
他のサウンドバーは使ったことがないので比較にはならないが、おそらく一般的な機能を揃えてると思う。
そして、一般的に使用するには十分な機能があり、Bluetooth・AmazonMusicなど、うちのプリメインアンプはリモコンがないのでこの製品が導入
してからは、ソファーで寝っ転がっている時にプリメインアンプの電源をつけるのが面倒なのでこの製品で音楽を聴くこと多いくらいさくっと音楽が聴けるのは良いと思う。もちろん、YouTubeだって音だけを飛ばすことが出来るのでMVもサクッと聴ける。
【入出力端子】
サウンドバーにネットワーク接続して何の意味があんの?って思っていたけど、AmazonMusic聴くのにスマホにアプリを入れて、選曲してサクッ
と聴けるのは、感動した。何の電源ボタンをONにしなくても、部屋中に高音質な音楽が聴けることに感動。
【サイズ】
たぶん、ちょっと横に長い。55インチにテレビに使っているけど、見た目がちょっとでかい。65インチくらいに丁度良いと思う。
ウーファーは、逆に小さいのに良質な低音が出ているので流石低音キングのBOSEだなと。
【総評】
BOSEのホームシアターセットは昔から出ていて、私が中学生の頃(25年前)からの憧れだった。サイコロのような小さいスピーカーと米びつの様
なウファーがリビングにいつか欲しい!と思っていた。それ以上の、音が今は一つのスピーカーから鳴らすことが出来る技術の進歩と、真面目に技
術開発を行っているBOSE社に感心する。
タイトル通り、BOSEのスピーカーはアメリカの家向けだから大音量にしないと、BOSEの音が出ないよと言われていたが、今はそんなことない。
日本の小さい部屋でも堪能出来る技術を作り出している。
このサウンドバーの向いているのは、15畳以内の四角形の部屋が向いていると思う。
ウーファーは壁が厚い部屋であり隣人の心が太平洋並に広い方であれば買って損はなし。でも、隣人の心がお猪口位であれば警察沙汰になるので、
追加購入はお勧め出来ない。
一軒家の方は無条件で買うべし。
参考になった5人
「SoundTouch 300 soundbar」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月4日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月2日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月19日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月4日 09:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月28日 07:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月5日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月19日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月8日 02:33 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






お手軽価格でHDMI端子搭載!扱い易いシンプルモデル!
(ホームシアター スピーカー > HT-S100F)4
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
