SoundTouch 300 soundbar
- スリムな筐体(幅978mm×高さ57mm×奥行き108mm)を採用し、Wi-FiやBluetooth(NFC対応)接続が可能なサウンドバー。
- 再生音を部屋の左右へ送り込んで任意の反射音を作り出す、独自の「PhaseGuideアレイ」を搭載。
- ボリュームを上げても歪みが生じない、新開発の「QuietPort」や、内装の材質を読み取ってサウンドを最適化する「ADAPTiQ」などの技術を搭載

よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 13:38 [1364573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
SoundTouch 300 soundbarの追加オプションであるAcoustimass 300 bass moduleとVirtually Invisible 300 wireless surround speakersを一緒に使用することにより5.1chシステムになります。
今回はSoundTouch 300 soundbar単独使用でのレビューです。
【デザイン】天板がガラスで前方は金属メッシュと高級感があります。
【高音の音質】高音は出ますがキンキンとした少し耳障りな高音です。
PhaseGuideアレイの技術は伊達でなく両サイドの壁から音が鳴っているように聞こえます。これにより幅広い音響空間が実現できますが、左右に壁がなければ効果はありませんので注意が必要です。
【低音の音質】バーサウンドにしては低音が出ています。テレビやJ-POPの観賞なら十分です。
しかし重低音までは出ていなく、映画やクラシックを聴くならばウーファーはあったほうがいいと思います。
【機能性】SoundTouchやAirPlay2に対応しているため、パソコンに保存した音源をWi-Fiで飛ばして聞くことが可能です。
Acoustimass 300 bass moduleとVirtually Invisible 300 wireless surround speakersを一緒に使用することにより3chから5.1chにアップできるのが最大のウリですね。
【入出力端子】HDMI端子入力出力とも1系統、光デジタル端子1系統とかなり貧弱です。コンソールボックスがないため接続はテレビをいったん介してからが前提のようです。
【サイズ】978x57x108mm、4.7kgとサウンドバーとしては普通サイズと思われます。
【総評】やっとHDMIにARC、4Kパススルーが対応になりました。これにより光ケーブルがなくてもテレビと接続ができ、テレビのオンオフとの連動も容易になりました。
PhaseGuideアレイは音の広がりはすばらしいのですが定位はまったく期待できなくなるので本格的に音楽鑑賞するのは不向きですが、そもそもそのような目的で使用するスピーカーでもないので問題ないかと思います。
最後にBose Lifestyle 535 Series III home entertainment systemとの比較ですが、高音や中低音での音質では引けをとらないものの、SoundTouch 300 soundbar単独使用では重低音の再現、サラウンド感は及ばないのが現実だと思います。
ただこれらはそれぞれAcoustimass 300 bass moduleとVirtually Invisible 300 wireless surround speakers一緒に使用することによりかなりカバーできます。
最初にSoundTouch 300 soundbarだけ購入し、不満ならこれらを追加購入するのもありですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 01:38 [1239712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
横長の四角い箱でよい感じですが、天板が光を反射する素材なので
設置方法によっては、TVの画がガッツリ映り込んで邪魔になる。
【音質】
昔のBOSEに比べると中高音もよく出ていてバランスは良いと思います。
低音はウーハーをつけなくても十分なくらい出てます。(低音の設定は初期設定のまま(真ん中)で十分)
【機能性】
設定がちょっと面倒
サテライトスピーカーやウーハーが追加できるので拡張性もそれなりにある感じ
【入出力端子】
ARCでの入力が前提なので入力端子が少ないが、もう1つくらいあってもよい気がする。
【サイズ】
予想以上に横に長い
高さと奥行は短いのでコンパクトと言えばコンパクトだと思う
【総評】
音のバランスも良く、本機だけで低音も十分出るので、ウーハー不要のシアターバーを
探している人にはもってこいの製品だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 17:08 [1192794-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
約10年以上使用したNIRO600からの買換えです。
店舗では、やや大きく感じましたが、47型のTVの前に置くと、小ぶりでスッキリしたデザインです。
音質は、高域の伸びが良く、声が明瞭になりました。ただ低域は、強めると無理やりブーストした様な歪みが生じるので、少し抑え気味にしています。この手の商品は、やはりサブウーハーを付けた方が、自然な鳴り方をするのかもしれません。
ホームオーディオでは、CONFIDENCE C1を所有していますので、本器で音楽を聴くことはないと思いますが、ミュージックビデオなどは、なかなか楽しく聴けます。知らない人は聴いたら、価格が10倍以上もするCONFIDENCE C1が鳴っていると思うかも知れません。
しかし本器の設定や機能は、本当に分かりずらい。いまだアプリを取得出来ず、りっぱなリモコンも宝の持ち腐れ状態です。それにいきなり音が消えたり、鳴り出したり・・とりえずHDMIから光ケーブルに変えて、今はTVに特化しているしだいです。
本機は、サウンドバーしては、少し価格が高いですが、これ以下の商品は音が陳腐な物が多いので、サウンドバーを検討している人は、最低限このレベルの商品を買うことをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2019年1月4日 09:58 [1188502-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリとして良いです。
【高音の音質】
高音域の伸びはすごい。
【低音の音質】
サウンドバーだけで、それなりの低音は出ているので私は必要十分。
【機能性】
NAS管理の音楽データ(.mp3.wav.flac)をスマホアプリで聴けるので便利です。
ダイアログモードでテレビの声も聞き取りやすい。
【入出力端子】
端子の数は少ないが、ネットワークに繋がるので必要ないかな。
【サイズ】
55インチのテレビに丁度よい。
【総評】
海外製品なので、ハイレゾ対応と書けないけれどハイレゾ楽曲再生すると表現出来てると思う。
また、マンションなのでこちらの製品が必要十分でした。
実家のSONYのHT-Z9Fと比べると高音域と音量を大きくしたときは本製品の方が音の解像度を維持しきれている感じがしました。
HT-Z9Fも良い製品でサラウンドを楽しむのに向いていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 16:34 [1060632-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
SoundTouch 300 soundbar+Acoustimass 300 bass module(ウーハー)で使用してきましたが、
テレビを三菱4K LCD-58LS1からLG OLED65E7Pに買い替えた為、スピーカーも増強したくなり、Virtually Invisible 300 wireless surround speakers(リアスピーカー) + UFS-20 Series II universal floorstands (フロアスタンド)を追加購入
劇的に音質が変わりましたので、レビューします。
【音楽での音質】
上記オプション品を接続した状態でレビューします。
まず、Long After you're Goneを聴いてみましたが、床から響く低音に感動。BOSEらしい低音が出ています。テレビ用サウンドバーと考えると素晴らしいです。
hip hop SIMON JAP JAPANESE DREAMも落ち着くサウンドで聴けました。
METAFIVE‐Anodyneでは包まれるようなサウンドで癒されました。
ウーハーでボーズらしい低音を体感でき、リアスピーカーで音に包まれる。スマホアプリでベースモジュールとリアスピーカーのON OFF ができますが、かなり音質が変わります。
現在ではベースモジュールをオフにすると音楽の迫力が下がり、リアスピーカーをオフにすると音量が小さく感じ、全く音が聞こえないと思ってしまう感じです。
また、ネットフリックス等の映画だけではなくて、音楽でも5.1chで収録されていることが多いことに驚き、感動しました。本当に音楽を愉しめます。
しかし、アナログオーディオと比べるとデジタルの良いところは配線が減らせる点ですが、当機種は配線が多めです。特にVirtually Invisible 300 wireless surround speakersのACアダプタや裏の自分でネジ止めする配線は少し面倒でした。
また、リアスピーカーは直置きすると音質が悪く感じるので音の反射を考慮しているUFS-20 Series II universal floorstands (フロアスタンド)をセット購入必須だと思われます。
それでも、セットアップ時、障害物があっても調整してくれる点と、音質から大満足です。
最近ではフロントサウンドバーばかりで普及価格帯では5.1chは絶滅危惧種ですし(笑)
【購入経緯】
専用ルームでは高級外車が買える金額を投資し、イギリス製のレコードプレイヤー、スピーカーを25年以上使用しておりますが自室ではテレビ周りの配線を減らしたかった為、あえてシアターバーを導入しました。
また、一昨年にレコード用アンプ5台が電源故障し、泣く泣く40万円のアンプ1台に買い替えた為、これ以上オーディオに投資できないという事情もあります。
(同等機種は10年以上前のモデルなのに中古で1台5万円と強気な価格で販売されているので、新品イギリス製アンプ1台に集約することに・・・家族の購入反対の圧力が強い・・・)
アナログオーディオと比べてデジタルはドルビーアトモスやハイレゾなど良くなってきており、5.1chで音楽を聴けることを新鮮に感じます。
【総評】
音質を考えると納得の逸品です。今後の製品では日本版だけウーハーが優先接続に・・・などを改善し、リアスピーカーもほぼケーブルレスにして頂きたいと思います。
オプション品はあまり安くありませんので私も購入を迷いましたが、設置してみて、今では必需品になっています。オプションスピーカー購入でお悩みの方は直ぐに購入することをオススメします。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月19日 10:16 [1136369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ガッチリとした作り。
四角で平凡だけどガラストップが美しいです。ホコリもサッと取れるのが嬉しい。
【高音の音質】
テレビ内蔵スピーカーより格段に音の通りが良いです。この点を重視していたので大満足です。
【低音の音質】
低音はあまり期待していませんでしたが結構ズンズンきますね。今の所不満はありません。
不満が出たらサブウーハー追加でしょうけど高いのが難点。
【機能性】
Bluetooth、wifi対応と一般的な機能は備えています。
設定は直感的ではないのとリモコンもボタンが多いので取説見ないと何もできません。
【入出力端子】
レコーダー、サウンドーバー、テレビと簡単接続。
電源連動もしてくれるので十分です。
【サイズ】
高さ方向が割と低めなのでテレビのリモコン受光部とも干渉しにくいのがありがたいです。
【総評】
高音の明瞭さ、低音の響きなど自分としては期待以上でした。
テレビ音声をグレードアップして気軽に音楽、映画などを楽しみたい方には良いのではと感じます。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 06:21 [1129746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
東芝 REGZA 55BZ710Xと一緒に使っています。
HDMI ARC接続でテレビのリモコンで簡単にテレビ側のスピーカーと本製品に切り替えできますが、
比べると明らかにこちらのほうが音が締まっており、いい音だと思います。
以前はBose Solo 5を使っていましたが、満足できずに買い換えました。
値段は倍以上違いますが、音もくっきり締まってやはりこの商品のほうが良いです。
価格は確かに高いですが、テレビの音に不満があれば検討してもいいと思います。
私は基本地デジ視聴かたまにAmazon Prime Videoしか見ないですが、満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 21:31 [1126020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
単品で聴いています。
サブウーハー無しなので低音のボリュームを大き目にしています。
以前、CineMate 1 SRを使っていましたが明らかに進歩しています。
音がより立体的で細かい効果音も良く飛ぶようになっています。
実はもともと期待していませんでした。
リビングには別に音楽用のスピーカーもあるしTVの音が普通に聴ければ良しと思っていました。
他の部屋にCineMate 520もあるのですが次第にサブウーハーとリアスピーカーのボリュームを絞ってしまいます。
こってりしすぎた音場型の鳴り方が普段使いには鬱陶しくなるんですよね。
他メーカーも検討しました。
でも、なんだかんだ言ってBOSEの先が丸い音が安心して聴けるんです。
結果的にこのSoundTouch 300単品使いに落ち着きました。
購入後1年経ちましたが詳細な設定が面倒臭いこと以外は満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 21:30 [1073372-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無駄がなく美しいです。
【高音の音質】
【低音の音質】
今までは小さい音で聞いていたのですが、音量を上げて聞いてみたら、低音がしっかり出ていて良い。
【機能性】
設定が悪いのか上手くつながらかったのでテレビの音声しか聞いていません。
【入出力端子】
充分な数です。
【サイズ】
50インチくらいのテレビの前に置くのにちょうどいいサイズです。
【総評】
シアターバー SC-HTB170より総じて優れています。
電源の自動オフを解除できるようになったので評価がグッと上がりました。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 21:53 [1093527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
発売直前に店頭視聴をしていたので、買い物ついでに妻と視聴し家にあったら最高だね!値段も8万円くらいであればAVアンプとスピーカー揃える
よりも安いし、ケーブルの本数も少なくて良いかも!とノリノリでした。
しかし、数日後たまたまB&W D805D3が中古で安く売っていたのでこちらを購入。(こちらも販売直後から欲しかった。)
音楽・映画・ゲーム全てを上記805D3で聞いていましたが、何かが違う。音楽は良い。すごくいい。でも、映画・ゲームが向いていない。
それは当たり前で、音声に最適化なんか更々していないアンプを使っているのだから。
そんなこんなで、こちらの製品をレビューする機会がありましたのでレビューをします。
先に総合評価しますと、最高です。
【デザイン】
サウンドバーのデザインとしては、現在販売されている製品の中では一番良いのではないかと思う。
何が良いかと言うと天板がガラスなので、スピーカーっぽくないのです。テレビの前に置くのだからスピーカーっぽい方が良いのでは?と
思うだろうが、それは間違い。テレビの前にスピーカーっぽいのがあっては映像に集中出来ないでしょ。と、今らなら言えるくらい。
以前、5.1chを組んでいたけど、映画を見ているときにセンタースピーカーが目に入る鬱陶しさがないのは素晴らしいことです。
【高音の音質】
これはあまり期待しない方がいい。
はっきり言って高音は出ない。フルートの音なんかリコーダーに聞こえるかもしれない。
でも、映画・ライブ映像・ゲームでそんな高音なんて必要ない。
中音と低音とちょっとの高音で十分。
【低音の音質】
まずは、サウンドバー単体での低音ですが、メリハリしっかりしていて早い。鉄筋マンションでは十分過ぎるほどの低音が出る。
次に、ウーファーを繋げたときの低音は、まるで映画館並の低音が出ている(もちろん比喩です)と感じられる。
低音のレベルはリモコンで変えられるのでが、普段は低音を抑えて聞いていて映画ではマックスから1個低いレベルで聞いています。
マックスは防音加工している部屋でないと難しいと思われる。
【機能性】
他のサウンドバーは使ったことがないので比較にはならないが、おそらく一般的な機能を揃えてると思う。
そして、一般的に使用するには十分な機能があり、Bluetooth・AmazonMusicなど、うちのプリメインアンプはリモコンがないのでこの製品が導入
してからは、ソファーで寝っ転がっている時にプリメインアンプの電源をつけるのが面倒なのでこの製品で音楽を聴くこと多いくらいさくっと音楽が聴けるのは良いと思う。もちろん、YouTubeだって音だけを飛ばすことが出来るのでMVもサクッと聴ける。
【入出力端子】
サウンドバーにネットワーク接続して何の意味があんの?って思っていたけど、AmazonMusic聴くのにスマホにアプリを入れて、選曲してサクッ
と聴けるのは、感動した。何の電源ボタンをONにしなくても、部屋中に高音質な音楽が聴けることに感動。
【サイズ】
たぶん、ちょっと横に長い。55インチにテレビに使っているけど、見た目がちょっとでかい。65インチくらいに丁度良いと思う。
ウーファーは、逆に小さいのに良質な低音が出ているので流石低音キングのBOSEだなと。
【総評】
BOSEのホームシアターセットは昔から出ていて、私が中学生の頃(25年前)からの憧れだった。サイコロのような小さいスピーカーと米びつの様
なウファーがリビングにいつか欲しい!と思っていた。それ以上の、音が今は一つのスピーカーから鳴らすことが出来る技術の進歩と、真面目に技
術開発を行っているBOSE社に感心する。
タイトル通り、BOSEのスピーカーはアメリカの家向けだから大音量にしないと、BOSEの音が出ないよと言われていたが、今はそんなことない。
日本の小さい部屋でも堪能出来る技術を作り出している。
このサウンドバーの向いているのは、15畳以内の四角形の部屋が向いていると思う。
ウーファーは壁が厚い部屋であり隣人の心が太平洋並に広い方であれば買って損はなし。でも、隣人の心がお猪口位であれば警察沙汰になるので、
追加購入はお勧め出来ない。
一軒家の方は無条件で買うべし。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 16:29 [1093400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
前々から興味のあったBOSE soundTouch300(ST300)をウーハーのAcoustimass 300 bass module(AT300)まで体験できました。
私自身が購入の時に参考にしたい内容を中心に(良い面悪い面含め)しっかりお伝えします。
商品自体はとりあえず大迫力!特にウーハーのAT300は当然重さはあるのですが箱から開けるだけで大変かと思っていたら
箱自体が分解される工夫がされており、出す際に商品を持ち上げずに済みちょっと感動しました。
AT300は実物は大きく感じたので購入前には場所をしっかり決めておいたほうが良いです。
次につなぎ方ですが、詳しく写真付きで載せてる方も多く、音について書きたいので大幅に割愛しますが、正直これだけ?
と思うくらい簡単で確か線を3本位刺しただけで終わりました。
音質ですが、Boseを検討してる方であれば当然低音重視の方が多いと思いますが、元々バンドでベースを担当している私でも
お!と言ってしまうくらい本当に満足しました。普段はBose純正のオーディオシステムを載せた車で音楽を聴いているのですが、
それに近い感動があります。
【ライブ・コンサート】
結構最新のテレビなのですが比べ物にならないくらい満足できます。ベースドラムの音がはっきり聞こえるようになるので、かなり
ライブ感が出ます。バンドで言うとバスドラの音が気持ちよく感じます。すごいと思ったのは音を小さくしてもちゃんと低音が満足
できること、これは正直一番うれしかった部分です。
【クラッシック】
弦楽器の音が好きでよく聞くのですが、ST300からの高音がすごく綺麗です。キンキンに高音が響くのが好きな方には物足りないかも
しれませんが、全体の音を楽しみたい方には満足できるはずです。テレビのスピーカーだと楽器の音がハッキリしないことがあるのですが
しっかり聞こえるようになります。
【映画】
スピーカー自体はST300とAT3002つなので臨場感は期待していなかったのですが、最初の接続の時に音を聞く場所を複数設定して
そこに音の響き方を調整して合わせるテスト(指向性テスト)があるのですが、それによって臨場感はしっかり出ます。車が右からきて
左に行ったのを感じました。
【テレビ】
すごくいい音でテレビ番組が見れるようになりますが1点だけCMになると番組よりも音が良い場合が多く、若干びっくりすることはあります。
セリフの最初の文字が聞こえないとの記事もあったのですが、家にある2台の国内メーカーのテレビでは少なくとも私はそんなことはありま
せんでした。テレビを消したときにすこし遅れてST300が消えるので、1、2秒後に音が消える程度の違いはありますが、それ以外は普段の
テレビの操作と全く同じです。
【スマホからの音楽再生】
娘はBluetoothでスマホと連動させてよく聞いてますが、当然音が良いのでCDからの音の取り込み方を今までと変えました。聞こえなかった音が
聞こえるようになるので、ファイルサイズは大きくなりますがmp3じゃなくロスレス方式でするようになりました。
ST300とAT300の操作に関してですが、リモコンが増えることは個人的にはあまり好きではなく心配だったのですが、私は最初の設定以外は同封の
専用のリモコンは使っていません。電源もテレビに連動(HDMI接続)するので、テレビのリモコンだけで済み大変楽です。
最後にこれがステマではない証拠ではないですが、レビュークラブさんからモニターをしている最中にあまりに気に入って購入してしまいました
(ST300が2つある写真載せます。)。
音楽や映画好きで音をしっかり楽しみたいならST300だけでなく低音のAT300も必須かと。それに他もいろいろ見てきましたがこれはコストパフォーマンスが
すごく良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 16:06 [1093391-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブよりお借りしてモニタ品のレビューを行っております。
【デザイン】
黒で統一されておりインテリアの一部として部屋にマッチします。天板も素晴らしい!
【設置場所】
20畳のリビング吹抜けに設置。TVは58型になります。サウンドバーの横にウーハーを設置。
【感想】
TVの前面にサウンドバーを設置するため、TVのリモコンの反応が少し悪くなります。TVのスピーカーが後ろについており、吹抜けに逃げていたため、サウンドバーの設置により音の聞こえがはるかに良くなりました。流石BOSEという感じです。また、ウーファーの設置により低音ははるかに良くなりますので、サウンドバー購入の際はウーファーの購入を検討することをお勧めします。
パフォーマンスは素晴らしいと思いますが、サウンドバーとウーファーを組み合わせると高額になるため簡単に買えるものではないです。ただし、音楽、映画を頻繁に見られる方にはとても素晴らしい製品であり、購入をオススメします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 13:38 [1093348-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
約2週間の利用です。
【デザイン】
スタイリッシュで大満足。文句なしです。
【高音の音質】
後述しますが、期待していた低音よりもこちらの方が満足です。
特にヴォーカル音、人の声をクリアに表現してくれます。
【低音の音質】
バー単体では低音設定を上げてもあまり伸びません。
別売りのウーハーとの組み合わせで威力を発揮しますが、少し期待値より貧弱なものでした。
【機能性】
リモコンをもう少しシンプルな形にしてほしかった。
が、別メーカーの代替となるなど私は利用しておりませんが機能性としては文句なしです。
【入出力端子】
設置も簡単。必要十分です。
【サイズ】
梱包物のサイズのインパクトがありますが、デザインも含めサイズ感としては大満足です。
ほどよい存在感と高級感を感じられます。
【総評】
アクション映画視聴時に本機との接続を切った際に絶望を感じます。
これがこの商品の価値の高さです。
自然にリビングを包み込む音を再現し、普段のTVスピーカーでは表現しきれない音も拾うことで
臨場感が格段とあがります。
別打のウーハーとの組み合わせることで、もうこれを手放す気にはなれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月6日 03:23 [1093228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブよりモニター品を借りてレビューしています。
【デザイン】
SoundTouch 300とAcoustimass 300 bass moduleともに黒のモノトーンでまとまっています。大きいながらも目立ちすぎないシックなデザインです。
【音質】
クラシック音楽を好んで聞くのですが、低音の響きがすごいです。音を活かしきると、自宅でもコンサートホールに居るかのような臨場感を味わえるのだと感動しました。ただ高音は平均プラスアルファといったところで特段変わったところはありませんでした。
【機能性】
音響の初期設定が近未来的で面白いです。
【入出力端子】
光端子、HDMI端子を備えており十分かと思われます。
【サイズ】
コンパクトかと思っていたら、両方ともすごく大きい機材でした。SoundTouch 300は50v型のテレビの横幅くらいあります。Acoustimassは小さめのスツールくらいの大きさです。ただ大きいだけのことはあり、前述したように低音は地面ごと揺れるくらいの勢いで響きます。一度試してみてもらいたいコンビネーションです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2018年1月3日 16:19 [1092286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
レビュークラブよりお借りしてモニタ品のレビューを行っております。
【背景】薄型テレビの音質に満足できず、またテレビ以外の音源を再生するのに良いスピーカーを探しておりました。
【環境】15畳ほどのリビング、ダイニング。接続はテレビ(REGZA 58Z20X)及びBluetoothにてiPhoneからのYoutubeやiTune内の音楽など。テレビ接続はOptical、ARC両方で試しました。セッティングも開梱から10〜15分程度で完了する簡単さです。
【感想】さすがBOSE。しかも家庭用ではハイクラスのスピーカーのため、音のバランス、深さ、広がりなどは文句なしでした。もう、スピーカーなしでは聞けないくらいに満足してしまいました。セットのAcoutimass 300 bass moduleは本体だけではカットされるであろう低音域を出力してくれるため、さらに深みと広がりが増していきます。
映画でも音楽でも大満足できるスピーカーです。他製品との比較ができないのが残念ですが、非常に良い製品だと思います。
音質的には、クラシックやR&Bなど、広がりや低音を重視する音質の方が合うと思います。
Opticalケーブルの場合、テレビ本体の音とスピーカーの音がダブりますが、ARCの場合はそのダブりがないため、ARCの方をお勧めします。
【難点】あえて挙げるとすれば、BOSEらしい非常にスタイリッシュはブラックデザインなので、ほこりが目立ちやすく、また上面ガラスには指紋なども目立つのでこまめな手入れが必要かと思います。
また、テレビだけで利用するにはもったいないくらい良い音質で、且つテレビではCMの際に音が大きくなるためにかなり目立ってしまいます。BOSEの良さが逆説的になってしまうため、利用用途をよく検討した方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
お手軽価格でHDMI端子搭載!扱い易いシンプルモデル!
(ホームシアター スピーカー > HT-S100F)4
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
