BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
- フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビ。
- テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能のほか、「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も用意。
- 無線LAN内蔵のため、家庭内に無線LAN環境があれば、ワイヤレスで手軽に「YouTube」「Netflix」の動画サービスを楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.69 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.39 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年2月6日 23:09 [1811108-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2022年7月楽天市場のディーライズ2号店さんにて購入。
音質や画質の調整ができることが決め手です。長年、自分の使うテレビはソニーだったので、それが当たり前だと思っていたのですが、シャープのテレビを使うことになったら、中古だったためか、苦手な音質で、調整することもできず、参りました。入院中使っていた他のメーカーでは気にした事がなかったのですが、シャープのテレビは耐えられませんでした。シャープ機と同じサイズの24W450Eにするか迷いましたが、価格.comのクチコミ等を参考にして、こちらにしました。フルハイビジョンが活かされているのかわかりませんが、フィギュアスケートを見ても、変なふうに気になったことはありません。
音質や画質の調整は、それぞれ、スタンダード、ダイナミック、カスタムとあり、その中が細かく微調節できるようになっています。自分の好みをカスタムの所に入れるだけでなく、既存のスタンダード、ダイナミックを微調節することも出来るので、ゆっくり自分好みを設定したい時だけでなく、すぐに簡単に変えたいという時にも便利です。
また、CMの音が番組の音より大きく感じるときなどは「アドバンスト自動音量調整」「音量レベル調整」で調整できるそうです。
大きさは、160cm筋肉量のない女性ひとりで、どうにか、落とさずに抱えられるギリギリのサイズかと思います(箱から取り出して、テーブルに置くまではさほど大変ではありませんでした)。今は、仮の状態になっていて、前側の脚に耐震ジェルを付けてあるだけなので少し心配です。そのうち、「壁美人」で石膏ボードの壁にとり付けたいと思っています。ひとりでもある程度、動かせるのは小型で良かったと思います。
(引越業者の書類に、有機ELテレビは運んでもらえないという説明がありました。別途、メーカーに依頼するか、自分で車で運ぶのでしょうか???ドラム式洗濯機もそうでしたが、家電メーカーはもう少し、実生活に配慮して他業種と連携してほしいですね)
リモコンはとても軽いです。でも、殆ど、AmazonFireTVを見ているため、リモコンを使うのは音質/画質調整の時だけになっています。ソニーのレコーダーに繋げていた時は、レコーダーのリモコンで操作していました。
スマートフォンのスクリーンミラーリングや Google Cast、AirPlay には対応していません。有線で、HDMIケーブルで繋ぐ必要があります。無線の操作に慣れきってしまい、ネット配信の有料コンテンツを大きくして見たいという時に、面倒に感じます。
Android TV/Google TV非搭載モデルです。前のシャープ機の時に購入した、AmazonのFire TV Stick 4K maxとイーサネットアダプタ(長期保証つけて約7,000円)をこちらでも使っています。この2つがスッキリとした形ではないので、垂れ下がった状態になると不安定な感じがしてしまいます。テレビを壁掛けにする時には、なにか対処が必要かも知れません。
※追記訂正:
『無線LAN内蔵でワイヤレスで手軽に「YouTube(TM)」、「YouTube KIDS」、「Netflix」の動画サービスが楽しめる』のだそうです。YouTubeだけなら、そのままで良かったようです!!!
脚の形が気になります。見た目にも24W450Eの脚のほうがカッコいいように感じましたし、何より、華奢で弱弱しいというか、折れてしまわないか不安になります。そのおかげで、ちょっと、向きを変えたいと思っても、動かそうとは思いませんが。
楽天市場のディーライズ2号店さんは、5年長期保証がつけられたので選びました。ディーライズさんはお名前しか知らなかったのですが、メーカー保証書にちゃんとお店のハンコが押してあったり、SONY特約店ともありましたので、長く家電を扱っているお店のようで安心しました。(この後、ヤフーのディーライズさんでも加湿器を購入しました)
長く生きてくると、昔は想像もつかなかった事が、当たり前に出来るようになった事が沢山あります。特に、私はソニーのガラケー、スマホが好きだったので、テレビやレコーダーとウォークマンやスマホに繋がる部分があって楽しい時が(ほんの短い時期でしたが)ありました。
でも、いろいろな家電の最新機種をずっと追いかけられるようなガシェキチではないし、ソニーも他の日本メーカーも苦戦しているし、新しい機能やコストカットのために、切り捨てられてしまった機能は沢山あるのでしょうね。
5,6万円ならパソコンとモニターが買えるかもしれませんし、Android TVなら半額で買えるかも。でも、今の私には「昔と同じ機能があるテレビ」が残っていてくれて、本当に助かりました。あとは、できるだけ長く、壊れずに頑張ってもらいたいです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 00:37 [1631211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
4K対応ではないですがフルハイビジョンで画質は良かったです
外付けHDDで録画すると一気に画質が落ちます
(録画画質の設定は無さそうです)
Blu-rayなどのレコーダーであれば問題ありません
番組情報を見る時などの操作感はあまりよくないですね
機種変更前のREGZAの方が断然使いやすいと感じました
アプリはネトフリとYouTubeくらいでアマプラやGYAOなどは対応していないのが残念でした
リモコン応答速度はあまり良くないと感じました。スクロールとかするとズレますね
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 20:19 [1624900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】すっきりした縁取り。
【操作性】テレビなので問われない。
【画質】32型で画素数1920x1080 なので綺麗に見える。
【音質】こだわっていないので。ただ音が出ているという感じ。
【応答性能】申し分なし。
【機能性】チャンネルを変えることができればOK。
【サイズ】こじんまりまとまっている印象。
【総評】32型あるいは37型で画素数1920x1080 をクリアしている日本メーカーの液晶テレビは、この商品しか該当しなかった。部屋が狭いので32型がぴったり。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 21:25 [1604817-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
32インチくらいでフルハイビジョン以上のスペックを探してたのですが驚くほど選択肢が少ない…。
割高感ありますが狭い部屋にはこれくらいがちょうどいいと思ってます。
【デザイン】
目新しさは特にないです。軽いので一人で運べるのは良いです。
【操作性】
Netflixに一発でリモコンでアクセスできるのが良いです!デフォルトで内臓されているYoutubeにもすぐアクセス出来たらもっと良かった。
【画質】
デフォルトの画質は青すぎてあまり良いとは思えませんでした。少しいじって見やすい色温度に変更するのが良いと思います。
同じ色の面積が広いときにノイズっぽい感じの色になるのですが今のところ直し方は私にはわかりません。
【音質】
内臓スピーカー使ってないので無評価。
【応答性能】
特に気になりませんがぬるぬる感はありません。
【機能性】
録画もできるしNetflix見れるし十分です。
【サイズ】
32インチ相応かと。
【総評】
特に不満はないものの、もっとストリーミングサービスへのアクセスがあればよかったなと思います。売れ筋ではないのはわかりますが32インチフルHDの選択肢もっと欲しかったなと。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年5月27日 18:28 [1585700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
普通にすっきりしていると思います.
【操作性】
可もなく不可もなくといったところです.
【画質】
とてもきれいです.
【音質】
十分にクリアに聞こえます.
【応答性能】
遅くはありませんが,速くもありません.
【機能性】
Wifi接続でYoutubeが見られるので私は満足です.
【サイズ】
部屋のサイズにぴったりでした(あえて少し小さめを意識して買いました).
【総評】
フルHDの32インチは,現時点でソニー,LG,TCLしか選択肢がありません.ソニーとLGで迷いましたが,LGの実機を見ることができなかったこともあり,消去法でソニーにしました.映像がとても美しいと思います.ネットはYoutubeがあればとりあえず満足なので,この選択でよかったと思います.
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 10:09 [1562793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 フレームの幅が狭くほぼ画面なので、他の製品との差が出にくいと思いますが、脚は格好良いと感じます。
【操作性】 TVの電源がOffの状態で、リモコンのチャンネルボタンを押すとTVの電源がOnになるのが、何気に使いやすかったりします。
【画質】 初期設定では「青すぎる」&「明るすぎる」と感じましたが、画質を調整すると気にならなくなりました。また、当然ですが他のHD機と比較して精細感は高いです(当機種はフルHD)。
【音質】 購入後、半年が経過しましたが違和感があります。スピーカーが下向きについているので音が籠ります。私は音に拘る方ではないのですが、それでも気になります。
【応答性能】 特に気になることはありません。
【機能性】 基本的に地上波を視るだけなので、不満はありません(ときどきPCのモニタとしても使用)。
【サイズ】 わが家のTVラックのサイズが32インチ用なので、これに収まる物を探していました。十分コンパクトであると思います。
【総評】 Amazonで約4万円で購入しました。32インチでフルHDという条件で探すと、ほぼ選択肢がありません。HD機と比べお高いですが、やはり精細感が違います。特にPCのモニタとして使用すると違いがはっきりします(当然ですが…)。これ以前に使用していたのが「AQUOS LC-32DS3」という、やはり32インチでフルHD機であったので、フルHDに慣れていることも大きいと思います。
購入当初、YouTubeの再生時に不安定になる症状がでましたが、設定のリセットで解消されました。
その後、ソフトウエアのアップデート(不安定動作の改善など)がありましたので、他の個体でも発生していたのかもしれません。それでも数回、画面が固まるなどの症状がでましたが、頻度が低い(数か月に一回程度)なので、様子をみています。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 10:12 [1537652-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンのモニターが変調になったので、パソコン用モニターとしても代用できるTVを探していました。選択の要点は(1)画素数(1920/1080)と、(2)デスクにのる適度の画面サイズ、(3)無光沢画面でした。
PCモニターでは光沢、無光沢の選択ができたのですが、テレビでは、その選択が曖昧であったため、上記(3)の条件は捨てました。
本機は32インチでデスクにのせるには十分なサイズであり、そして画素数条件に適合するものは本機しか見当たらなかったので、これを選択しました。
以前はPCモニターにチューナーを接続して、ときどきテレビ放送を見ていましたが、PCとテレビの切替えが面倒でした。本機はテレビなので、チューナーを取り付ける必要も無く、PCとテレビの切替えが楽になりました。音質も期待よりも良好でした。難点は、無光沢ではないので室内情景の画面への写り込みを感じることです。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月22日 19:49 [1484241-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
(5回目レビュー)
今日、使用中のWIFIルーターのファームウェアのバージョンアップがありました。
今までの不具合は、もしかしたらWIFIルーターの「特定の環境下で接続が不安定になる」不具合のせいだったかもしれないので、【これまでのレビューを取り消します】。
(4回目レビュー)
Youtube 不具合時の現象で思い出したことがあります。
いつの間にか wifi 接続が切れていたことがあるのです。
それで、Youtubeアプリが内容を取り込もうとしても出来ず、真っ黒画面のまま時間が過ぎ、いつの間にかテレビのチャンネルに(画面真っ黒のまま)遷移してしまうのかも知れません。
何度もネット接続状態OKを確認して、Youtube を見ようとしても駄目ではありましたが。
Googleクロームキャストを接続した別のテレビはきちんとYoutubeを見ることは出来ましたので我が家のルーターのせいではないと思います。
(再々レビュー)
ソニーのこの型番の機種にだけ起こっている不具合だそうですが、Youtubeアプリのプログラム修正の参考になるかもしれないので、不具合をもう一つ報告します。
それは、Youtube 閲覧で速度の変更が出来なかったことです。アプリ製作者は、アプリのプログラムをはじめから一行毎にトレースしてみて、どこで不具合が発生するか調べてみてはいかがでしょうか。
画質は良いのに、実にもったいないと思います。
(再レビュー)
Youtbe 閲覧でバグが発生していますので、購入検討している方はご注意ください。
Youtube が見られるからと買いましたが、Youtubeを見ようとすると、画面が現れず、真っ黒になりリモコンの信号を受け付けなくなる現象が頻発します。
他の購入者でも同様の現象が起きているとのことで、そうなったときは、そのたびに、リセットするように修理の方から説明されましたが、これでは製品として失格です。
現状では購入を控えるべきです。
システムのバージョンはV1040となっています。バージョンアップを切望します。
(前回レビュー内容)
【デザイン】
デザインは、普通で良いと思います。
【操作性】
リモコンの応答が、ほんの少し遅い気がしますが、このリモコンでゲームをするわけではないので、重大問題とは思いません。設置して半日で、この応答のリズムに慣れました。
【画質】
店頭で他社の32インチの画質と比べて、ソニーを選びました。
【音質】
下向きについているスピーカーですから推して知るべしです。クリアボイスを選べば、料理の音が聞こえるキッチン連結のダイニングの食卓でも、テレビ番組で重要な音声は明瞭に聞こえます。
これ一台で欲張らず、音楽は後付けサウンドバーとか、または別の機種で楽しみましょう。
【応答性能】
画像の残像は全く感じません。
【機能性】
Youtube が見られます。他の有料サービスには、あまり興味がありません。テレビ番組の留守録や裏録画用にUSBバスパワーの小さなハードディスクを買い足しました。こちらはリモコンで簡単に操作できます。
【サイズ】
それほど大きくは感じません。
【総評】
盛りだくさんの機能があるわけではありませんが、良好な画質で選びました。
このテレビにDLNA機能はありませんが、これまで使っていたパナソニックのブルーレイレコーダーをHDMIに接続しましたので、遠くの部屋の別のパナソニックのレコーダーの録画を見たいときは、それを経由して楽しんでいます。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月22日 15:55 [1541960-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
パネル側は全く問題なしですが、足の形状がやや不満。他社製も割と多いのですが足の形状がフレームなのでスチールラックのには設置し辛い。また底面にネジ留め固定のためパネルの前後傾斜が出来ない。(交換前の機種で出来たことなのでちょっと気になった程度)
購入前に現物を確認していたのでもちろん許容範囲。
【操作性】
随分とクセのある印象。
ボタン1つでトグルさせればボタンの数も少なく済むのに。無駄にリモコンボタンが多い印象。
チャンネル一覧の個別設定操作が面倒な上に1パターンしか選べない。しかも地デジ・BS・CSの混在不可。つまり自分のお気に入りチャンネルので固められない。
リモコンもボタン配置が微妙。NETFLIXボタンをこんなばかでかく設置するくらいならもう少し全体の操作性を良くして欲しいかも。
【画質】
パネルがフルHDであるということが購入動機なのでここは満足。
ただし予想以上に映り込みが。
以前がアナログ液晶にレコーダーを繋いでいたので低画質でも気になっていたかったのですが
パネル品質が上がったせいかムラが目立つように。
これからは品質を上げて録画して上げないと。
高品質化の代償ですね。
【音質】
内蔵スピーカーと言うことを考えれば満足。
【応答性能】
早い。キビキビ動きます。
起動から操作可能になるまでが早いのは良いですね。ノンストレス。
【機能性】
番組表機能がショボイ。表示幅の変更が無く1種類のみとは。
ネットワークが有線、無線。youtube対応など使うかどうかは別として色々ありますね。
【サイズ】
32型としては標準的なサイズ。
【総評】
購入の大前提としてフルHDパネルで32インチ。
TCLやLGは足の形状が4つ足のみでスチールラックににはのせられないので却下。
約5年前の機種ですが未だ現行品。2021年製造モデルだったので在庫品じゃ無くて安心。
映り込みが凄いのがちょっと残念。フィルム貼るにも32だとかなりコストがかかりそう
価格はまぁ、国内メーカ価格と言うことで。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 18:24 [1531492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン 普通
【操作性】 普通
【画質】32インチで唯一のフルハイビジョンで優秀
【音質】普通
【応答性能】普通
【機能性】優秀
【サイズ】32インチで、個人で利用するために必要十分。
【総評】良い、大変気に入っている。
リタイアライフを楽しむ良いツールです。
家内と私の部屋にそれぞれ1台ずつ買い、共にHDDをつけ、
数少ない気に入った放送番組を予約録画し、CMは飛ばし視聴しています。
また、YouTubeをAndroidスマホやタブレットとリンクし、それぞれの趣向に合ったものを、
それらよりも大きな美しい画面で視聴したり、また、音楽も外部スピーカーに繋ぎ聴いています。
テレビ放送にない良いコンテンツや情報等を利用しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 00:52 [1246243-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
2DKの賃貸に住んでいるが、リビングは狭く、KDL-32EX700を使用していました。その後壁面ボードをKDL-32EX700のサイズに合わせて購入しました。寝室はKDL-22EX540にBDZ-EW1200を組み合わせ、KDL-32EX700にはBDZ-ZW1000と、狭い家ながらソニーのみの環境でした。壁面ボードに収納を機にPCのモニターをKDL-32EX700にし、PCモニターを排除し、PC操作をしながらPC TV Plusで2台のBDZの撮り溜めた録画番組で見ていました。KDL-32EX700に不満はなく、最近のSONYの32インチはDLNAを廃止したこと知り、次は他社に・・と思いながらも、KDL-32EX700が壊れないことを願っていましたが、帰宅し電源ONしたところ、画面が映らないことに気づき慌てて各社をチェックしましたが、東芝、Panasonic、シャープの32インチはフルハイビジョンが見つかりませんでした。
大きなサイズに変更すればいいのでしょうが、壁面ボードに収納できるサイズが32インチまでなので、やむなくまたSONYとなってしまいました。
【デザイン】
KDL-32EX700よりベゼルは狭くなりましたが、スタンドは固定のため回転できなくなりました。
【操作性】
KDL-32EX700と大差はありませんが、なに?この簡略化したホーム画面は?
【画質】
KDL-32EX700と同じ1920×1080、より明るくなりましたが、PCでの文字が甘く感じます。
【音質】
可もなく不可もなくって感じです。
【機能性】
検討から外したかった理由のDLNAはなく、アクトビラ、amazonTV、DMM、TSUTAYA TVなどのコンテンツは観れず、NetflixとYouTubeのみです。
HDMIはBDZ-ZW1000とPCに2個なので、ギリギリ足りていますが、3個あれば不安はないと思うのは私だけ?
【サイズ】
ベゼルが狭くなったためコンパクトだと思います。
【総評】
32インチでDLNAを廃止したことで、他社での購入を検討したが、他社がフルハイビジョンがないため、またまたSONYになってしまいました。確かに大型4Kが主流かもしれませんが、多数の住宅環境が広い家ではないと思います。
そんな中で、機能を削いでDLNAを廃止し、ネット番組も視聴できる数が少なく、単なるコストダウンをしただけのテレビにしか思えません。このような姿勢のSONYから次こそは脱したいと思います。
参考になった43人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 5件
2021年7月3日 20:44 [1466995-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
パナソニックの32が逝ったので、急遽品選び。
ソニ−の中堅機種でいいかと購入したが
画質は2万クラス以下のレベル。
フルハイビジョンはいいが、色調整がダメ。
中華の処理回路で済ませているのが実感出来る。
眩し過ぎる白が辛いので
バックライトを 4 まで落としています。
輝度だけで光度を調整するとまっ暗な画面なので。
ピクチャーで補正します。
う-ん、パナソニックは
ここまで調整を強いる事はなかったんだがな。
その後どうなったかと言うと
どうやら使い始めの1週間は、処置なしの画質だが
回数を重ねる事に学習する AIってヤツですか?
階調が多くなって立体感は増してきた。
(他のレビューにあった見る度に色が変わる原因)
でもハイライトが辛いのは変わりませんが。
(メニューとか番組表とかの白)
隣にあるPCモニタの白発光と比較してもです。
(これも輝度を抑えてますが)
ハードディスクが休止しない事件(省電力モード)
繋いでから回り放し。
番組表取得時以外でも動きっ放しだったのですが
その後の実証で少し判明しました。
録画リストを表示してる段階で電源を切ると
(録画の再生中や後も)
そのままHDDは回り続けます。(戻れば正常に停止します)
これは、ホームボタンでも同じ(これがエグい)
どうやら階層コマンドで、元の位置に戻らないとダメ。
その辺をしくじると録画一覧どころか、未接続表示になります。
その場合、未接続表示の画面のまま、USBスイッチで回線切って
電源を落とします。
そして、再度電源を入れて未接続表示を出させて
その状態のまま、USBスイッチを入れるとリストが出ます。
そうでない場合もあり、マチマチですから
各自試して下さい。
こんな裏コマンド、説明書には無いよね。メンドクセ。
何やってんだよソニー。
バグ修正のアップデート流さんかい。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年2月14日 12:18 [1421497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 15:46 [1394832-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フレームがパッと見金属っぽいですがプラスチックでした。見た目は良です。
【操作性】
ソニーのチャンネルボタンで電源が入るのが好きで買いましたがオプションボタンやホームボタンの反応が遅くて遅れて押した回数反応するのが使いづらい。
【画質】
32でフルハイビジョンなので精細感はあるし番組表の文字もきれいで見易い。ただデフォルトのままだと色が薄いというか明るすぎというか黄色いというかなんか変。
【音質】
普通です
【応答性能】
32では普通です
【機能性】
ブラビアホームリンクが無くなってる。スクリーンミラーリングも無くなってる。アプリもYouTubeとNetflixだけ。設定画面もソニーっぽくない。他のソニー機器との連携が一切出来ない。メディアプレーヤーも無くなってるのでUSBメディアの再生も出来ない。
代わりに外付けHDDの録画にCMチャプターが付きます。←これ便利
HDMIが2個
【サイズ】
普通です
【総評】
このテレビはソニーっぽくないというかソニーが設計したと感じられません。
HDMI連動はするのでソニーのレコーダーの起動は出来ますがこの先のレコーダーホームボタンに代わるボタンが無くレコーダーの操作が出来ません。
レコーダーホーム画面になればそこからはテレビのリモコンで操作できます。
テレビの電源→レコーダーに切り替え→再生ボタンを押して何かしらレコーダーで再生→停止してレコーダーホームに戻る→レコーダーの操作。
このようにレコーダーに切り替えたあとに適当に再生停止をするとホームボタン無しで出来るのですが普通の方法ではありません。
お店の広告宣伝用に買いましたがメディアプレーヤーが無くなってるのでUSBメディアやめて古いレコーダー繋げてディスクで流しましたが面倒になりました
精細なフルハイビジョンなのでテレビ単体としてはいいですがソニーからの買い替えの方は注意が必要です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
