
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年3月5日 18:24 [1109749-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
降る雪に霞む太陽 |
【デザイン】60倍ズームというコンデジにしては大きく突出したレンズの上に、これまた本体から突出したストロボがある。レンズ交換をしないカメラであることで可能となる機能性重視のデザインだが、自分としては気に入っている。
【画質】1/2.3型MOSという小さな素子に多くを期待するのは無理というもので、価格相応の画質といってよい。
【操作性】操作ボタン等はパナソニック製品に慣れている人にとっては使いやすいはず。オリンパス、ニコン、キャノンを使ってきた自分は慣れるまでが大変。
【バッテリー】普通にもつ。本格的に撮りまくりたいときはスペアバッテリーが必須なのはどの機種でも同じ。
【携帯性】コンデジの中では最も悪い部類だが、1200mmのレンズを持ち歩くことと比べれば、おそろしく良い。
【機能性】ファインダーと液晶の切り替えが自動ではないが私には苦にならない。内蔵ストロボに加えてシューもついている上20〜1200mm(35mmフィルム機換算)のズ−ムレンズがある。屋内でも屋外でも使える場面が多いカメラだと思う。
【液晶】可もなく不可もない。
【ホールド感】手振れを防ぐには大きいことはいいこと。グリップ部分は私の手にはぴったりと馴染んで、左手を離してシャッターを切ってもぶれにくい。
【総評】1000mm(換算)を超える長いレンズを用いるのは初めての経験だった。画質はフルサイズ一眼レフの1000mmに及ぶはずはないが、見慣れている景色も200mm程度で撮るものとは全く異なったものとなるので面白い。超望遠の世界の入門機としては価格と携帯性の面でお勧め。画質にもの足りなくなったら大枚をはたいて大きな画素と長いレンズに乗り換えればよい。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった16人
「LUMIX DC-FZ85」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月22日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月22日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月19日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月17日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月14日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月24日 02:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 09:39 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
