プリウスPHVの新車
新車価格: 373 万円 2018年1月8日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.44 | 4.34 | 13位 |
インテリア![]() ![]() |
3.43 | 3.93 | 99位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.13 | 28位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.21 | 29位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.05 | 34位 |
燃費![]() ![]() |
4.88 | 3.89 | 1位 |
価格![]() ![]() |
3.56 | 3.88 | 73位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2018年10月23日 06:42 [1168252-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
【走り】
EVの低〜中速の加速はよい、ただ高速でロードノイズはそれなりにあるので、EVモードでもレクサスより確実にうるさい。
HVではカルノーサイクルエンジンが唸るばかりでなかなか加速せずストレス。
HVではパワーモードに切り替える。
コーナーでは重さでスピードを出して曲がると慣性力でアンダーがでる。
【燃費】
優秀おそらく現在トップレベル。
大体2.5〜3円/kmで走れる。
エクステリア
GR-SとSナビユーティリティプラスと迷う。
18インチのロードノイズうるさいのとだんだんGRのフロントめっきが入れ歯に見えてしまいノーマルにする。
この車は性格上15インチが正解。
ノーマルはフロントに黒が多すぎるのでモデリスタフロントをつける。
【インテリア】
400万近くの車ではプラスチック過ぎてチープ。
デカイナビの個性はある。
ナビは評判通り画面反応が悪いが、大袈裟に書かれいるほど使えないわけではない。
総評
書いたらきりのない車だか、総括すると『EV走行距離が少なすぎる』
片道35キロの通勤で帰りは充電切れ。
走行中にEV可能走行距離を気にする。
50キロ毎に充電しようとすると行動がかなり制約される。
HVになるとバツゲームのようでイライラしてくる。400万の車なのにエアコンを我慢する愚行に。
家に充電設備がない場合満足感は半減する。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月4日 14:51 [1092604-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
まだ納車前なので、試乗しかしていませんので、納車後に改めて詳しくレビューしたいと思いますが、
現状としてはこのような感じです。
【エクステリア】
全体的にかっこよくて良いかと思います。
GRスポーツも捨てがたかったのですが、今回はS ナビパッケージ Safety Plusにしました。
色についてはブラックにしましたが、寸前までアクアメタリックと悩みに悩んでしまいました。
【インテリア】
全体的には見た目も良く、気に入っています。
ただ、ステアリング部分などのホワイト加飾と縦型タブレット的なナビが個人的には馴染めず引っかかっていましたが、12/25に発表になった特別仕様車ではブラック加飾になったことと、ナビについては使用感を確かめたところまぁいいかなと妥協できるレベルだったので、上記のグレードにて注文を決めました。ナビについてはSグレードで他のナビを付けることも考えましたが、インテリア的にきれいに収まっているのが好きな私としてはメーカーナビのほうが良いかなぁという結果になりました。
【エンジン性能】
現在は日産ティアナ、トヨタマークXに乗っていましたが、それに比べると音がとても静かでビックリしました。
【走行性能】
・まだ試乗しかしていませんが、街乗りで使うには問題なさそうです。
急な坂道もパワーモードに切り替えれば問題ないと思います。
詳しくは納車後にレビューしたいと思います。
【乗り心地】
詳しくは納車後にレビューしたいと思います。
【燃費】
詳しくは納車後にレビューしたいと思います。
【価格】
オプション付けて約400万になりました。(下取り値引き価格含まず)
補助金が間に合えば20万でるので、それを考えればまぁ許容範囲です。
【総評】
納車前なので、詳しくはわかりませんが、概ね満足しています。
納車後、ある程度乗ったら改めてレビューしたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜757万円
-
8〜538万円
-
21〜429万円
-
35〜369万円
-
56〜588万円
-
102〜450万円
-
179〜345万円
-
153〜388万円
-
169〜345万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


