FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 22:08 [1265509-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
海に沈む夕日を撮影・色味が良いですね |
海に沈む夕日を撮影・色味が良いですね |
秋吉台の日の出を撮影 |
秋吉台の日の出を撮影 |
レザーカバーでおしゃれに |
D850のサブ機というか旅行用として購入しました。
【デザイン】
クラッシックなデザインです。
個人的にはレンズフード、ウッドレリーズ、ウッドシューカバーやKAZA製革ケース、をつけたりしてカスタマイズして使用していました。
このカメラはデザインが好きで買う人がほとんどなのでは?
【画質】
色味が良いですね。
画質も十分です。
開放時にぼやけるような滲むような映りをします
これは味だと思えますが、できれば1.4でこの状態だと嬉しいです(無理か)
少し癖のあるレンズです
【操作性】
各ダイヤルが見た瞬間で設定の確認ができるのが良いですね。
直感的に設定変更できます。
フォーカスレバー(通称グリグリ)はとても重宝します。
フォーカスポイントが少なすぎというか大きすぎでもう少し細かく制御してほしいです。
シャッターがローリングシャッタでショックがないのはいいのですが、撮った感がないのが寂しいです。
シャッターの感触が個人的には好きではないのと、シャッター音がもっとちゃんとした音を設定してほしかったです。
【バッテリー】
バッテリーは大きくするとボディが大きくなる恐れがあるので
予備で対応する方式です。
私は予備を2つ持っていましたが、ほとんど予備を使うことはありませんでした。
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては大きい部類です
レンズも出っ張りが収まらないですし
私は純正レンズフードをつけて使っていましたので更に嵩張りました。
【機能性】
デジタルテレコンやNDフィルターは凄く便利ですがデジタルテレコン時はRAW撮影ができないのがすごく残念(まあ無理なんでしょうけど・・・これが解決されれば手放さなかったと思う)
フィルムシミュレーションは他社に勝る機能ですが、発売が新しカメラではないので最新のフィルムシミュレーションが入っていないのが悲しいところ、これはX100Vに期待(どうも差別化により3桁台には最新のフィルムシミュレーションは採用されないようですね)
手振れ補正がないのは少し残念で、脇を占めて撮りましょう
私はEVFが好きではなくOVFが好きなのでこのカメラのハイブリッドビューファインダーは良いですね。2画面表示できるのも最高。パララックス(視差)が無くなると嬉しいです。
【液晶】
特に不満はありませんが、バリアングルで蓋をした状態でX−Pro3のようにフィルムカメラのようになれば最高かと
【ホールド感】
グリップは浅く右手親指の置き所に凸部がないのが残念です。
そんなに大きいカメラではないので必須ではないですが、
重さもありますので使用に際してはサムレストをつけるか、ケース又はカバーでグリップを高めることが望ましいと思います。
私はKAZAの革カバーでグリップを高めていました。
【総評】
デザインは最高ですね
私はサブカメラ及び旅行用として買ったのですが、見た目を重視するあまり純正のレンズフードをつけてそれを取り付けたまま持ち運ぶためにKAZAのケースを装着していました。
ところがこの状態だと大きさがD850とパンケーキレンズの状態と大きさが大差なくなってしまい、本気で撮るときはD850を使用するので出番が極めて少なくなってしましました。
出番がなくても眺めているだけども酒の肴になるのでインテリアとして置いていましたが、次々パソコン等が壊れたりして出費がかさみ、新型が発表されてから売ると売却価格が大幅に下落するのではいないかと思い売ってしまいました。
色々と小さな不満点を書きましたが総合的にはかなり良いカメラです。それは発売からはかなり経過した現在でも価格.comの高級コンデジ満足度ランキング1位でプロダクトアワード2017金賞を受賞したことからも明らかでしょう。
デザインですべての小さな不満点を許せるか、このカメラが使用用途に合っているかが大きな問題で携帯性だけならSonyX100やリコーGRVでしょうし、デザインで大きさが我慢できるかが分かれ目かなと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった18人(再レビュー後:8人)
2019年10月27日 18:26 [1265509-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
D850のサブ機というか旅行用として購入しました。
【デザイン】
クラッシックなデザインです。
個人的にはレンズフード、ウッドレリーズ、ウッドシューカバーやKAZA製革ケース、をつけたりしてカスタマイズして使用していました。
このカメラはデザインが好きで買う人がほとんどなのでは?
【画質】
色味が良いですね。
画質も十分です。
開放時にぼやけるような滲むような映りをします
これは味だと思えますが、できれば1.4でこの状態だと嬉しいです(無理か)
少し癖のあるレンズです
【操作性】
各ダイヤルが見た瞬間で設定の確認ができるのが良いですね。
直感的に設定変更できます。
フォーカスレバー(通称グリグリ)はとても重宝します。
フォーカスポイントが少なすぎというか大きすぎでもう少し細かく制御してほしいです。
シャッターがローリングシャッタでショックがないのはいいのですが、撮った感がないのが寂しいです。
シャッターの感触が個人的には好きではないのと、シャッター音がもっとちゃんとした音を設定してほしかったです。
【バッテリー】
バッテリーは大きくするとボディが大きくなる恐れがあるので
予備で対応する方式です。
私は予備を2つ持っていましたが、ほとんど予備を使うことはありませんでした。
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては大きい部類です
レンズも出っ張りが収まらないですし
私は純正レンズフードをつけて使っていましたので更に嵩張りました。
【機能性】
デジタルテレコンやNDフィルターは凄く便利ですがデジタルテレコン時はRAW撮影ができないのがすごく残念(まあ無理なんでしょうけど・・・これが解決されれば手放さなかったと思う)
フィルムシミュレーションは他社に勝る機能ですが、発売が新しカメラではないので最新のフィルムシミュレーションが入っていないのが悲しいところ、これはX100Vに期待
手振れ補正がないのは少し残念で、脇を占めて撮りましょう
私はEVFが好きではなくOVFが好きなのでこのカメラのハイブリッドビューファインダーは良いですね。2画面表示できるのも最高。パララックス(視差)が無くなると嬉しいです。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
グリップは浅く右手親指の置き所に凸部がないのが残念です。
そんなに大きいカメラではないので必須ではないですが、
重さもありますので使用に際してはサムレストをつけるか、ケース又はカバーでグリップを高めることが望ましいと思います。
私はKAZAの革カバーでグリップを高めていました。
【総評】
デザインは最高ですね
私はサブカメラ及び旅行用として買ったのですが、見た目を重視するあまり純正のレンズフードをつけてそれを取り付けたまま持ち運ぶためにKAZAのケースを装着していました。
ところがこの状態だと大きさがD850とパンケーキレンズの状態と大きさが大差なくなってしまい、本気で撮るときはD850を使用するので出番が極めて少なくなってしましました。
出番がなくても眺めているだけども酒の肴になるのでインテリアとして置いていましたが、次々パソコン等が壊れたりして出費がかさみ、新型が発表されてから売ると売却価格が大幅に下落するのではいないかと思い売ってしまいました。
色々と小さな不満点を書きましたが総合的にはかなり良いカメラです。それは発売からはかなり経過した現在でも価格.comの高級コンデジ満足度ランキング1位でプロダクトアワード2017金賞を受賞したことからも明らかでしょう。
デザインですべての小さな不満点を許せるか、このカメラが使用用途に合っているかが大きな問題で携帯性だけならSonyX100やリコーGRVでしょうし、デザインで大きさが我慢できるかが分かれ目かなと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった7人
2019年10月5日 21:54 [1265509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
X100Fの写真 |
角島大橋の夕日 |
海の夕日 |
秋吉台の日の出 |
秋吉台の日の出 |
秋吉台の日の出 |
D850のサブ機というか旅行用として購入しました。
【デザイン】
クラッシックなデザインです。
個人的にはレンズフード、ウッドレリーズ、ウッドシューカバーやKAZA製革ケース、をつけたりしてカスタマイズして使用していました。
このカメラはデザインが好きで買う人がほとんどなのでは?
【画質】
色味が良いですね。
画質も十分です。
開放時にぼやけるような滲むような映りをします
これは味だと思えますが、できれば1.4でこの状態だと嬉しいです(無理か)
少し癖のあるレンズです
【操作性】
各ダイヤルが見た瞬間で設定の確認ができるのが良いですね。
直感的に設定変更できます。
フォーカスレバー(通称グリグリ)はとても重宝します。
フォーカスポイントが少なすぎというか大きすぎでもう少し細かく制御してほしいです
【バッテリー】
バッテリーは大きくするとボディが大きくなる恐れがあるので
予備で対応する方式です。
私は予備を2つ持っていましたが、ほとんど予備を使うことはありませんでした。
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては大きい部類です
レンズも出っ張りが収まらないですし
私は純正レンズフードをつけて使っていましたので更に嵩張りました。
【機能性】
デジタルテレコンやNDフィルターは凄く便利ですがデジタルテレコン時はRAW撮影ができないのがすごく残念(まあ無理なんでしょうけど・・・これが解決されれば手放さなかったと思う)
フィルムシミュレーションは他社に勝る機能ですが、発売が新しカメラではないので最新のフィルムシミュレーションが入っていないのが悲しいところ、これはX100Vに期待
手振れ補正がないのは少し残念で、脇を占めて撮りましょう
私はEVFが好きではなくOVFが好きなのでこのカメラのハイブリッドビューファインダーは良いですね。2画面表示できるのも最高。パララックス(視差)が無くなると嬉しいです。
【液晶】
あまり見やすいとは言えないかな
【ホールド感】
グリップは浅く右手親指の置き所に凸部がないのが残念です。
そんなに大きいカメラではないので必須ではないですが、
重さもありますので使用に際してはサムレストをつけるか、ケース又はカバーでグリップを高めることが望ましいと思います。
私はKAZAの革カバーでグリップを高めていました。
【総評】
デザインは最高ですね
私はサブカメラ及び旅行用として買ったのですが、見た目を重視するあまり純正のレンズフードをつけてそれを取り付けたまま持ち運ぶためにKAZAのケースを装着していました。
ところがこの状態だと大きさがD850とパンケーキレンズの状態と大きさが大差なくなってしまい、本気で撮るときはD850を使用するので出番が極めて少なくなってしましました。
出番がなくても眺めているだけども酒の肴になるのでインテリアとして置いていましたが、次々パソコン等が壊れたりして出費がかさみ、新型が発表されてから売ると売却価格が大幅に下落するのではいないかと思い売ってしまいました。
色々と小さな不満点を書きましたが総合的にはかなり良いカメラです。それはプロダクトアワード2017金賞を受賞し、価格.comの高級コンデジ満足度ランキング1位であることからも明らかでしょう。
デザインですべての小さな不満点を許せるか、このカメラが使用用途に合っているかが大きな問題で携帯性だけならSonyX100やリコーGRVでしょうし、デザインで大きさが我慢できるかが分かれ目かなと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった3人
「FUJIFILM X100F [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月3日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月2日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月24日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月20日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月12日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月22日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月24日 22:08 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
