フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR レビュー・評価

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥177,705

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥112,000 (7製品)


価格帯:¥177,705¥197,450 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

店頭参考価格帯:¥177,705 〜 ¥177,705 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:63mm 最大径x長さ:84x71mm 重量:405g 対応マウント:Gマウント系 フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの店頭購入
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのオークション

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR富士フイルム

最安価格(税込):¥177,705 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月28日

  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの店頭購入
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのオークション

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.24 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 5.00 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.74 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

locophotoさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
インスタントカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

キャッシュバック対象なので、4本目に前倒しで購入しましたが、他がインナーフォーカスに対し、XF1.4/35同様の繰り出しで、レンズが大きい分操作音も大きく最初驚きました。
又、レンズフード面を膝に置いてカメラの電源スイッチオンオフをすると、スイッチオン時の繰り出しが自重で出来ず、入れ直しになります。
肝心の写りは、やはりXF1.4/35と同様に標準レンズとして素晴らしく、試しにビルを撮ってみて驚き、感嘆の声が出ました。
f2.8なので、もう一息欲しいとこですが、2/110の大きさの半分以下で機動性があり、50sUとの組み合わせですと手ブレ補正が効き、街撮りスナップOKで愉しいです。
とにかく、良く写るレンズです。

主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SStockさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
19件
レンズ
13件
1件
フラッシュ・ストロボ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

素晴らしい常用レンズだと思います。
価格も他のGFレンズと比べて安めに設定されていますし、最初の1本としてはおすすめです。
レンズが繰り出し式でフォーカス時に全長が変わるので、場合によっては少し不便ですが、普通の使い方であれば特に問題もないと思います。フォーカスの音もそんなに大きくないです。早いとは言えませんが。
写りは素晴らしく、クセも特にく使いやすいです。
一本は持っておくべきGFレンズだと思います。

このレンズの特徴ではないですが、中判の特徴でGFXに限ったものでは無いですが、63mmの圧縮感を50mmの視野で得られるのもよい点です。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tellerさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:667人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
33件
2件
デジタル一眼カメラ
11件
21件
デジタルカメラ
4件
5件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

GF32-64mmも買ったのでどうしようかと思ったんですが、キャッシュバックもあったので購入しました。
参考の画像はこちらのリンクからどーぞ
http://photohito.com/photo/orgshow/8111453/#lg=1&slide=0

【操作性】
いつもの富士の操作性で悩む事はありませんでした
【表現力】
さすがの表現力ですね。絞り開放からばっちりです。ボケ味も綺麗ですし、GFX50Sのよさもあってピンの部分の抜群のシャープさとボケの柔らかさが素敵です。
【携帯性】
GFマウントでトップクラスの小ささと軽さ。これがあるとGFX50Sのファインダーをはずして持っていく気になるセット、ですね。
【機能性】
十分の機能性です。32mm-64mmより一絞り明るいので、SSに敏感な中判カメラでアドバンテージが大きいですよ
【総評】
GF32-64mmF4の評価が高いので悩みどころですがスナップならこの明るさと軽量さと小ささは魅力。引いてよし寄って由のまさに標準レンズです。まあ、ズームの歪曲の少なさとシャープさがいいので悩ましいのですがこのレンズは財布にも(比較の問題ですがw)やさしいのでいいレンズですね。

比較製品
富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PaloAltoさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
91件
レンズ
4件
48件
ビデオカメラ
1件
34件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

未だレビューがないなんて、もったいない!

GFX50Sを手にすると、35ミリとそんなに違いないボデイのサイズ。
レンズも標準の63ミリなら意外とコンパクト。しかもファインダーは脱着式。35ミリと同じバッグに収まってしまう。

しかし、やはり存在感がどこか違います。
まず63ミリは小さめなのに根元が太いので、中判だ!と感じさせます。
ボディもコンパクトなのになにか凄みを感じさせます。
絞りリングはAとCの位置で固定ボタン付き、安定感抜群です。
カメラを持ったボディのグリップ感はすんばらしい!の一言です。
モニターのサイズ感、EVFの精密感、ボディには目立たないボタンが
いくつも隠れていてファンクションボタンになっています。
とにかく初号機なのに徹底的に磨かれている。
XTシリーズで蓄積した技が活かされているのでしょう。

中判と言ったって、6×6判と比べて画面サイズも小さめ。
35フルサイズとそんなに変わらないだろう、と思ってシャッターを押します。
インナーフォーカスではなくレンズ外側が駆動するので盛大にググっと動きます。私はこの動きが好きなのですが、不満の方もいるでしょう。

試し撮りで、初めてハッセルの501CMを使った昔が強烈に蘇りました。当時35ミリ慣れしていた私はフォーカスを気軽に合わせてシャッターを押したのです。
F4でも合焦点を正確に決めて撮らないと深度の浅さに愕然。
それと同じことが63ミリを付けたGFX50Sでも起きます。

中判では63mmでも広い範囲が写っているので深度の浅さを甘く見た私の失敗です。顔があったら必ず目にピンを合わせる必要を再認識しました。

このカメラは便利機能が満載です。
フォーカスチェックはコマンドダイアルを押すだけで最大に拡大されます。
もう一度押せば元に戻る。まことに便利。
しかもiPhone画面のように指先で拡大縮小や移動もワンタッチ。
デジタル時代の最先端です。シビアな画像チェックに苦労しません。

プロの現場で実績のフジが最大の努力をして作った標準レンズという印象で、
シャープネスとボケ味の良さが半端ではありません。
ハッセル用ツァイスのプラナー80ミリとは味わいが違うのだけど十分魅力的。
32−64は評価も高く、25ミリ相当のワイドから使えるので、
どっちを初めてにしようか迷いましたが、私の場合はまずこちら。
残念ながらボディにもレンズにも手ぶれ補正はありません。
手持ちの可能性が広がるミラーレスでも、中判こそ手ぶれ補正が欲しいですよね。
現状では早いシャッターの時以外は三脚を使うべきでしょう。
でも進化したエンジンがISOを高くしてもキレイなので、武器になります。

ニュージーランドで織作峰子さんが120ミリで撮った写真のシャープネスに驚いたのですが、ご本人「これは手持ちで撮ったんですよ、、」と言われたので二度ビックリ!将来は他のレンズにも軽量なブレ防止が欲しいなと思ってしまいます。

主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR
富士フイルム

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR

最安価格(税込):¥177,705発売日:2017年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WRをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意