
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 00:38 [1081106-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
シンプルです。板っぺら、という感じが強くケースなしで伏せて置いたりすると手に取るのに一苦労な場面も。フレームのエッジ加工などは持ちやすさや高級感を出すのに一役買っている印象。ターコイズは、背面側面(ターコイズ)とベゼル(黒)で色がちぐはぐで、統一感に欠ける……
【携帯性】
単体で持って操作していて重いと感じることはありません。コンパクトかと言われるとそうでもありませんが。標準的。
【ボタン操作】
タップ感度は快適でした。
【文字変換】
日本語入力をつかっているので無評価。
【レスポンス】
SoCやストレージはエントリーのスペックです。つまり入門機。用途を限定して、ブラウジング、ライン、通話程度の利用なら問題ありません。上位機種(スナドラ600番台以上)を使っていた方は、あらゆるアプリの起動が一拍おかれ、画面遷移も中で摩擦でも起きてるのかというくらいカクつくのは実感できるでしょう。逆に、初めてスマホを持つという方は(比較対象がないため)気になりません。そういった意味でも、エントリーモデルと言えます。
なお2019年に入りAndroid 9にアプデされ、多少パフォーマンスがよくなったかな?と言った感じです。劇的には変わりません。
【メニュー】
Androidoneなので、ピュアAndroidホームです。しかし、Android9にアプデされ、ホーム画面の上部に【天気、時計】のダサいウィジェットが固定配置されました。私用です。消せないし動かせない。これはAndroidの良さを殺す、悪意のある行為としか思えません。
【画面表示】
これは、この機種が唯一誇っていい項目でしょう。IGZO液晶は期待通りの鮮明さでした。FHDでも端末によって大きく見やすさ鮮明さに差が出ます。この機種はキレイなFHDだと思います(iphone6sなどは汚いFHDと思ってます)。
ただ、省電力かと言われるとそうでもなく、日中ガンガン画面オンにしているとあっという間に電池は減ります。
【通話音質】
良くありません。相手の声はそれなりにクリアに聞えますが、こちらの声もは相手には小さくこもって聞こえてるらしく、よく指摘されました。マイク感度に難アリと言った感じ?
【呼出音・音楽】
ほぼマナーモードで使っていたので呼出音は評価なし。スピーカーの音質は、良くはありません。聞くに堪えないほどではありませんが、音声ならまだしも音楽を流して聞くことは私には無理でした。一方メディア再生品質自体はそこそこよく、携帯しながら有線、無線で音楽鑑賞をするのには良さげです。無駄にハイレゾ対応です。aptx品質対応Bluetoothヘッドホンなどで聞くと、そこそこ没入できます。ただ、メディア音声オンオフの際に、プツッという雑音が必ず入ります。仕様でしょうか?とにかく、曲送りはもちろん、あらゆる場面で気になりました。
【バッテリー】
並です。OSの電池の最適化が優秀なのか、スリープ時はほぼ減りません。普段使い+αくらいなら1日はちゃんと持ってくれます。
【総評】
2019年初頭、在庫一掃アウトレットなどでカスのような値段で売られてます。でも端末自体はカスではありません。初めてスマホを持つ方にはまあオススメできます。シンプルを地で行くAndroidone初期の端末であり、その後たくさんのモデルが発売されています。その骨子となる本機を使う中で、自分はもっと上位の機種(最近はAndroidoneでもハイエンド機種が登場)を求めるのか?それとも必要十分であるのか?判断するにはちょうどよいエントリーモデルだと思います。
参考になった28人(再レビュー後:13人)
2017年11月25日 05:09 [1081106-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルです。一枚の板、という感じが強くケースなしで伏せて置いたりすると手に取るのに一苦労な場面も。フレームのエッジ加工などは持ちやすさや高級感を出すのに一役買っている印象。
【携帯性】
単体で持って操作していて重いと感じることはありません。コンパクトかと言われるとそうでもありませんが。5.0インチとしては標準的。
【ボタン操作】
物理ボタンは音量上下、そして電源ボタンだけなのですが、それが1箇所に集中しているので操作に戸惑うことも。慣れていても、指でなぞって確認することもあり、ここは悪印象です。
タップ感度は快適でした。
【文字変換】
日本語入力をつかっているので無評価。
【レスポンス】
ここが、今回どうしても長く使い続けられなかった要因です。チップセット自体やベンチマークのスコアは悪くありません。値段相応でしょう。ただ、実際に使うとなると話は別です。あらゆるアプリの起動が一拍おかれ、画面遷移も中で摩擦でも起きてるのかというくらいカクつく。純正ブラウザでも支障がでるというほどではないが、反応が悪くフリーズもしばしば。
ROMの小ささ(私はアプリなどは外部ストレージに保存して内部ストレージをなるべく空けました。効果あったかはわかりません。)そしてなによりもRAM2GBを圧迫するAndroid os系アプリのせいで複数のアプリを起動しての取り回しには全く向いてません。最低でもAndroid 8.0まではアップデートされる、というのが売りのAndroidoneシリーズですが、果たしてアップデートしたあと、レスポンスが改善されるのかどうか……厳しいだろうな。スペックを大きく下回るレスポンスの悪さという印象です。
【メニュー】
ほぼ、デフォルトのものを使用。というのも、他のランチャーアプリも処理が追いつかない。ただ、メニュー自体はシンプルでデザイン性も高く気に入ってはいました。
【画面表示】
これは、この機種が唯一誇っていい項目でしょう。IGZO液晶は期待通りの鮮明さでした。
ただ、省電力かと言われるとそうでもなく、日中ガンガン画面オンにしているとあっという間に電池は減ります。また、画面の明るさ自動調整に関しては、正常に機能はしますが調整の際に一段階ずつカクカクっと変化しますので、そこだけは気になりました。
【通話音質】
良くはありません。相手の声はそれなりにクリアに聞えますが、こちらの声もは相手には小さくこもって聞こえてるらしく、よく指摘されました。マイク感度に難アリと言った感じ?
【呼出音・音楽】
ほぼマナーモードで使っていたので呼出音は評価なし。スピーカーの音質は、良くはありません。聞くに堪えないほどではありませんが、音声ならまだしも音楽を流して聞くことは私には無理でした。一方メディア再生品質自体はそこそこよく、携帯しながら有線、無線で音楽鑑賞をするのには良さげです。ただ、メディア音声オンオフの際に、プツッという雑音が必ず入ります。仕様でしょうか?とにかく、曲送りはもちろん、あらゆる場面で気になりました。
【バッテリー】
並です。OSの電池の最適化が優秀なのか、長時間使っていないときはほぼ減りません。普段使い+αくらいなら1日はちゃんと持ってくれます。
【総評】
大手キャリアから乗り換えてブランド志向は捨てて……その分よい端末を使いたい!と思って最新端末にとびついた私にとっては高いエントリーモデルになりました。とにかく、バランスが悪い端末に仕上っています。国産?ブランドの安心感と、耐久性やサポートを求めるような方。または自信を持ってライトユーザーと言える人以外には奨めたくありません。ワイモバイルはキャリア販売してるAndroid端末がせいぜいミドルハイ程度の性能なので、ワイモバイルで高性能端末を購入するなら型落ちのiPhoneシムフリー機になってしまうのかな、と感じました。
いい勉強になりました。スマホを重要なツールとして生活する私のような人はコストよりも、まず自分が何を求めているか?というのを考えるべきなんだな、と。コストはそのあとでないと、こう不満と後悔で埋め尽くされる……
とはいえ、先述したような層の方々にとっては、端末自体は安価で、故障時などのサポートもしっかりしているので充分ありえる選択肢だと思います。初めてスマホを持つ人には無駄な機能を省いたAndroid oneを触っていくうちに、これがスマホ骨格だ、というのを理解していけるいい教材になるかと思います。
私は1年持たず、シムフリー機での運用に変えてしまいましたが、これからこの機種を買おうかと検討してる方の参考になればな、と思います。自分の使い方やニーズ、そしてコストに折り合いがついた、長く使える端末が選べますように。
参考になった15人
「Android One S1 ワイモバイル [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月12日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月10日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月19日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月18日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月2日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月7日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月6日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月27日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月13日 08:52 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
