プチ食洗 NP-TCR4
- 水切りかごのスペースに設置できるコンパクト設計で、3人分の食器(食器18点、小物12点)が入る食器洗い乾燥機。
- 洗うものに合わせて「低温ソフトコース」「スピーディコース」が選べるほか、酵素パワーで除菌する「バイオパワー除菌」機能も備える。
- 手洗いと比べ、約1/4の水で洗える。水温・室温が高いときは「エコナビ」機能により、最大約7%節電できる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.97 | 4.23 | -位 |
経済性![]() ![]() |
3.65 | 4.07 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.22 | 4.24 | -位 |
収納力![]() ![]() |
3.32 | 3.60 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.88 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.27 | 3.79 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.94 | 3.97 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月17日 10:22 [1328922-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
【経済性】
【洗浄力】
【収納力】
【使いやすさ】
乾燥だけに使用する場合など、一々取説見ないとわからない。
【静音性】
うるさい!結局使ってない
【サイズ】
【総評】
うるさくて使ってない
- 使用人数
- 3人
- 頻度
- 月数回以下
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 08:00 [1040061-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
口コミでプチ食洗機は容量の不満が多かったためやや心配でしたが、実物を見て問題なさそうだったため購入しました。
分岐水栓は、電器屋さんに頼むと3万円ほどかかるため、事前に型番を調べて自分で取り付けました。
初めての作業でしたが、マニュアルをよくみながら30分くらいでスムーズに取り付けでき、家事がとても楽になりました。
梅雨時期に長時間布巾で乾かすことがなくなり、高温乾燥もとても衛生的です。
このモデルのみ食器受けがワイヤー式になっていて、以前使っていたビルトイン式と同じ感覚で収容できます。
庫内の容量も1日3回使う我が家では十分足りています。
この機種と機能を少し落としたモデルでどちらにするか最後まで悩みましたが、置き場的にプチ食洗機しか選べず、かつ家族利用を考えている方は、食器受けが使いやすいこちらの上位モデルを迷わずおすすめします。
<補足>
5年保証について、毎日触れて使うもので落下などの保証対象外事故が発生しない家事家電は入ることにしています。
今回は、経年保障額減少がなく購入額の5%(2千円程度)だったため加入しました。
また食洗器用洗剤ですが、購入すると試供品が1週間分くらいついてきて、かつ初回99%オフでお得に購入できる特典が封入されていますので、我が家はそれを申し込みました。
そのため事前に洗剤を用意するなども必要なく、買ってすぐ使える親切なセットになっていると思います。
<分岐水栓の取り付けについて>
水栓の取り付けについてご参考までに追記します。
また取り外しも簡単にできますので、転居時には取り外す予定です。
用意したもの
・分岐水栓本体(TOTO用約11000円)
・アルミ製モンキーレンチ(MY230A 約1500円)
・六角レンチ複数径5本セット(100円ショップ)
・マイナスドライバー
取り付け手順
@水栓のラベルでメーカーと機種を確認し、適合する分岐水栓の型番を調べて各種ツールとあわせて購入する。
A到着後、玄関外のメーター付近にある水道の元栓を閉める。
B念のため蛇口をオンにして水が出ないことを確認する。
C分岐水栓についてくる取り付けマニュアルを見ながらドライバーと六角レンチを使って水栓を分解していく。
このときにたまっていた水が少しあふれてでてきますが元栓が閉まっていれば漏水の心配はありません。
D分岐させたい向きを決めて、分岐水栓を分解後の水栓上に乗せる。
E分岐水栓の上に元の水栓パーツを戻していく。
Fモンキーレンチを使って、分岐水栓の分岐部分のねじをきつく締める。
片方を手で押さえただけでも締めること自体はできましたが、漏水の不安がある方は、
ここでモンキーレンチが2本あれば、ぞうきんしぼりの要領でよりきつく締められます。
G分岐側水栓と食洗器をホースでつなぐ。
H念のため分岐側水栓をオフにした状態で、水道の元栓を開く。
I数分間、分岐口から水が漏れてこないことを確認し、分岐側水栓をオンにして食洗器を試運転。
以上の流れで約30分くらいかかりましたが、無事取付ができました。
モンキーレンチでの締め付け以外は、特に力作業はありませんので、女性1人でも可能だと思います。
- 使用人数
- 3人
- 頻度
- 毎日
参考になった158人(再レビュー後:137人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機
- 1件
- 0件
2017年5月27日 09:17 [1031923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
楽天の中のJoshinで購入、49500円でした。お買い物マラソン中に買いました。家電量販店は、あまり売る気もなさそうで値下げも大してしてくれませんでした。ですので通販を選択。五年保証も付けました。
使った食器すべて洗いたい方には難しいと思いますが、家事の負担を減らしたい方や、もともと使用する皿が少ない方にはこれで十分かと思います。もとより鍋や炊飯釜を食洗機に頼ろうとは思っていないので。
商品説明には買いてなかったのですが、食洗機専用の液体洗剤と粉洗剤の試供品が同梱されてきました。もしかしたらデフォルト?とすると、前もって買う必要はないのかなと思います。私は期待が高すぎて、前もって買っちゃっていました。
商品とは関係ありませんが、蛇口がミズタニバルブの530MMシリーズ、分岐水栓がSMVC8でした。分岐水栓を製作しているのはナニワさんのようですが、セオリー通りナニワさんに適合する分岐水栓について問い合わせたところ、ミズタニバルブに問い合わせるように言われ、ミズタニバルブに問い合わせたところ、適合する分岐水栓の型番とともに、そのメールへの返信の形での注文方法を伝えられました。なお、ミズタニバルブから直接購入する以外に、販売店は見当たりませんでした(本当に適合するか不安なのとやや割高だったりして)。なのに取扱説明書にはナニワの名前が。ナニワさんが製作しているのに販売はできないということでしょうか。ちょっと不思議な関係ですね。
何はともあれそんな形で手に入れた分岐水栓、なんとか夫婦で取り付けができました。
我が家には十分な買い物です。
ワイヤーかごが使いやすいか?は、前機種を知らないのでコメントできません。問題ないとは思います。
- 使用人数
- 3人
- 頻度
- 毎日
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
食器洗い機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(食器洗い機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
