SL308 HFS250G32TND-N1A2A
- 容量250GBの2.5インチSSD。
- TLC NANDを採用している。
- 書き込み速度は最大560MB/s、読み込み速度は最大490MB/s。
SL308 HFS250G32TND-N1A2ASK hynix
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 1月18日

よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 23:57 [1023301-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1回目のクローン時(何故か性能が出ない) |
2回目のクローン時(新品時と同等) |
Ryzenで新システムを組むため、250GBクラスのSSDを探していました。
従来は850evoでしたが、昨年からの値上げ傾向から、少しでもコストを抑えるために物色していましたが、それまで候補にも挙がっていなかった本製品を知り、海外(Tom's Hardware)や価格コムの評価が良かったのと価格に惹かれて初めてのSK Hynixの製品を買いました。
850evoの性能に満足していたため、性能も妥協したくない、でも節約はしたい、という点でちょうど良い落としどころだったように思います。
最初に850evoをEaseUSでクローン化した際、スピードが所定の半分くらいしか出ず、やっぱり価格なりかな?と自嘲していましたが、別な理由で再びクローン化したところ、新品時と遜色のないベンチ結果が出て非常に満足しています。
Tom's Hardwareによれば、850evoには及ばないものの、やはり価格と性能のバランスに優れているとの評価でした。
特にデータの書き込みが進み、SSDにとって好ましくない状態になってからの性能低下が少ないようだったのが決め手でした。
約9000円で購入したため、850evoとは3000円くらいの価格差がありますが、それでも十分にライバルとなるだけの性能はあるように思えます。
メモリー以外では、あまりパッとしない印象でしたが、SK HynixのSSDは意外に良いかもしれません。
ただ(どうでも良いことですが)周辺部の「赤」は要りません。全面シルバーの方がシンプルで良いと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
「SL308 HFS250G32TND-N1A2A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月27日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月13日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月23日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月20日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月11日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月10日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月26日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月12日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月20日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月13日 08:59 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
