SL308 HFS250G32TND-N1A2A レビュー・評価

2017年 1月18日 登録

SL308 HFS250G32TND-N1A2A

  • 容量250GBの2.5インチSSD。
  • TLC NANDを採用している。
  • 書き込み速度は最大560MB/s、読み込み速度は最大490MB/s。
SL308 HFS250G32TND-N1A2A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:TLC SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの価格比較
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの店頭購入
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのスペック・仕様
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのレビュー
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのクチコミ
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの画像・動画
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのピックアップリスト
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのオークション

SL308 HFS250G32TND-N1A2ASK hynix

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 1月18日

  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの価格比較
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの店頭購入
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのスペック・仕様
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのレビュー
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのクチコミ
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aの画像・動画
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのピックアップリスト
  • SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > SK hynix > SL308 HFS250G32TND-N1A2A

SL308 HFS250G32TND-N1A2A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:22人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.76 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.48 4.38 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.35 4.44 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 4.14 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ソロリソロリさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

体重計・体脂肪計・体組成計
1件
12件
ヒーター・ストーブ
5件
0件
音楽(DVD・ブルーレイ)
4件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

長らく自作から遠のいていたので、初心者と同じ感覚でのレビューになります。
HDDより読み込み書き込みどちらも早いことが素人でもわかります。
今どきのPCケースはマザーボード裏にSSD装着できたりして、ベイの占有もありません。
価格的にとても満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ちよのうるふさん

  • レビュー投稿数:174件
  • 累計支持数:619人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
17件
15件
自動車(本体)
4件
28件
マザーボード
7件
19件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

知り合いが仕事用のパソコンをSSDに換えてほしいということで、値段と評判でこれにしてみました。
NTT−Xストアで玄人志向のHDDケースかおまけで付いてきたのにも惹かれました。
そのケース、あまり役に立ってはいませんが・・・

NECの初期型のi3のパソコンですが、かなり速くなりました。
HDDだと起動が5分ぐらいかかっていたのが、これだと20秒ぐらいでしょうか?
知り合いも全然違う速さに驚いてました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼうたかさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
22件
スマートフォン
5件
10件
ゲーム機本体
4件
10件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
消費電力3
耐久性4

ノートパソコンと自作ディスクトップで1年間使ってみてのレビューです

【読込速度】
 ハードディスクと比較して断然早いです。

【書込速度】
 ハードディスクと比較して断然早いです。

【消費電力】
 特に気にしていません。

【耐久性】
 1年間使用していて、ノートパソコン、ディスクトップ共に問題なし。

【総評】
 このSSDが他の同容量の物と比べて安かったのと1万円を切る価格で
 初めて購入してみましたが、とても良かったです。
 ノートパソコン、ディスクトップ共に起動と終了が爆速になります。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぁんぼゆんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
12件
CPU
0件
9件
ノートパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価
   

   

【読込速度】
Sequencial Read 516。
数字的にはSSDとして平均値だが、感覚的には大変速い。
マシン環境(自作ATX)は、以下の通り、ごくオーソドックスなものです。

CPU: Core i5 2500K 3.3G(定格使用)
M/B: Asus P8Z68-V
Memory: DDR3 4G+4G=8G
SSD: これ(Cドライブ)
HDD: WD 3TB(データ倉庫)
GPU: Radeon HD4800 (ゲームはしませんから、これで十分)
光学ドライブ: Pioneer BD-RW BDR206
PS: 玄人志向 600W
OS: Windows 7 Pro 64bit


【書込速度】
Sequencial Write 453。これも十分に速い。

【消費電力】
測ってないけど、食わないはず。

【耐久性】
これは未知数。使用開始から約1年経つが、CrystalDisnInfo によれば、28度、正常。


【総評】
SSDはこれで4台目。いずれも「存命」だが、
10年ほど前に買った初めてのSSD(Crucial の64G)はすでに「正常度」が 91% に。
USBメモリも、読めなくなったものはすでに3本くらい。
寿命に関してSSDは、まだまだ「信頼性十分」とは言えない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ronnie Colemanさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
1件
2件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

安かったので買いました。他の方が投稿されているような速度が出ます。
初めて買ったメーカーでしたが、良い買い物をしました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kuriyamakun2さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:416人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
77件
自動車(本体)
4件
58件
タブレットPC
6件
37件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

7年前のレノボG560(i5)が突然起動しなくなり、いろいろ調べた結果、HDDが故障しかけていることを確認しました。デルの最新ノートパソコンを購入しようかと思いましたが、本製品が「8980円」を見かけ、まず換装してみることにしました。

SSDはSATA3.0(6Gb/s)ですが、G560がSATA2.0(3Gb/s)のため 読み書きはその速度しか出ません。電源、ソフトの起動がかなり速くなったので、換装して延命出来て良かったです。

些細なことですが、SSD Life や SSD Manager Easy Kitで「SSDに正確な消耗度が見つからない」と正確な寿命が表記されないのはちょっと不満です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソロイストさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
90件
デジタルカメラ
5件
37件
レンズ
8件
19件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

安定して動作しています。Apple純正だと22000円税別のオプションですから、かなり安く済みました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 ノムケン さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
マザーボード
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
 

 

OS  Windows10 Pro 64bit
CPU Intel Core i3 6100T
メモリ DDR4 16GB
SSD C:Samsung 850 PRO 256GB
     D:サブに当商品
グラボ Geforce 1030 Ti
マザボ Asus B150I PRO GAMING/AURA
--------------------------------------

〇消費電力
SSDは総じて低いようで、あえてここで他商品と比較する必要性もないと思われたので無評価。

〇耐久性
購入したばかりなので無評価。
信頼はしているが「TLC」という言葉にやはり少し不安が(矛盾)

〇速度
購入したばかりとはいえ、添付画像のとおり、もはや頭打ちの速度を叩き出す。
(接続→GTP NTFSでフォーマット→10%のオーバープロビジョニング→ファームウェア上書きアップデート→Dドライブ中身を復元した状態でベンチ)

安すぎる、TLCだ、という不安にならなくもない。
しかし、M.2ではないSSDを購入の際は、余程のこだわりがない限りはコスト重視で商品を選んでいい段階に来ているのではないか。
度を過ぎてデータ転送、ファイル操作をする人以外であれば、リスクも最小限になるであろうしHDDからの換装で幸せになれると思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kond77さん

  • レビュー投稿数:373件
  • 累計支持数:922人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
43件
13件
スマートフォン
9件
17件
ドッグフード
23件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価

8年前のレノボG550のHDDと交換しました。交換前は起動などすべてに緩慢で新機種が欲しくなっていましたが下取り価格0円なので、ダメもとでSSDに交換してみました。
結果は最新のノートPCではないかと思うくらい早く快適になりました。
素晴らしいの一言です!!

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryo-renkunさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度4
消費電力4
耐久性無評価

2008年製の富士通デスクトップのHDDと交換しました。
非常に重かったのが、まともに使えるレベルになりました。

crystaldiskinfoで温度は35度とまずまずです。
HDDの時は43度でした。

アルミ筐体なので放熱性も良さそうです。

Yahooショッピングのゾロ目の日クーポンで、555円引きと
少しお安く購入できました。

SSDが値上がり傾向の中、オススメできます。
耐久性は未知数ですが、3年保証もあるため大丈夫かなと思っています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1678件
  • 累計支持数:4926人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
118件
5件
CPU
120件
0件
SSD
102件
13件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度4
消費電力4
耐久性4

SATA3-SSDとてして最速部類 優秀

SATA2接続でのベンチ結果

左:SL300 元々高速だった製品にしっかり上乗せ

   

大きい箱は全シリーズ共通か 付属品付製品もあるのかな

   

前モデルSL300(250GB)使っていて、データ:150GBの約6割使用状態でもさほど速度が落ちないその優秀な実績からコレをクーポン利用で8kと安価に見つけたので迷いなく購入しました。メモリーやらNANDチップ系はこぞって値上がり傾向ですので、安く買えたと思っています。

読込/書込速度】
SATA2に接続してのモノと、SL300とベンチ結果を並べてみてます。ご参考までに。

消費電力】
PC全体からすれば僅か、待機/通常/最大:50m/2/3W という小電力ですが、ノートPCで考えるとHDD比で5分の1程度となりますので、バッテリー駆動製品には有効ですね。※実際はソコよりも別次元のサクサク感をもたらしてくれる恩恵の方が大きいですが。

耐久性】
保証書込容量:75TBW ですので、毎日欠かさず40GB書き込んだとしても5年以上は平気。一般的な使い方でPCを使っている限りそんな書込量はまずないし、そもそもTBWは厳しい基準値となっているので、少なくとも8年程度は平気で使えると考えてよい。

総評】
SSDはそのコントローラチップや構造的に収納データが膨らんでくると、速度低下が激しくなる傾向がありますが、採用されているコントローラなどにより、製品によってその差が結構でます。コレは比較的その傾向が優秀です。ただし、HDD比などでは元々別次元の速度なので、体感でわかる事はまずないです。

すっかりSSD搭載PCに慣れてしまい、メインストレージがSSDじゃないと「うわ、メインストレージHDDなのか」と少し思ってしまいます。まぁ起動の時程度ですけど。

比較製品
SK hynix > SL300 HFS250G32TND-3112A
レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きこないさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
10件
0件
スマートフォン
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
   

   

パッケージも、SSD本体も 前機種SL300 とほぼ同じですね。

言われなければ後継機と気づかないぐらいです。

公称値は 前機種SL300 より R/W 共に20MB/s アップの Read:560MB/s Write:490MB/s です。

実測値も Seq で 20MB/s 程度上がってるようです。

前機種 SL300は評判のよい機種でしたので、本機 SL308 にも期待します。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SL308 HFS250G32TND-N1A2Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SL308 HFS250G32TND-N1A2A
SK hynix

SL308 HFS250G32TND-N1A2A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 1月18日

SL308 HFS250G32TND-N1A2Aをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意