SL308 HFS250G32TND-N1A2A
- 容量250GBの2.5インチSSD。
- TLC NANDを採用している。
- 書き込み速度は最大560MB/s、読み込み速度は最大490MB/s。
SL308 HFS250G32TND-N1A2ASK hynix
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 1月18日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 00:24 [1436633-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
SSDとして違和感なく速いです。
【書込速度】
SSDとして違和感なく速いです。
【消費電力】
部品ごとの消費電力までは追っかけてないです…。
【耐久性】
すでに4年以上、ほぼ連日、平均たぶん8時間とか使っていると思いますが、安定動作しています。
【総評】
OSや各アプリ(プログラム)の実働ファイルを置くという古典的な使い方をするぶんには、容量も必要最小限足りて価格も抑えられ、非常によい選択肢になる機種だったと思います。
次にSSDを買う際にはさすがにもう少し大容量のものをと思いますが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 08:59 [1067829-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
速度を測ってみましたが、読み書き共に偏りなく十分な速度が出ています。
これで値段が「8000円台」でしたら、文句のつけようがないですね。
今は値がやけに上がっているので、、、、。
各メーカー読み書きの速度を表示してますが、数字の差によるそれほどの差というものは感じないのが実情。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 19:34 [1066492-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 02:14 [1054400-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Writeが遅い... |
化粧箱がついています |
レッツノートCF-LX3にHDDから換装で入れてみました。
決めてはコスパのみ。
あと、他の聞いたこと無いメーカーよりSK hynixという半導体大手の製品に安心感を感じました。
windows8.1クリーンインストール→trim実行直後の計測結果です。
readはいい値が出ているのですが、なぜかwriteが遅め。
体感的にはいい感じですが、数値を見ると少し不安になりますね。
まあ約9Kで250GBなのだから文句も言えないか。ちなみにNTT-Xストアで購入しました。購入後二日目に東京自宅に到着。
てか、NANDの供給不足から来るPC関連部品の値上げすごいですね。
1〜1.5年前ならほぼ同じ値段で500GBのSSD買えたりしたのに。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 23:42 [1039288-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
最近の高性能パソコン事情を知らなかった。
PC自作して、SSDで組みました。
マウス操作できるようになるまで起動が20秒もかかりません。
びっくりしました。
読込速度は530ほどでした。WD製です。
今回はネットのみ使用中のPCをこのSSD化のために買いました。
(最近、起動後10分ほどカリカリ音がする)
Windows7でOSの再インストールはとてもめんどくさいです。
既設HDDバックアップ取り、フォーマット、必要データのみ入れ直しと・・・
まあ、今までのHDD起動はなんだったのか・・・
結果、大満足!!
耐久性だけは未評価です。
追加
SATA2なので280速度が出てます。
パソコンが古いのでしかたがないが・・・
HDDだと100でした。
まあ、3倍速くなった。
内臓PCI入れてもいいが、あまり古いパソコンだと効果が薄いこともある。
NTT-X Storeは直営・yahoo店・楽天店があり、微妙に価格が違います。(ポイント還元で)
今回はポイント使用で実質7000円でゲットしました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 23:57 [1023301-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1回目のクローン時(何故か性能が出ない) |
2回目のクローン時(新品時と同等) |
Ryzenで新システムを組むため、250GBクラスのSSDを探していました。
従来は850evoでしたが、昨年からの値上げ傾向から、少しでもコストを抑えるために物色していましたが、それまで候補にも挙がっていなかった本製品を知り、海外(Tom's Hardware)や価格コムの評価が良かったのと価格に惹かれて初めてのSK Hynixの製品を買いました。
850evoの性能に満足していたため、性能も妥協したくない、でも節約はしたい、という点でちょうど良い落としどころだったように思います。
最初に850evoをEaseUSでクローン化した際、スピードが所定の半分くらいしか出ず、やっぱり価格なりかな?と自嘲していましたが、別な理由で再びクローン化したところ、新品時と遜色のないベンチ結果が出て非常に満足しています。
Tom's Hardwareによれば、850evoには及ばないものの、やはり価格と性能のバランスに優れているとの評価でした。
特にデータの書き込みが進み、SSDにとって好ましくない状態になってからの性能低下が少ないようだったのが決め手でした。
約9000円で購入したため、850evoとは3000円くらいの価格差がありますが、それでも十分にライバルとなるだけの性能はあるように思えます。
メモリー以外では、あまりパッとしない印象でしたが、SK HynixのSSDは意外に良いかもしれません。
ただ(どうでも良いことですが)周辺部の「赤」は要りません。全面シルバーの方がシンプルで良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
