ideapad 310 80TV01D2JP レビュー・評価

2017年 1月 発売

ideapad 310 80TV01D2JP

  • インテルCore i5-7200U プロセッサー、SSDを搭載した15.6型ノートパソコン。高速ワイヤレスLANや光学ドライブを備え、コストパフォーマンスに優れている。
  • 高性能CPUにより、音楽のストリーミングやビデオの視聴なども快適に楽しめる。また、「Dolby Advanced Audio」機能を備え、豊かな音を再現する。
  • 簡単な操作でシステムの復元とデータの復旧が行えるソフトウェア、「OneKey Recovery」を搭載。
ideapad 310 80TV01D2JP 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg ideapad 310 80TV01D2JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ideapad 310 80TV01D2JP の後に発売された製品ideapad 310 80TV01D2JPとideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデルを比較する

ideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデル
ideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデルideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデルideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデル

ideapad 320 フルHD Core i5(KabyLake)&SSD128GB搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg
  • ideapad 310 80TV01D2JPの価格比較
  • ideapad 310 80TV01D2JPの店頭購入
  • ideapad 310 80TV01D2JPのスペック・仕様
  • ideapad 310 80TV01D2JPのレビュー
  • ideapad 310 80TV01D2JPのクチコミ
  • ideapad 310 80TV01D2JPの画像・動画
  • ideapad 310 80TV01D2JPのピックアップリスト
  • ideapad 310 80TV01D2JPのオークション

ideapad 310 80TV01D2JPLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月

  • ideapad 310 80TV01D2JPの価格比較
  • ideapad 310 80TV01D2JPの店頭購入
  • ideapad 310 80TV01D2JPのスペック・仕様
  • ideapad 310 80TV01D2JPのレビュー
  • ideapad 310 80TV01D2JPのクチコミ
  • ideapad 310 80TV01D2JPの画像・動画
  • ideapad 310 80TV01D2JPのピックアップリスト
  • ideapad 310 80TV01D2JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ideapad 310 80TV01D2JP

ideapad 310 80TV01D2JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:13人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.71 4.26 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.60 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.63 3.71 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.48 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.50 3.77 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.10 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.71 4.09 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.36 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ideapad 310 80TV01D2JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

QアンドAさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
45件
タイヤ
5件
41件
ノートパソコン
3件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ2
画面5
コストパフォーマンス無評価

Qoo10にて最終から数えて、
最後の2台目を62,310円にて購入しました。
過去の価格.COMの価格グラフから見て過去に1017/12/25に54980円を記録していました
その時に買えば最安値だったのですがその時は手持ちのpcの調子がよく購入を考えていませんでした
2018/3/16日付で62310円は高額になりますが購入の決め手はグレア液晶(光沢液晶)
なので画面はノングレア液晶(非光沢液晶)より綺麗です。
購入を比較した機種はideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル 
http://kakaku.com/item/J0000024861/?lid=shop_history_8_text
こちらのモデルは2018/3/22現在で\52,980での最安値ですが
液晶画面がノングレア液晶(非光沢画面)の為画面が汚い為に断念際ました。
高い買い物をしましたが非常に満足の行く買い物ができました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

toritori大山さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

発売は少し前になるモデルですが、旧機種のためかお買い得になっていたので購入しました。

新商品の方と迷いましたが、メモリ増設、SSDも256GBに換装したかったので、
書き込み等を参考に後々増設しやすいこのモデルにしました。

決め手は正直価格です。
購入と同時にメモリは8GBに増設。SSD換装はこれからですが非常に快適です。
保存データしだいですが、速さは変わらないので128GBでもよいかもですね。
HDDと比較する違いは歴然です。

その他は正直これといった特徴はなく、見た目などは新商品の方がスタイリッシュに見えますが
基本性能は変わりませんし、後々中身をいじりたい人にはこちらがお勧めです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしよしぱぱぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

嫁さん用に買いました。
基本的にはネット専用なので、価格、スペックは満足です。
質感は少し安っぽいけど、価格考えたら悪くない。
SSDは起動が速くてビックリ。
液晶も悪くないかな。
結構良い買い物が出来ました。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きむちらむねさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

Core i5のパソコンで、しかもSSDのものを探していました。
本当は6万円を切った時に買いたかったのですが…タイミングが合わずに64800円で購入。
しかし良い買い物をすることができました。
こういうものは必要な時に買うのが一番ですね。
値下がりももちろんある程度は待ちますが、使いたいときに使えないと意味がありません。

文章作成の時、文字が少し滲んで見えるような気もするのは僕だけか?
これは設定次第で何とかなるのだろうか。
もう少し色々と設定を変えながらやってみます。

説明書の類もほとんど梱包されておらず、そのシンプルさには驚きました。
でも無駄に長い説明書を送られてきても読まないし、中級者程度のパソコンの知識があれば
どうとでもカスタマイズできると思います。

あとはどれだけの期間、確実に動いてくれるか。
また後日レビューします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zzzz.......さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
32件
ウイスキー
11件
0件
タブレットPC
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

左が元から付いていたサムソン製SSD、右は交換したクルーシャル製。

   

1年ほど使ったPCがご臨終なさったので急きょ購入。
その時点で次期モデルが発売になっていましたが
メモリ交換が不可の記載となっていた為こちらを選びました。


【デザイン】

プラ製の個体ですがキーボード面は金属風の処理がされている為、
なかなかいい感じです。天板なども綺麗に見えます。
ディスプレイ周りのみは安っぽさを感じますがあまり気にはなりません。

【処理速度】

重い動画のエンコードなどをしなければ十分な性能です。
再生はCPU支援を使った状態でも1080pのH265HEVCのような
負荷がかかるものはコマ落ちする部分が出てきます。
そういう動画をメインで見る方には物足りなく感じると思います。
メモリ容量は流石に不足を感じるので増設した方が良いかと。
その他は動作の遅れもほとんど感じることなく快適です。
SSDの読み書き速度も速く前のPCもSSDモデルでしたが
CPUの差も相まってそれより早く感じます。
CrystalDiskMarkの数値も付属品のドライブとしたら良好です。
(画像参照)

【グラフィック性能】

ゲームはやらないので未評価で。
確認のためベンチ取ってみましたがドラクエXはどの画質でも問題なし、
FF14紅蓮のリベレーターはノートPC設定の高画質ではやや快適でしたが
実際見ると動きにカクつきが出ていて厳しい印象でした。
標準画質は快適の判定でしたが見た感じではギリギリOKというぐらいです。

【拡張性】

各端子ソケット数は不満なし。ただUSB3.0は左一か所以外に
反対にももう一つ欲しかった。
メモリ、ディスクへのアクセスもしやすくカバーに封印なし、
ネジ一本止めなので取り外しに手間がかかりません。
ディスクにはめるカバーに至ってはねじ止めすら不要で
プラ製の出っ張りをディスクのネジ用の穴ににパチンと嵌めるだけです。

【携帯性】

外には携帯しません。部屋を移動する分ぐらいなら問題ない大きさです。
電源コードが柔らかく、アダプターがソケットと一体で小さいため
収納性と携帯性は高くて助かります。

【バッテリ】

電源コード使用前提なので未評価。
非常用として考えれば十分なのかなと。

【液晶】

TN液晶らしく縦方向で見にくくなりますが
結構広範囲まで見ることができる部類かと思います。
液晶自体は綺麗です。明るさはそれ程強くできません。
部屋内使用で70〜90%にして丁度いいぐらいです。

【総評】

ディスクとメモリ容量以外は大体納得できる性能に
まとまっているPCです。
その点を承知で使うのであれば不満は出にくいかと。
キーボードも打ちやすいです。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

梅一輪さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
・全体的にコストを削った感はあります。見た目はビジネスノートPCです。
・電源ランプ(システムインジケータランプ)は筐体の右側面、CapsロックとNumロックのランプは、キーそのものに白色LEDが埋め込まれていますので、キーボード面にこの手のランプはどこにもない様に見えます。(個人的にはこれが逆にチープ感を感じてしまいます)

【処理速度】
・Corei5にSSDなので不満はありません。
・RAMは標準4GB+追加4GB=8GBで使用しています。

【グラフィック性能】
・Web閲覧(YouTube、ネット通販)程度なので必要十分でストレスなく見れます。

【拡張性】
・ノートで使うと思われる拡張端子は揃っていそうなので今のところ不満なし。

【使いやすさ】
・文字入力の際、全角を半角に変更をしようと、「F10」をそのまま押すとモニター出力設定になってしまうので使いにくい。毎回「Fn」+「F10」で変換しないといけない。普通は逆と思う。

※追記:変更方法
[スタート]->[設定]→.[更新とセキュリティ]→[回復]->[今すぐ再起動する] (PCの起動をカスタマイズする)→[トラブルシューティング]→[詳細オプション]→[UEFIファームウェアの設定]→[再起動] (再起動してUEFIファームウェアの設定を変更)→「configuration」タブの「Hotkey Mode」を[Enabled]から[Disabled]に変更

これでFnを押さなくても半角変換できるようになります。

・キータッチ感は使いやすい部類と思います。テンション具合の良いボタンです。
・キーボード面の筐体の淵が角張っているので、文字入力の際ここに当たる手首部分が痛いです。
・テンキーは要らない。
・ファン音は静かです。(アンチダストファンとなっているので汚れにくいのかな?)

【携帯性】
・家に据え置きなので無評価

【バッテリ】
・家に据え置きなので無評価

【液晶】
・液晶ついては特に不満はありませんが、輝度調整が100%でちょうどいい明るさで、100%以下は暗く感じる。10〜50%は暗すぎて使えない範囲です。

【総評】
・主にネット使用目的に購入。デザインは度外視、価格とスペックで選択しました。6万円台でこのスペックを考えれば納得です。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Vote444さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

5年前に購入したノートPCが壊れたので、買い換えました!

こだわりポイントは、Core i以上のCPUと部屋に置いても違和感のないデザイン・色。

でも、購入してみて一番驚いたのは、SSD搭載!
友達のHDD搭載モバイルノートPC(たぶん私のよりもこっちの方が新しくて高い。。)と比べても、
起動が早くて、ちょっと優越感(笑)
せっかちな私にはホントありがたいっ!

容量の小ささも、考えてみればクラウドとか外付けHDDもあるし、全然気になりません。
容量だけでSSDモデルを検討対象から排除するのはもったいない!

もともとのこだわりポイントも合格点なので、ホントに良い買い物ができました。


レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宮城ぶうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

買って1週間ほどたちましたのでレビューすることにしました

今までは家族のパソコンを使っていましたが進学を理由に購入しました
大学ではパソコンの持参は不要ということだったので
速さを重視に検討し、このパソコンを購入しました

使った感想として
文書作成は当たり前ですが、写真・動画まで十分快適に使えました
立ち上がりについてもSSDだからか明らかにレスポンスもよく満足です

個人的にはフルハイビジョンも最後の決め手だったかな
これまた十分満足しています

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ottyottyoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

親に買ってもらったHPのパソコンがついにご臨終につき買い換え
前回同様HPでも考えましたが、色々なレビューで見かける通り
メーカーサポートがやっぱり今一つなため、今回はメーカーを変えることに
今回は自分で購入するためコスパも重視しました
いろいろ調べていると
LenovoはサポートがNECが請け負っているとあって少し安心できそう
ということで初Lenovoです
色んな機種がある中でこの機種にした理由はいくつかありますが
・性能は譲れない → Ci5でSSDモデルが決め手
 ※ 前回もCi5でしたがその立ち上がりの速さは段違いです
・写真の編集が多いのでフルHDも必須
ということで選びました

使ってみた感想としても
ネット、文書作成はもちろん写真編集にも十分快適
毎日の立ち上がりの速さには圧倒的な満足を感じています
今度のパソコンは長く大事に使っていこうと思います

メーカーサポートはしばらくしたら再レビューしたいと思います


参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC-88ラストハルマゲドンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

自分用のPCは他社のCore-i7+256SSD+8GBのものを使っており、
家族用にお金をかけるのは嫌なのでコストパフォーマンス重視で2台目で購入しました。
総合的に考えて、投資対効果という意味では高いと思います。
ただ、i7とかと比べるとやはり見劣りは避けられないですね。

また、持ち運びはもともとしない前提だとは思いますがちょっと重さが気になります。せめて2kgは切ってほしかった。

Kaby Lakeになってからオンボードグラフィックの性能が高くなっているという話も聞きますが、
ためしに某オンラインRPGをインストールしてみたところ結構カクつきました。
当たり前といえば当たり前ですが、一般的な用途の方にはお勧めできなくはないですが。。。
というパソコンだと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

がったんGOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
海外製なのでプラスチックっぽいものと思っていましたが
しっかりしたつくりに驚き
色も銀色とあって結構かっちょいいです

【処理速度】
さすがにCi5にSSDと探していた通りのスペックだけあってとにかく速さに満足
この価格なら問題ないどころか大満足です

【グラフィック性能】
写真の編集レベルでは全く不自由しません

【拡張性】
ノートなのでさほど期待していませんが
USB3.0、HDMI、無線も11ac搭載と必要十分は備えています

【使いやすさ】
まずまず、です
初めてのWin10に少し戸惑いましたが徐々に慣れてきました
慣れるとなんてことはないですね

【携帯性】
家の中の使用なのでなんとも

【バッテリ】
同上

【液晶】
この価格でフルハイビジョン搭載と期待以上でした
液晶は後から変えることができないので、ここも購入の決定打になりました

【総評】
一般の店舗で購入するよりずっと安く買えました
海外メーカーは初でしたが、購入してみれば最初の不安もなんのその
この価格でこのスピード
たまりませんね、大事にします


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐら&ぐりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

Asusのパソコン(Ci3モデル)を使っていましたが
さすがに遅くなってきたので買い替えることにしました

価格コムでレビューを見ていると各所で
SSDに換装すると速くていいと書かれていましたが
当方それほどの知識も技術も持ち合わせていないため
SSDモデルで探していたところ
Ci5(しかもKaby Lake)に加えてフルHDのこのモデルに行き着きました

まだ購入して数日ですが
とにかくその立ち上がりの速さに感動したのでレビューすることにしました

■デザイン
飽きのこない銀色に、指紋も目立ちにくくGooです

■処理速度
初めてのSSDでしたが、いろんな方のコメント通り、とにかく速い!
これを体験すると、次もSSDモデルで決まりですね

■グラフィック
写真の編集程度では問題ありません

■使い易さ
キーボードもタッチ感がよくて打ちやすいです
前のパソコンと比べてもすごくよくなりました

■携帯性
A4なので持ち運ぶ気はありません
ただ 、家の中の移動には問題ないですかね

■バッテリー
持ち運びはしません、家の中では十分です
そこまで望んでいません

■液晶
初のフルHDでしたが、表示範囲も広くなり見やすいですね
4Kのパソコンをお店で見ましたが、あそこまで行くと字が小さすぎて・・・
フルHDくらいがちょうどいいです

後は、このまま壊れずに使えれば、最高です

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★Himiko★さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
銀色でスタイリッシュ
高級感あっていい! です

【処理速度】
Ci5に加えてSSD128GBのおかげで処理速度サクサク
最初からSSDのモデルにして正解でした

【グラフィック性能】
処理速度は速いので十分かな、と思います

【拡張性】
ノートなので不自由していません

【使いやすさ】
意外にタッチ感がよく、使いやすいって印象です

【携帯性】
携帯しません

【バッテリ】
家の中でネット、画像処理をする分には問題ないです

【液晶】
フルハイビジョンなので写真も映像もとってもキレイ

【総評】
パソコンはさほど詳しくないですが
使いやすくて、立ち上がりも速いので気に入りました
初めてネットで買いましたがすぐに届いたし、お店より安く買えてそこも満足です

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ideapad 310 80TV01D2JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ideapad 310 80TV01D2JP
Lenovo

ideapad 310 80TV01D2JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月

ideapad 310 80TV01D2JPをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意