ECOPIA NH100 C 155/65R14 75H
- 7つの性能項目(ウェット性能、ライフ性能など)を高次元で備えた低燃費タイヤ「ECOPIA」リシーズの軽・コンパクトカー専用のモデル。
- 独自の「ナノプロ・テック」技術に加え、2種類のポリマーを組み合わせた「エコ効きもちゴム」により、ウェット・ライフ性能と低燃費性能を両立している。
- 耐摩耗最適化形状と独自技術「ULTIMAT EYE」に加え、トレッドゴムの剛性を高める「剛性コントロールシート」により、高い耐摩耗性能を実現している。

レビュアー情報「車タイプ:軽自動車」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2020年4月10日 12:00 [1317341-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
前のタイヤは新車時についていたTOYO NANOENRGY 3A(同サイズ)
惰性で転がした感じでは明らかに転がり抵抗は減りました。
他はあまり変わらない感じです。
みんカラで燃費データを取っていますが、同じシーズンの比較で
0.4km/Lくらい向上しました。2.5%くらいです。
転がり抵抗がA以上、ウエットグリップがb以上のタイヤとして、これを選びました。
耐摩耗性が良ければ、悪くない選択だったと思います。
あと、タイヤを交換したショップの人が軽い(重さが)と言ってました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 22:46 [1178870-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
155/65R14 75HタイヤのなかでこのブリヂストンECOPIA NH100 Cは重量が軽い。
その所為で、止まらずに長距離いける道で、路面抵抗が大きくなければ、かなり良い燃費がでる。
しかし、狭い市道のぼこぼこ道路での静止状態から、
時速30キロ程度にのるまでの燃費はそれほどいいわけではなかった。
それ以外は重量が軽いことからくるメリットばかりである。
綺麗な道や中距離走行と長距離移動には助かるタイヤ。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 22:19 [1081660-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
6年間使用したヨコハマタイヤ製に重大なひびが発生していると、ディーラーの販売員に指摘されました。
1本10,000円で、4本で40,000円になるが、アルミホイール付で、45,000円でサービスするとのことで、即交換。
走行性能: 車体が軽くなったような感覚で、アクセルの踏む込みが少なくなってもスピードが変わらなくなりました。転がり抵抗が、全然違うし、燃費がリッター当1q〜2qくらい良くなった。
乗り心地:多少、良くなった感じかな
グリップ性能:軽くなっても、しっかりしている。
静粛性:以前のタイヤと違い、ロードノイズが減った。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月28日 21:48 [1032423-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
旧型ムーブに夏タイヤ履き替え。
新品なので雨時のグリップいいかな?程度でしたが、燃費良くなりました。
新車時ファルケンから横浜ECOSに変えたときは変わらなかったですが、
BSこれに変えたら1割ほど燃費向上、驚きでした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
