
よく投稿するカテゴリ
2017年8月3日 04:58 [1041724-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
再再再レビューです。
再再レビューです。
取り寄せた、詳細版の説明書の写真です。
左が、TORUQUE X01の詳細版説明書です。
A4版で送られて来たのには驚きました。
右下がTORUQUE X01と同梱包されていた説明書です。
右上が、GzOne TypeXの取り寄せた詳細版説明書です。厚さ1センチぐらい。
GzOne TypeX本体の同梱包されていた説明書と同じ大きさなら、詳細版説明書も、
GzOne TypeX本体と同梱包すればいいのに、と思ったのですが。
再再再レビューは、ここから。
文字入力で新たに分かったことです。
●GzOne TypeXでは、文字入力で、
文字の色付けが出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
●単語の辞書登録は、
GzOne TypeXでは、文字入力中に、
辞書登録したい単語があれば、それをコピーして、即、辞書登録が出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
TORUQUE X01では、待受画面から、
辞書登録を呼び出して、単語登録をしなければいけない。
これは不便である。
再レビューです。
いろいろ追加しています。
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
○GzOne TypeXのワンセグテレビは、左に傾けた時だけ横長画面になったが、
TORUQUE X01は、左に傾けても、右に傾けても、横長画面になる。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、別に取り寄せなくてはいけなかった。
ただし、GzOne TypeXの詳細版説明書も、別に取り寄せだった。
E03CAの時は、かんたん説明書も詳細版説明書も、初めからワンセットだったのだが。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、少し分かりにくい。
GzOne TypeXの詳細版説明書は、最初に、
かんたんガイドがカラーで載っていて、次に詳細の説明が載っていたのだが、
TORUQUE X01の詳細版説明書には、かんたんガイドが載っていない。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから
外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
○ただし、TORUQUE X01のコピーの範囲は非常に広い。
GzOne TypeXの1回のコピーの範囲は限定されていて、GzOne TypeXの12回分のコピーよりも、TORUQUE X01の1回分のコピーの範囲の方が、ずっと広い。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
●GzOne TypeXのカレンダーのスケジュール記入は、絵文字が設定できた。
絵文字を見れば
- 重視項目
- ネット
参考になった30人(再レビュー後:22人)
2017年8月3日 04:46 [1041724-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
再再再レビューです。
再再レビューです。
取り寄せた、詳細版の説明書の写真です。
左が、TORUQUE X01の詳細版説明書です。
A4版で送られて来たのには驚きました。
右下がTORUQUE X01と同梱包されていた説明書です。
右上が、GzOne TypeXの取り寄せた詳細版説明書です。
厚さ1cmぐらいあります。
GzOne TypeX本体の同梱包されていた説明書と同じ大きさなら、詳細版説明書も、
GzOne TypeX本体と同梱包すればいいのに、と思ったのですが。
再再再レビューは、ここから。
文字入力で新たに分かったことです。
●GzOne TypeXでは、文字入力で、
文字の色付けが出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
●単語の辞書登録は、
GzOne TypeXでは、文字入力中に、
辞書登録したい単語があれば、それをコピーして、即、辞書登録が出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
TORUQUE X01では、待受画面から、
辞書登録を呼び出して、単語登録をしなければいけない。
これは不便である。
再レビューです。
いろいろ追加しています。
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
○GzOne TypeXのワンセグテレビは、左に傾けた時だけ横長画面になったが、
TORUQUE X01は、左に傾けても、右に傾けても、横長画面になる。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、別に取り寄せなくてはいけなかった。
ただし、GzOne TypeXの詳細版説明書も、別に取り寄せだった。
E03CAの時は、かんたん説明書も詳細版説明書も、初めからワンセットだったのだが。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、少し分かりにくい。
GzOne TypeXの詳細版説明書は、最初に、
かんたんガイドがカラーで載っていて、次に詳細の説明が載っていたのだが、
TORUQUE X01の詳細版説明書には、かんたんガイドが載っていない。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから
外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
○ただし、TORUQUE X01のコピーの範囲は非常に広い。
GzOne TypeXの1回のコピーの範囲は限定されていて、GzOne TypeXの12回分のコピーよりも、TORUQUE X01の1回分のコピーの範囲の方が、ずっと広い。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
●GzOne TypeXのカレンダーのスケジュール記入は、絵文字が設定できた。
絵文字を見れば
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
2017年7月12日 09:38 [1041724-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
再再レビューです。
取り寄せた、詳細版の説明書の写真です。
左が、TORUQUE X01の詳細版説明書です。
A4版で送られて来たのには驚きました。
右下がTORUQUE X01と同梱包されていた説明書です。
右上が、GzOne TypeXの取り寄せた詳細版説明書です。
GzOne TypeX本体の同梱包されていた説明書と同じ大きさなら、詳細版説明書も、
GzOne TypeX本体と同梱包すればいいのに、と思ったのですが。
再レビューです。
いろいろ追加しています。
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
○GzOne TypeXのワンセグテレビは、左に傾けた時だけ横長画面になったが、
TORUQUE X01は、左に傾けても、右に傾けても、横長画面になる。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、別に取り寄せなくてはいけなかった。
ただし、GzOne TypeXの詳細版説明書も、別に取り寄せだった。
E03CAの時は、かんたん説明書も詳細版説明書も、初めからワンセットだったのだが。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、少し分かりにくい。
GzOne TypeXの詳細版説明書は、最初に、
かんたんガイドがカラーで載っていて、次に詳細の説明が載っていたのだが、
TORUQUE X01の詳細版説明書には、かんたんガイドが載っていない。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから
外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
○ただし、TORUQUE X01のコピーの範囲は非常に広い。
GzOne TypeXの1回のコピーの範囲は限定されていて、GzOne TypeXの12回分のコピーよりも、TORUQUE X01の1回分のコピーの範囲の方が、ずっと広い。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
●GzOne TypeXのカレンダーのスケジュール記入は、絵文字が設定できた。
絵文字を見れば、何のスケジュールなのか一目瞭然だったが、
TORUQUE X01では、絵文字は入力できない。
ただ、チェックが入るだけ。
●GzOne TypeXのスケジュールは、
スケジュールと予定時間を省略したタスクリストの2種類が入力できたが、
TORUQUE X01では、タスクリストが無い。
●GzOne TypeXのG'zGEARには、日の出日の入り時刻があったが、
TORUQUE X01の
OUTDOOR PORTALには、日の出日の入りが無い。
◆TORUQUE X01では、文字入力のやりにくさを痛感しました。
GzOne TypeXに比べて、
TORUQUE X01のインターネットのデータ通信量の多さに驚きます。
(ガラホだから仕方ないが)
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
2017年7月9日 10:33 [1041724-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
再レビューです。
いろいろ追加しています。
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
○GzOne TypeXのワンセグテレビは、左に傾けた時だけ横長画面になったが、
TORUQUE X01は、左に傾けても、右に傾けても、横長画面になる。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、別に取り寄せなくてはいけなかった。
ただし、GzOne TypeXの詳細版説明書も、別に取り寄せだった。
E03CAの時は、かんたん説明書も詳細版説明書も、初めからワンセットだったのだが。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、少し分かりにくい。
GzOne TypeXの詳細版説明書は、最初に、
かんたんガイドがカラーで載っていて、次に詳細の説明が載っていたのだが、
TORUQUE X01の詳細版説明書には、かんたんガイドが載っていない。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから
外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
○ただし、TORUQUE X01のコピーの範囲は非常に広い。
GzOne TypeXの1回のコピーの範囲は限定されていて、GzOne TypeXの12回分のコピーよりも、TORUQUE X01の1回分のコピーの範囲の方が、ずっと広い。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
●GzOne TypeXのカレンダーのスケジュール記入は、絵文字が設定できた。
絵文字を見れば、何のスケジュールなのか一目瞭然だったが、
TORUQUE X01では、絵文字は入力できない。
ただ、チェックが入るだけ。
●GzOne TypeXのスケジュールは、
スケジュールと予定時間を省略したタスクリストの2種類が入力できたが、
TORUQUE X01では、タスクリストが無い。
●GzOne TypeXのG'zGEARには、日の出日の入り時刻があったが、
TORUQUE X01の
OUTDOOR PORTALには、日の出日の入りが無い。
◆TORUQUE X01では、文字入力のやりにくさを痛感しました。
GzOne TypeXに比べて、
TORUQUE X01のインターネットのデータ通信量の多さに驚きます。
(ガラホだから仕方ないが)
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
2017年7月1日 18:23 [1041724-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
◆TORUQUE X01では、文字入力のやりにくさを痛感しました。
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
「TORQUE X01 [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 01:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 00:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月24日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月17日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月22日 22:27 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
