PRIME H270-PRO レビュー・評価

2017年 1月 6日 発売

PRIME H270-PRO

  • H270チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。
  • M.2スロットを2本搭載しており、M.2接続SSDを使用することで高速なストレージ環境を実現できる。
  • ミドルレンジ製品で、PCI-Express 16X2本とPCI-Express 1X2本に加え、PCIスロットも2本搭載している。
PRIME H270-PRO 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H270 メモリタイプ:DDR4 PRIME H270-PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PRIME H270-PROの価格比較
  • PRIME H270-PROの店頭購入
  • PRIME H270-PROのスペック・仕様
  • PRIME H270-PROのレビュー
  • PRIME H270-PROのクチコミ
  • PRIME H270-PROの画像・動画
  • PRIME H270-PROのピックアップリスト
  • PRIME H270-PROのオークション

PRIME H270-PROASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • PRIME H270-PROの価格比較
  • PRIME H270-PROの店頭購入
  • PRIME H270-PROのスペック・仕様
  • PRIME H270-PROのレビュー
  • PRIME H270-PROのクチコミ
  • PRIME H270-PROの画像・動画
  • PRIME H270-PROのピックアップリスト
  • PRIME H270-PROのオークション

PRIME H270-PRO のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:19人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.49 4.55 -位
互換性 パーツとの相性など 4.55 4.42 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.60 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.45 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.23 4.22 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.76 3.78 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PRIME H270-PROのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ime7さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
18件
PC用テレビチューナー
1件
11件
スマートフォン
3件
6件
もっと見る
満足度4
安定性4
互換性4
拡張性4
機能性4
設定項目4
付属ソフト2

概ね満足しています。
付属ソフトのAI suite3ですが、biosの更新を通知してきて
更新するのですが、どうも上手くいっていないみたいで
度々更新を通知してきます。
少し煩わしいです。
それ以外は安定して動作していますし良い商品かと思います。
今までGIGABYTEとASUSをメインで使ってきましたが、ASUSの方が若干安定しているような気がします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安定のビールさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
5件
0件
クレジットカード
0件
4件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性無評価
設定項目無評価
付属ソフト4

【安定性】
問題なくずっと働いてくれてます。
【互換性】
グラボやサウンドカードなどどれも問題なく使えてます
【拡張性】
適当につけたり外したりしてますが不自由なくしてます
【機能性】
おそらく大丈夫かなと。あまり触らないので無評価
【設定項目】
ここはいつ設定したか覚えてないので無評価
【付属ソフト】
いいと思います。逆に悪いのがどんなのかわからない笑
【総評】
前に使ってたのが古かったので最近のはいいのが出てるなーと関心した次第です笑

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゃぴたさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
4件
自動車(本体)
3件
11件
スマートフォン
5件
5件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性無評価
拡張性5
機能性無評価
設定項目無評価
付属ソフト5

2017年に組んだパソコンに使用しています。
CPUはCore i7 7700K、メモリ16GBとSSDで赤亭して今もストレスを感じません。
GoPro5の動画編集も、VideoStudioとPowerDirectorでしていますが、問題なし。

レベル
初めて自作
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ID23さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:487人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
17件
SSD
5件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目4
付属ソフト4

【購入の動機】
動画編集のスピードアップが必要になり、メモリーの増設目的で購入しました。
主な構成は、以下の通りです。

【CPU】INTEL Core i7-7700K
【メモリー】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 8GBx4=32GB
【C ドライブ】INTEL SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
【OS】 Windows 10 Pro

【安定性】★★★★★
非常に安定しています。

【互換性】★★★★★
パーツとの相性問題は、今のところありません。

【拡張性】★★★★★
M-ATX からの変更なので、USBポートが増えており心強いです。

【機能性】★★★★★
OC等、特に変更点もなく使用しますので、付加機能に不自由はしません。

【設定項目】★★★★
設定項目は豊富では無いとは思いますが、特に不自由はしていません。

【付属ソフト】★★★★
AI Suite3 だけですが、そこがまたシンプルでいいと思います。
AI Suite3 も要らないかもしれません。

【満足度】★★★★★
自分の思った通りの成果を出せていますので、充分に満足です。

【総評】
サポート対応に不満があったためMSIからASUSへの乗り換えです。
今までずっと頭文字「Z」シリーズでしたが、OCをしないので、初めて頭文字「H」のマザーボードにしてみました。
安く上がって非常に満足しています。
もともと、トラブルの少ないASUS のファンなので、こういった安価なモデルがあれば、またASUSのマザーボードを購入したいと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウインチさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

雲台
2件
0件
au携帯電話
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
安定性1
互換性3
拡張性5
機能性5
設定項目3
付属ソフト3

アユート正規品を購入。
ビデオ、写真編集、ゲームにて使用も三か月程で不安定になり、ついにBIOSすら立ち上がらなくなりました。
サービスへ問い合わせたところ修理対応になるそうで、4〜6週間かかるとのこと。
メインPCをひと月以上も使用できないのは困るので、別メーカーのM/Bで組みなおします。

無償修理対応とありますが、時間が掛かりすぎるのは保障がないのと大差ないと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ath-w11rさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
0件
扇風機・サーキュレーター
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

PT2で録画PCを運用していました。構成が古すぎるのか動作が不安定になりましたので、新たにこのマザーボードで組みなおしました。

【安定性】
今のところ全く問題ありません。

【互換性】
旧PCから移設したのはSSDとPT2だけですが問題なく認識しました。

【拡張性】
PCIスロット他、十分だと思います。

【機能性】
通常使用には十分です。

【設定項目】
OCなどシビアなセッティングをするのでもなければ十分だと思います。

【付属ソフト】
AI Suite 3のせいで常時CPU使用率が高い状態になりました。
設定などいじっても改善しませんでしたのでアンインストールしました。
ソフト自体は直感的で使い勝手は良かったです。

【総評】
必要十分な機能を備えておりコストパフォーマンスが高いと思います。
安定性も今のところ申し分ありませんので満足度は高いです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安井安太郎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
10件
インターフェイスカード
0件
5件
CPUクーラー
0件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

 PRIME H270-PROで、『LANが読み込まれず難儀しました。』とおっしゃった方がおられましたが、小生も、同じでした。Windows10Proを、修復にて、このコンピュータを、初期設定にもどすで、再度やってみましたら、LANが読み込まれました。ご参考まで。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gazakyさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
20件
イヤホン・ヘッドホン
4件
6件
ワイヤレスディスプレイアダプタ
0件
8件
もっと見る
満足度3
安定性3
互換性3
拡張性3
機能性3
設定項目3
付属ソフト無評価

これまで割と高価格帯のASUSマザーを使っていたのですが、急な故障で急ぎこちらを購入。
結果、必要十分でした。
メンテナンスのしやすさや拡張性など高価格帯のものはやはり痒いところに手が届く、的な良さもあるのですが一度組めばあまりいじりませんしね、、、。
これで耐久性さえあれば問題ナシです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shiro&masaさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:465人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
7件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
0件
ケースファン
5件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性3
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

【安定性】
全く問題なく動作しド安定極まりないくらいです。

【互換性】
各ポート数があまりに少ないので割愛

【拡張性】
値段なりで、USBポートは少ないです。

【機能性】
コストから考えると十分でしょう。

【設定項目】
BIOSで遊べます。

【付属ソフト】
AI Suite3(未使用)

【総評】
全く余計な機能がなく、シンプルイズベストって感じのマザーボードです。
コンデンサなどは日本製で問題なさそうですが、拡張性とUSBポートの少なさがネックです。

しかしながら、使い勝手も良く、安定した7700との相性も抜群なマザーボードです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wes_mongoさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
外付けHDD・ハードディスク
4件
2件
その他デジタル楽器
6件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性無評価
拡張性5
機能性5
設定項目無評価
付属ソフト3

最近利用していたASock H67M-GEの自作機(Windoes7 Pro, Core i7-2600K)のSSD(Samsung SSD840 MZ-7TD250B/IT)が飛んだのでこれを機会に新規に組むことにしました。

OS : Windows 10 Home
CPU : Intel Core i7 7700
CPU cooler : クーラーマスター MasterLiquid Lite 120 MLW-D12M-A20PW-R1
Power Supply : 玄人志向 KRPW-GT500W/90+
Memory : Corsair CMK16GX4M2B3000C15  [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]
SSD : Samsung 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (M.2 Type2280)
PC Case : JONSBO U4S [Silver]

【安定性】 OverClockしてないので至って安定してます。

【互換性】 今のところ動作上の大きな問題ありません。しかし、Samsung MgicianのOver Provisoningがエラーするので問い合わせ中ですので無評価とします。

【拡張性】ボード自体は十分な拡張性をもっているので特に問題ありません。

【機能性】特にすることもなく満足してます。

【設定項目】特に設定してないので無評価とします。

【付属ソフト】AI Suit3 がついてますがこれだけで十分です。

【総評】 動作上は全く問題なく満足してます。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

FreeGamerさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目4
付属ソフト5

自作してから5ヶ月経ちましたが今のところ何も問題なしです。配線とか相性とか合わなかったらヤバイなと思いながら慎重に組んだ割にはすんなり組むことができました。これから自作するぞ、という方へおすすめできると思います。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンパイラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性無評価
設定項目5
付属ソフト無評価

【安定性】
まったく問題ないです。(Windows10環境)

【互換性】
特にパーツの相性問題は起きませんでした。

【拡張性】
メモリースロットもPCI-Expressも余ってます。
今後パーツを増設しても大丈夫そうです。

【機能性】
初自作のためよく分かりません。

【設定項目】
初心者でもすんなり設定完了しました。簡単です。

【付属ソフト】
よく分からないのでインストールしていません。

【総評】
i5-7600とGTX1070で自作しました。
自作は難しいものだと思い込んでいましたが、全然そんなことはなかったです。
マニュアルを読みながらでしたが3時間ほどで起動までいけました。
CPU装着の時だけは緊張しました(汗)

設定なども難しいところはなく、OSインストールもスムーズに完了しました。
自作してから毎日FF14やPUBGでゲームを楽しんでます。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

POI-POIさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
51件
デジタル一眼カメラ
1件
5件
マウス
6件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性4
設定項目5
付属ソフト4

今回は十数年使用してきたP5BDXにエラーが出始めたためこちらに交換しました。主な構成はCPUにPentium Dual-Core G4560、メモリーはCFD 8GB×2、M2にWD Green WDS240G1G0B、その他CFDのSSD240GBとSEAGATE2TBHDD、GeForce GTX1050Tiという組み合わせです。使い始めて1週間程ですが特に問題もなく安定して動作しています。M2ソケットが2つあるのですが、今回は初めてということで1枚だけ使用してみましたが数年前に買った120GBのSSDより速く感じられ「こんなことならもう一枚買ってRAIDを組んでおけば…」と少々後悔しています。USBも2.0、3.0、3.1と揃っているので古いUSBメモリーが認識できないという問題もなさそうですし逆に手持ちの3.1のメモリーも実力が発揮できてありがたいです。PCIも×1が付いているので拡張性は豊富だと思います。設定項目はほとんどが自動化されていて組み込めば勝手に自動認識&設定されますがマニュアル設定も可能です。付属ソフトはお馴染みのAISuiteが付いてきてデスクトップ上で一部のBIOS設定やアップデートができるようになっています。総合的にみて、特にハードなOCをしないのであれば安定性の良い扱いやすいMBです。特に自作初心者にお勧めできる一品です。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

E6700さん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
0件
CPU
11件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
11件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目4
付属ソフト無評価

【安定性】
負荷テストを丸一日動かしても落ちませんでした。
CPU、メモリはもとよりUSBやLAN、PCIe、SATAなども問題ありません。

【互換性】
パーツはすべて難なく動作しました。評価します。

【拡張性】
USBやSATAポート数もこんなものではないでしょうか。
PCIも1レーンあってレガシーデバイスを使用するには便利かもしれません。

【機能性】
Optaneなどちょっと面白そうな機能もあってよいと思います。
(第7世代のCore iプロセッサが必要です)
OCはできませんが必要な機能は揃っています。

【設定項目】
メモリはDDR4-2400までで速度を設定できます。
(2400を超えると起動しません)
マニュアルにBIOSの設定がほとんど書かれていませんが問題ないかと。
なかなか細かく設定できます。

【付属ソフト】
ディスクが一枚付属しています。
私は使わなかったので無評価です。

【総評】
完成度の高いM/Bだと思います。
OCなどで遊ぶことはできませんが必要ない方にはおすすめです。

≪追記≫
Core i7-7700を載せたので
Prime95 Small FFTs 30分, In-place large FFTs 30分 計1時間
という超高負荷テストを実施しました。

6フェーズVRMで大丈夫かな…と思いましたが、問題なく完走しました。
電力が90Wを超えることもありましたが無事に動作しました。

MemTest86も一晩(6時間超)走らせましたがエラーはありませんでした。

普通の用途でここまで負荷がかかることはほとんどないと思うので
とても安定動作の期待できるマザーボードです。

BIOSの更新は早くしてほしいですね。
※7/22追記
BIOS 0808でCPUのマイクロコードがアップデートされるようです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うま味派さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

【安定性】
Win10環境で問題なく使用できています。

【互換性】
メモリやグラボの内部パーツ、外付けのUSBキャプチャボードなども全て問題なく使えました。

【拡張性】
背面のUSBの数がもう少し多いと良かったです。

【機能性】
OCなどはしないので必要十分です。

【設定項目】
BIOSは視覚的に分かりやすくて設定も簡単でした。

【付属ソフト】
ドライバ類のみインストールしています。付属物は結構簡素でした。

【総評】
自作は2年ぶりくらいですが、組み立てで躓くこともなくすんなり完成しました。
GTX1070を積んでFF14やレインボーシックスシージなども快適に楽しめています。
5時間くらい連続で遊んでも安定しているのでゲーム用途でも十分使えました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PRIME H270-PROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PRIME H270-PRO
ASUS

PRIME H270-PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

PRIME H270-PROをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意