2017年 1月 6日 発売
IZUNA SCIZN-1000I
- 6mm径ヒートパイプを3本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。Intelプッシュピン専用モデル。
- 全高を145mmと低くすることにより、多くのPCケースとの互換性が向上している。
- 120mmのPWMファン「KAZE-JYUNI」を採用。性能と静音性のバランスを重視したチューニングとなっている。

よく投稿するカテゴリ
2017年6月2日 17:32 [1033782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
音がしない
【デザイン】
かっちょええ。
ロープロファイルメモリと組み合わせて黒透に入れてます。
CPUファンのケーブルが結構余ります。
【冷却性能】
CPUは7700K
グリス塗りに失敗してますがアイドル40度前後です
ベンチでも70度位で止まります
【静音性】
ケースを開けて耳を近づけてやっと音が分かります
黒透のケースファンも静かですけど、それと比較すると無音と言っていいでしょう
ケースファンの音ではCFY-140SAと同じ程度かな
CFY-140SAのノイズレベルは最大7dBですので回っているのか不安になる静かさです
SSDだけで組むと本当に音がしないので何日もシャットダウンするのを忘れます、スカスカの安ケースなのに
【取付やすさ】
他の方も指摘する通り「浮き」ますね。
ピンがちょっと曲がりましたが何とか取り付けできました。
ここは普通にネジ止めで良かったと思います
【総評】
マザーボードへのテンションが小さくなるのと小型化によって空気の流れを妨げないのがいい感じですね
寝室向きです
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「IZUNA SCIZN-1000I」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月17日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月7日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月1日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月20日 07:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月19日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月21日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月24日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月28日 18:03 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
