『こだわりの投資で、ハイパフォーマンスな車へ(HYBRID RS)』 スズキ スイフト 2017年モデル 関東地方の黒狐さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

『こだわりの投資で、ハイパフォーマンスな車へ(HYBRID RS)』 関東地方の黒狐さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スイフト 2017年モデルのレビューを書く

関東地方の黒狐さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
タイヤ
3件
0件
車用エンジンオイル
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
こだわりの投資で、ハイパフォーマンスな車へ(HYBRID RS)

新色のバーニングレッドパール・メタリック

エンジンの能力を最大限、引き出すための投資

燃費計で出した最高数値

まず、私は、車の性能を最大限、引き出すための投資をしていることを前提にレビューします。

2019年6月中旬納車
2019年11月22日現在
総走行距離 26,000km

使用状況
・タイヤ
夏:REGNO GR-XII 冬:ブリザックVRX2
・使用燃料
昭和シェル石油V-Power(ハイオクガソリン)
・ガソリン添加剤
KURE FUEL SYSTEM SUPER POWER BOOSTER
・オイル、エレメントなど
mobil1 ESP 5W-30(化学合成油)
PIAAオイルフィルター
PIAAエアーフィルター

【エクステリア】
可愛らしくありつつ、格好の良い、長く愛せるデザインだと、私は思っています。
RSグレードのフルエアロ装備が、スイフトをよく魅せています。
新色のバーニングレッドパール・メタリックは、華やかな明るさがあり、とても気に入っています。
また、車体がかなり汚れていても、暗めの赤に変わる感じで、あまり目立たないので、私はこまめに手洗い洗車をしていますが、比較的管理し易いのかなと思います。

【インテリア】
200万円弱の車ですので、グレードが高くても、高級感を求めるべきではないですね。
エアコンの風量と温度調整が、ダイヤル式となっており、操作を覚えれば、走行中でも見ないで操作ができるので、非常に使い勝手がいいです。
エアコンの効き目も非常に良いです。
シートのホールド感が、とても良いです。
シートヒーターは、運転席のみです。
カップホルダーが、シフトノブの奥にあるので、そこには私は、ナノイーとプラズマクラスターの空気清浄機を置いて、両サイドのエアコン吹き出し口に、引っかけるタイプのカップホルダーを設置して使用しています。

【エンジン性能】
この車の排気量を見て、1,242ccだ…少なくない?
と、思う方もいらっしゃるかも知れません。
確かに、この車の最大出力は、91馬力です。
しかし、車の速さを決めるのは、もう一つ要素があります。
それが、車重です。
私の家には、30系プリウスがあります。
排気量1,797ccで、システム出力は、98馬力+モーターですが、車重は1,350kgあります。
私の感覚では、パワーモードにしたプリウスとスイフトが同等位に速い車だと感じます。

スイフトのエンジン性能としては、V-POWERとスーパーブースターの恩恵もあり、軽くアクセルを踏むだけで、簡単に60km/h位は出せますし、そこから少しアクセルを踏むと、80km/hまで伸びてくれるので、一般道でも高速道路でも運転は非常に楽です。
ちなみに、エンジンを3,000〜4,000rpmくらいまで回すと、素敵な加速力を見せてくれます。
最大トルクは4,400rpmなので、そこまでは伸びがあるかと思われます。
マイルドハイブリッドと言われる、小型モーターの役割は、停車時のスタートでは、私は感じられず、モーターの最大出力3.1馬力は、1,000rpmで発生するということなので、惰性で走らせたときに、その回転数になると、燃費を稼げると解釈して、そういった走りを試すと、画像のような燃費計数値を出せたので、そういうものなのだと、私は理解しました。

【走行性能】
この車の売りだと思うのは、やはりしっかりとした足回りから繰り出される、素晴らしいグリップ力だと思います。
ワインディング路も難なくこなし、パドルシフトを使いながら、スイスイと駆け抜けることができます。

【乗り心地】
REGNO GR-XIIの恩恵を受け、静かで非常に乗り心地の良い車だと思っていました。
しかし、ブリザックVRX2に履き替えた途端、段差の突き上げ感やロードノイズがよく聞こえるようになり、夏タイヤよりも運転していて疲れます。
タイヤで車の性能は大きく変わることを、改めて実感しました。

【燃費】
燃費計数値では、19.3km/L〜31.4km/L
実燃費計算では、18.2km/L〜30.0km/L
冬タイヤに履き替えたあとは、23km/L以下になり、燃費が伸びなくなりました。
先程、エンジン性能のところで書きましたが、マイルドハイブリッドシステムの小型モーターをどれだけ活かせるかが、燃費を左右させると思います。

【価格】
フォグガーニッシュ付けたり、アルミのスポーツペダルにしたりと、色々と付けましたが、200万円位に収まったので、費用対効果で考えると、とても得した気分になります。

【総評】
運転していて、とても楽しい車だと思いました。
最近は、軽自動車も価格高騰している時代で、コンパクトカーの方が、安く手に入ることもあります。
5ナンバーサイズなら、さほど気を遣わなくても、それなりに運転できるので、軽自動車の購入を考えているかたは、コンパクトカーも選択のひとつとして考えてみるといいかもしれません。
軽自動車を乗っていたときより、嫌なタイミングでの割り込みや煽られることも減ったので、運転中のストレスが、かなり軽減しました。
軽自動車は、同じ速度で走っていても、遅く見えると言うことが、最近わかりました。
軽自動車より少しだけ自動車税が高いけれど、日常で少し節約すればいいレベルの差なので、検討してみてはいかがでしょうか?

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年5月
購入地域
埼玉県

新車価格
169万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

スイフトの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「スイフト 2017年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
家族向けではなさそう  4 2023年2月26日 20:59
エンジンが特に良く感じます  4 2023年2月25日 05:13
XGは、最下位グレードでも装備が充実  5 2023年2月13日 23:07
「車は、これでいい」 そんな車  4 2023年1月5日 12:51
コンパクトカーではNO.1かと思う・・  5 2022年12月12日 10:01
コンパクトカーなのに買い物ですら楽しい  5 2022年10月26日 23:12
60代の親の足として  4 2022年10月26日 18:29
買うのは止めるべき  1 2022年9月20日 23:11
コスパのよい万能コンパクトカー  5 2022年9月18日 00:56
RS(MT)最終版になってしまいました  4 2022年8月28日 23:12

スイフト 2017年モデルのレビューを見る(レビュアー数:138人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

スイフト 2017年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:154〜204万円

中古車価格:55〜318万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全4モデル/2,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意