ヤマハ トリシティ155のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2022年11月5日 02:41 [1405432-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ルーフ付きの評価です。
グランドアクシス→アドレスv125sからの乗り替えです。
今まで20年、125スクーターをプーリーなど替え、ぶっぱなしで運転してきました。
現在もトリシティー155(ノーマル)を街乗りでアクセル全開(ほぼ)で乗っています。
以前乗っていた125バイクと比較して、トリシティー155は圧倒的に速いです(155なので当たり前といえば当たり前なのですがw)。
シグナルスタートでは125には絶対に負けません。交差点抜ける時点で5〜60km/hに到達し
一吹きで80km/hに行きます。さすがに一般道でそれ以上は出しがたいのですが、
90km/hは余裕で出ます。そこからは伸びが悪いですが、100ちょいまでは何とか出ます。
125スクーターで80km超えると、こけないよう結構かまえて運転してましたが、トリシティーは全然リラックスして運転できます。そのおかげで周囲をじっくりみれて安全確認がより確実にできます。
道路のギャップにも余裕で対応できます。マンホールもへっちゃらです。高速道路も90km/h走行でスムーズに巡行できます。
屋根付きは横風の影響が強いですが、強い横風を受けてもハンドルの直進性は安定していて、
車体が傾いてるな〜 と思い横風に気づくくらいです。2輪の時は高速で長い橋を渡る時は(後続車で減速できず)横風に ど緊張していたのが懐かしく思います。
【デザイン】
すごく洗練されているとおもいます。塗装も質感良く高級感があります。
周りの人に カッコいいと大好評です。特に女性受けが良いようです。
もしかしたら 大人の対応をされているだけかもですがw
【エンジン性能】
トルクも強く、80km/hまではスムーズに吹き上がります。ブルーコアエンジン いいですね〜
他の方のレビューで、パワー不足が盛んに言われてますが、一般道で乗る分には私は
全く感じません。125の2輪スクーターをアクセル全開高速で走ってると、前輪の安定が悪く路面はどうかとか結構緊張状態で走っていて、もっとパワーをなんてあまり思わないのかもしれないけど、
トリシティーは安定しているのでもっとパワーをとか思う余裕ができるので、
余計パワー不足を感じてしまうのかもしれないと思います。
【走行性能】
直進走行も、カーブも安定しています。交差点右折走行中につい靴下を直したりしてしまいます(よくないことですが)。
ブレーキはディスクが3つでしかもABS。ブレーキも力強く、しかも前2輪でしっかり安定。
走るだけではなく 止まるも安定しています。
【乗り心地】
シートが固いなどの評判が散見されますが、私は全く感じません。非常に乗り心地良好です。
自立できないですが、私は長い信号待ちの時なんかサイドスタンド出して自立していますw。
交差点でのパーキングブレーキは便利です。後輪のドラムブレーキがかかります。
【取り回し】
悪いです。坂道での切り替えしなど非常に苦労するので、なるべくそういう状況になるのを避けています。立ちごけのりすくがあるので、切り返しはまたいでやります。
【燃費】
私は街中を常にアクセル全開+急ブレーキなので 26km/Lくらいです。
2stのアクシスより悪いです(泣)
他の人のレビューではもっとよさそうですが。
【価格】
屋根付きなので、私は乗り出しで70万でした。
PCX155の2〜3割高いですが、ピザ屋などのキャノピーも同じくらいの値段なので
性能と機構を考えると、むしろ安いのではないかと思います。
【総評】
非常に満足度の高いバイクです。安全度が格段に向上すると思います。
季節がよくなったらツーリングに行こうかと思いますが
ツーリング後は感想も変わってくるかもしれないと思っています。
(2年、8000Km乗った時点での再レビューです)
以前のレビューで、125には負けないと豪語していたのですが、以後、何回か負けました(´;ω;`)。
全力のベンツにも置いてかれます。
取り回しの時に、立ちごけもしました。
燃費は、交差点ごとにサイドスタンドを使って自立しているので、アイドリングストップの状況となり、30Km/Lに改善しました。
3輪による安定性に対する絶大なる信頼は引き続き持っています。
高速道路でも何ら問題ありませんでした。
数年後、次に何乗るか?と問われたら、3輪というと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった31人(再レビュー後:9人)
2021年1月2日 23:42 [1405432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ルーフ付きの評価です。
グランドアクシス→アドレスv125sからの乗り替えです。
今まで20年、125スクーターをプーリーなど替え、ぶっぱなしで運転してきました。
現在もトリシティー155(ノーマル)を街乗りでアクセル全開(ほぼ)で乗っています。
以前乗っていた125バイクと比較して、トリシティー155は圧倒的に速いです(155なので当たり前といえば当たり前なのですがw)。
シグナルスタートでは125には絶対に負けません。交差点抜ける時点で5〜60km/hに到達し
一吹きで80km/hに行きます。さすがに一般道でそれ以上は出しがたいのですが、
90km/hは余裕で出ます。そこからは伸びが悪いですが、100ちょいまでは何とか出ます。
125スクーターで80km超えると、こけないよう結構かまえて運転してましたが、トリシティーは全然リラックスして運転できます。そのおかげで周囲をじっくりみれて安全確認がより確実にできます。
道路のギャップにも余裕で対応できます。マンホールもへっちゃらです。高速道路も90km/h走行でスムーズに巡行できます。
屋根付きは横風の影響が強いですが、強い横風を受けてもハンドルの直進性は安定していて、
車体が傾いてるな〜 と思い横風に気づくくらいです。2輪の時は高速で長い橋を渡る時は(後続車で減速できず)横風に ど緊張していたのが懐かしく思います。
【デザイン】
すごく洗練されているとおもいます。塗装も質感良く高級感があります。
周りの人に カッコいいと大好評です。特に女性受けが良いようです。
もしかしたら 大人の対応をされているだけかもですがw
【エンジン性能】
トルクも強く、80km/hまではスムーズに吹き上がります。ブルーコアエンジン いいですね〜
他の方のレビューで、パワー不足が盛んに言われてますが、一般道で乗る分には私は
全く感じません。125の2輪スクーターをアクセル全開高速で走ってると、前輪の安定が悪く路面はどうかとか結構緊張状態で走っていて、もっとパワーをなんてあまり思わないのかもしれないけど、
トリシティーは安定しているのでもっとパワーをとか思う余裕ができるので、
余計パワー不足を感じてしまうのかもしれないと思います。
【走行性能】
直進走行も、カーブも安定しています。交差点右折走行中につい靴下を直したりしてしまいます(よくないことですが)。
ブレーキはディスクが3つでしかもABS。ブレーキも力強く、しかも前2輪でしっかり安定。
走るだけではなく 止まるも安定しています。
【乗り心地】
シートが固いなどの評判が散見されますが、私は全く感じません。非常に乗り心地良好です。
自立できないですが、私は長い信号待ちの時なんかサイドスタンド出して自立していますw。
交差点でのパーキングブレーキは便利です。後輪のドラムブレーキがかかります。
【取り回し】
悪いです。坂道での切り替えしなど非常に苦労するので、なるべくそういう状況になるのを避けています。立ちごけのりすくがあるので、切り返しはまたいでやります。
【燃費】
私は街中を常にアクセル全開+急ブレーキなので 26km/Lくらいです。
2stのアクシスより悪いです(泣)
他の人のレビューではもっとよさそうですが。
【価格】
屋根付きなので、私は乗り出しで70万でした。
PCX155の2〜3割高いですが、ピザ屋などのキャノピーも同じくらいの値段なので
性能と機構を考えると、むしろ安いのではないかと思います。
【総評】
非常に満足度の高いバイクです。安全度が格段に向上すると思います。
季節がよくなったらツーリングに行こうかと思いますが
ツーリング後は感想も変わってくるかもしれないと思っています。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった22人
「トリシティ155」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月6日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 10:25 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
