ヤマハ トリシティ155のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 10:23 [1402794-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
スクーターはTMAX530とリード125を所有していましたが、乗る頻度を考えると無駄で、オールマイティーな生活の足にも使える1台にしたくてマジェスティSに乗っていました。
しかし予想以上に重心が高く不安定でTMAX530と比較すると60キロ以上の速度域に恐怖感すら感じてしまいレビューを参考にトリシティに乗り換えて2年が経過しました。
【エンジン性能】ホンダのESPエンジンと比較するとドロドロしていてスムーズではないです。
走行距離が10,000キロを超えてから気付いたのですが、購入当初は60キロ以上のスピードではエコランプは点灯していなかったのですが、最近は75キロでもエコランプが点灯していることがあるので、それだけスムーズに吹け上がるようになったんだと思います。
【走行性能】特にストレスは感じていないし特別遅いとも感じていません。
60キロから80キロ位までの速度域は特に気持ち良く回っていると思います。
急な登坂も無理にスロットルを開けないでもエコランプが点灯したまま登って行くことが可能です。
コーナリングも攻めるバイクではなくバンク角も浅いですが、三輪なりの無理が効くのかな?と思えば、それなりに楽しめます。TMAX530のコーナリング性能には遥かに及びませんが…
【乗り心地】
自分の身体が自然とバイクに合わせてしまったので不満はありません。
欲を言えばTMAXやマジェスティのように足を前に出したいです。
【取り回し】
予想以上に重いです…TMAX530は低重心で直立状態で容易に取り回せるので、タイヤが転がると軽いのですが、トリシティは重心が高く直立で取り回そうとすると少しでも反対側に傾くとそのまま倒しそうになります。だから少し自分側に倒して押すのでTMAXより重く感じています。
大型バイクに慣れている方なら全く問題ない重量ですが、小型免許でトリシティ125に乗る方は特に注意が必要です。
【燃費】リッター32キロから38キロですね。燃費性能とエンジンのスムーズさはホンダの方が上ですね。
【総評】
トリシティの魅力は横風に強く大型並の直進安定性とブレーキング時の制動距離が驚くほど短いことです。
右直事故に遭遇しそうになったことがありましたが、フルブレーキ、ABS作動で減速が早くハンドリングでも回避が可能な状態でした。
もし昔のっていた250cc4気筒、ABS無しなら、重心が高く不安定なので、タイヤがロックしてハンドルでも回避しようとして転倒していたと思います。
トリシティの直進安定性はTMAXの低重心とフロント荷重の重さから来るどっしりした安定感とは異なる、フロント二輪による接地感の高さから得られる物で、リード125、マジェスティSの二輪では得られない感覚です。
特に50キロ以上の速度域では雲泥の差が出ます。
逆に不満な点は重心が高く、減速時に推進力が失われるとふら付き易いです。
155ccしか乗っていませんが、これで125ccならリード125の方が個人的にはエンジンが電気モーターみたいで楽でシート下も広く軽量で価格も安くて便利でとても気に入ってました。
ヤマハさんに改善してもらいたい点は
@DCジャックがある内蔵フロントトランクからナビとして使用するスマホにコードを接続するとトランクの扉を開けっ放しで走行することになるのが不便。
Aハザードランプは必要
Bこの価格帯ならグリップヒーターを標準装備して欲しいです。
トリシティ300に興味がありましたが、あの価格に車体重量なら大型バイク買いますね…
スタンディングアシストが中途半端で完全に自立するようになってEV化したら買いたいですね。
当面は250cc以下のセローの三輪?か少しボアアップして120キロ走行が可能な新型に期待してます。
追記
15000キロを超えてからタイヤを前後交換しました。
新品のタイヤは曲がる時に急に車体が倒れる感覚があり、早く
元の感覚に戻すために、少し無理なライディングをしていました。
やはりトリシティはちょっと非力なオートマチックスポーツであり、曲がるのがとても楽しく改めて惚れ直しました。
特に高速カーブでトラクションを掛けながら駆け抜ける時は路面に張り付く様なグリップ感で、下りなら前輪荷重が増してTMAXと遜色無いと感じています。
大型スポーツバイクに乗っていた方なら、本当に気に入ると思います。
逆に初心者のチョイ乗りには、タイヤ一本多い転がり抵抗と重心の高さで取り回しが重く感じるし、ラゲッジスペースも狭く値段も高いのでお勧めしません。
二輪本来の危うさを知った上で乗れば最高にコスパの高いスポーツバイクです。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった43人(再レビュー後:27人)
2020年12月27日 17:02 [1402794-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
スクーターはTMAX530とリード125を所有していましたが、乗る頻度を考えると無駄で、オールマイティーな生活の足にも使える1台にしたくてマジェスティSに乗っていました。
しかし予想以上に重心が高く不安定でTMAX530と比較すると60キロ以上の速度域に恐怖感すら感じてしまいレビューを参考にトリシティに乗り換えて2年が経過しました。
【エンジン性能】ホンダのESPエンジンと比較するとドロドロしていてスムーズではないです。
走行距離が10,000キロを超えてから気付いたのですが、購入当初は60キロ以上のスピードではエコランプは点灯していなかったのですが、最近は75キロでもエコランプが点灯していることがあるので、それだけスムーズに吹け上がるようになったんだと思います。
【走行性能】特にストレスは感じていないし特別遅いとも感じていません。
60キロから80キロ位までの速度域は特に気持ち良く回っていると思います。
急な登坂も無理にスロットルを開けないでもエコランプが点灯したまま登って行くことが可能です。
コーナリングも攻めるバイクではなくバンク角も浅いですが、三輪なりの無理が効くのかな?と思えば、それなりに楽しめます。TMAX530のコーナリング性能には遥かに及びませんが…
【乗り心地】
自分の身体が自然とバイクに合わせてしまったので不満はありません。
欲を言えばTMAXやマジェスティのように足を前に出したいです。
【取り回し】
予想以上に重いです…TMAX530は低重心で直立状態で容易に取り回せるので、タイヤが転がると軽いのですが、トリシティは重心が高く直立で取り回そうとすると少しでも反対側に傾くとそのまま倒しそうになります。だから少し自分側に倒して押すのでTMAXより重く感じています。
大型バイクに慣れている方なら全く問題ない重量ですが、小型免許でトリシティ125に乗る方は特に注意が必要です。
【燃費】リッター32キロから38キロですね。燃費性能とエンジンのスムーズさはホンダの方が上ですね。
【総評】
トリシティの魅力は横風に強く大型並の直進安定性とブレーキング時の制動距離が驚くほど短いことです。
右直事故に遭遇しそうになったことがありましたが、フルブレーキ、ABS作動で減速が早くハンドリングでも回避が可能な状態でした。
もし昔のっていた250cc4気筒、ABS無しなら、重心が高く不安定なので、タイヤがロックしてハンドルでも回避しようとして転倒していたと思います。
トリシティの直進安定性はTMAXの低重心とフロント荷重の重さから来るどっしりした安定感とは異なる、フロント二輪による接地感の高さから得られる物で、リード125、マジェスティSの二輪では得られない感覚です。
特に50キロ以上の速度域では雲泥の差が出ます。
逆に不満な点は重心が高く、減速時に推進力が失われるとふら付き易いです。
155ccしか乗っていませんが、これで125ccならリード125の方が個人的にはエンジンが電気モーターみたいで楽でシート下も広く軽量で価格も安くて便利でとても気に入ってました。
ヤマハさんに改善してもらいたい点は
@DCジャックがある内蔵フロントトランクからナビとして使用するスマホにコードを接続するとトランクの扉を開けっ放しで走行することになるのが不便。
Aハザードランプは必要
Bこの価格帯ならグリップヒーターを標準装備して欲しいです。
トリシティ300に興味がありましたが、あの価格に車体重量なら大型バイク買いますね…
スタンディングアシストが中途半端で完全に自立するようになってEV化したら買いたいですね。
当面は250cc以下のセローの三輪?か少しボアアップして120キロ走行が可能な新型に期待してます。
トリシティ155....正直カッコ良いバイクではありませんが、自分の用途には合っているので気に入っています。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった16人
「トリシティ155」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 11:18 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
