ヤマハ トリシティ155のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 11:18 [1128309-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【デザイン】
概ね満足しています。近未来的なデザインが好きです。
【エンジン性能】
発進時に少し遅いかなと感じるくらいですが、アクセルをそこまで回さないのもあります。
【走行性能】
安定感があるなと思います。教習で乗った大型バイクや中型バイク、ビックスクーターと比べてですが。
なかなか無い場面だと思いますが、雨の日に橋の繋ぎ目とカーブが重なった時に前輪、後輪それぞれ個々にが滑りましたが、転倒する事は無かったです。
トリシティだからこその安定感だと感じた場面です。
【乗り心地】
意外と地面からの振動が伝わって来るので、長時間続くようだと疲れそうだと感じました。
ブレーキをした時にお尻が滑ってしまうので、シートに何かしらの工夫をして欲しかったです。
スクリーンが小さいので、風当たりが結構キツく感じました。
【取り回し】
車体重量がある割には扱い易いと思います。
【燃費】
都市部と峠の組み合わせですと大体40~44キロ位てした。
都市部でサイドスタンドのエンジンが切れる機能を利用してやった時は、44~49キロ位てした。
【価格】
他の同サイズのスクーターと比べると高いと思います。
【総評】
概ね満足しています。価格が高いので、-1しました。
オプションがまだまだ少ないのでもっと充実してくれたら嬉しいです。
ヘッドライトが暗いので、MT-09トレーサーみたいなフロントフォグランプのオプションがあったらもっと良かったです。
エコランプは、常時点灯になるような運転をしています。加速時は、だいたい15キロ位。巡行は、75キロ位までは、エコランプが点灯しています。
追記、乗って2年半を過ぎたのでさらに分かったを書きたいと思います。
発進時はやっぱり、少し遅いかなと思います。乗り比べたわけではないのではっきりとは言えないですが、信号で並んだ他のスクーターと比べてそう感じました。
高速道路で無理に追い越しをかけたりなければ、十分な走行性能だと思います。高速道路だと大体リッター36キロくらいは出ます。
安心感は抜群です。まだ、購入時のタイヤのままですが、林道や高速道路を走行しています。特に突然の雨の時に安心かあります。
15,000キロ走行しましたが、まだまだスリップラインが出てないです。特に後輪の消耗が少ないです。そろそろ交換を考えてますが・・・。
サイドパニアを付けられるようなオプションやアドベンチャーみたいなパイプがあった方がより面白さがあるかなと思います。ホンダのADVみたいな後輪サスペンションをオプションで選択出来るようにしてほしいです。
これからに期待ですが、トリシティ300みたいに自立機能が付いて欲しいです。
渋滞時に使えそうなので。
パーキングブレーキ使用時にブレーキランプやハザードランプ、パッシングボタンが付いた方がいいかなと思います。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった34人(再レビュー後:15人)
2018年6月1日 08:29 [1128309-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【デザイン】
概ね満足しています。近未来的なデザインが好きです。
【エンジン性能】
発進時に少し遅いかなと感じるくらいですが、アクセルをそこまで回さないのもあります。
【走行性能】
安定感があるなと思います。教習で乗った大型バイクや中型バイク、ビックスクーターと比べてですが。
なかなか無い場面だと思いますが、雨の日に橋の繋ぎ目とカーブが重なった時に前輪、後輪それぞれ個々にが滑りましたが、転倒する事は無かったです。
トリシティだからこその安定感だと感じた場面です。
【乗り心地】
意外と地面からの振動が伝わって来るので、長時間続くようだと疲れそうだと感じました。
ブレーキをした時にお尻が滑ってしまうので、シートに何かしらの工夫をして欲しかったです。
スクリーンが小さいので、風当たりが結構キツく感じました。
【取り回し】
車体重量がある割には扱い易いと思います。
【燃費】
都市部と峠の組み合わせですと大体40~44キロ位てした。
都市部でサイドスタンドのエンジンが切れる機能を利用してやった時は、44~49キロ位てした。
【価格】
他の同サイズのスクーターと比べると高いと思います。
【総評】
概ね満足しています。価格が高いので、-1しました。
オプションがまだまだ少ないのでもっと充実してくれたら嬉しいです。
ヘッドライトが暗いので、MT-09トレーサーみたいなフロントフォグランプのオプションがあったらもっと良かったです。
エコランプは、常時点灯になるような運転をしています。加速時は、だいたい15キロ位。巡行は、75キロ位までは、エコランプが点灯しています。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった17人
2018年5月16日 20:27 [1128309-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【デザイン】
概ね満足しています。近未来的なデザインが好きです。
【エンジン性能】
発進時に少し遅いかなと感じるくらいですが、アクセルをそこまで回さないのもあります。
【走行性能】
安定感があるなと思います。教習で乗った大型バイクや中型バイク、ビックスクーターと比べてですが。
なかなか無い場面だと思いますが、雨の日に橋の繋ぎ目とカーブが重なった時に前輪、後輪それぞれ個々にが滑りましたが、転倒する事は無かったです。
トリシティだからこその安定感だと感じた場面です。
【乗り心地】
意外と地面からの振動が伝わって来るので、長時間続くようだと疲れそうだと感じました。
ブレーキをした時にお尻が滑ってしまうので、シートに何かしらの工夫をして欲しかったです。
スクリーンが小さいので、風当たりが結構キツく感じました。
【取り回し】
車体重量がある割には扱い易いと思います。
【燃費】
都市部と峠の組み合わせですと大体40~44キロ位てした。
都市部でサイドスタンドのエンジンが切れる機能を利用してやった時は、44~49キロ位てした。
【価格】
他の同サイズのスクーターと比べると高いと思います。
【総評】
概ね満足しています。価格が高いので、-1しました。
オプションがまだまだ少ないのでもっと充実してくれたら嬉しいです。
ヘッドライトが暗いので、MT-09トレーサーみたいなフロントフォグランプのオプションがあったらもっと良かったです。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
「トリシティ155」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 11:18 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
