『慣らし中ですが、』 南の鳥飼さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

トリシティ155のレビューを書く

南の鳥飼さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し3
燃費4
価格4
慣らし中ですが、
   

   

購入に際して試乗し、異次元の安定感に感動し購入。現在は慣らし中。ちなみに前車両は中華ヤマハシグナスZ。

【デザイン】★★★★
これについては、人それぞれだと思います。
かなりメカっぽいデザインですが、コミューター(スクーター)という制約の中では、よくまとまっている印象です。
当方は、SR400のようなスタンダードなオートバイが好みですが、トリシティ155の近未来的な面構えも嫌いではありません。

【エンジン性能】★★★★
ブルーコアエンジンということですが、ノーマルマフラーでも低音が心地よく、低速域からトルクが効いている印象。が、車重の影響は否めず50キロから70キロ辺りで非常にもっさりする。
SP忠男ステンマフラーに交換したところ、全域で軽快感が増し、アクセルを開けただけ気持ち良く反応するようになりました。マフラー交換は必須です。

【走行性能】★★★★★
安定性、コーナリング、ブレーキ性能、すべてにおいて異次元の世界!!★10個です(笑)
ネイキッド、アメリカン、ビックスクーター、二種原と乗ってきましたが、二輪オートバイとは別物です。パラレログラムリンクの前二輪と、それにより実現した50対50の荷重配分が圧倒的な安定感と走行性をもらたらしています。
転倒しそうな気が全くしないため、雨の下りでもついついかなりのスピードで進入してしまうのですが、安定感が高いためそのことにも気がつかないほど。後輪が滑りはじめて、こんなにコーナー速く入ってたんだと気付く(笑)
また、横風への強さも抜群で、台風18号の強風(瞬間風速25メートル)のなかでもまったくぶれずに無敵状態!

【乗り心地】★★★★
安定感の良さで★5つでもいいのですが、リアサスの突き上げがひどく、オプションでつけたリアボックスがガタガタうるさいため★ひとつマイナス。オーリンズサスへの交換を検討中。
一方、前輪はどちら片方が溝に落ちたり、何かに乗り上げても、もう片方がカバーするので、障害物を気にせず、これまた無敵状態(笑)

【取り回し】★★★
大きさは250と125スクーターの間くらいで、125ccからの乗り換えではやや大きく感じる程度。
問題は、見た目がスクーターなのに、前荷重が異常に重いため、気を抜くと取り回し中に反対側に持っていかれそうになること。取り回しには慣れが必要。

【燃費】★★★★
まだ慣らし中ですが、ストップ&ゴーの多い街中の通勤ユースでリッター37.6キロ。まずまずではないでしょうか。

【価格】★★★★
定価45万円。NMAX155が37万8千円。三輪でトリプルディスクブレーキで、ABSも三つと考えると、まあ妥当なところかな?
ちなみに乗り出し価格は定価と同額。純正ロングスクリーン、ナックルバイザー、30リッターボックス、SP忠男ステンマフラー装着で58万円でした。

【満足度】★★★★★
天気が悪いときは乗らない、またはツーリングメインの方にはお勧めしません。不安定さを含めた軽快感、疾走感こそオートバイの魅力でありロマンだと思いますが、この三輪バイクにはそういった趣きはありません。
一方、仕事で毎日乗らなければいけない、風雨の中でも通勤、通学で使用するという方にはこれ以上ないマシンです。価格以上に、安定性、安全性の価値があります。

使用目的
通勤
頻度
毎日

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「トリシティ155」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

トリシティ155のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

トリシティ155
ヤマハ

トリシティ155

新車価格帯:566500566500

トリシティ155をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意