ヤマハ トリシティ155のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年9月13日 10:25 [1048042-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
20年ぶりにリターンして4年目のライダーです。Tricity155 購入から4年で3万5千キロを超えましたので追記します。
これまでの使用状況ですが、購入から1万5千キロまでは、帰省時の高速利用や週末の山坂道ツーリングの使用でした。高速利用時も山坂道走行時も、上りのパワー不足は否めませんが、3輪の安定感を楽しみました。
その後の3万キロまでは、都市部での足がわりに天候関係なくほぼ毎日の使用でした。
そして、3万5千キロまでの最近は、都市部と高速半々で、やはり天候関係なくほぼ毎日の使用です。雨天で走行する時に不安が少ないのは、フロント2輪を選んで良かったと思う瞬間です。4年前に購入したワークマンのレインスーツは今でも常備していて、突然の雨に何度も助けられました。
シートですが、連続して2時間程度では尻痛になることはなくなりました。ほぼ毎日乗っているのでシートに馴染んだのでしょう。また、ベタっとシートに座っていたのを、足を少し踏ん張ったり、腰を少し動かしたりと体を安定させる動作をするようになったこともあるのかなと思っています。
それから、シート高と車重がそれなりにあるため心配していた立ちゴケですが、まだありません(身長173cm)。ただ、一度だけ押し歩いている時に体と反対の方に車体を傾けてしまい、そのまま(頑張ったのでゆっくりですが)倒してしまいました。幸いミラーを壁に軽くこすった程度の傷で済みました。注意散漫でした。シートが高いのは、目線が高くなり都市部での安全走行に役立つこともありますし、車重も横風対策に貢献していると思い、今ではこれらはデメリットと感じなくなりました。
1万5千キロ辺りで、特に信号待ちの時にエンジンの振動や音が大きくなったなと感じるようになりました。嫌なわけではなく、むしろトコトコ音と身体に感ずる振動に愛着を感じています。
この頃に、1回目の前後タイヤを交換しました。ピレリのAngel scooterが気になっていましたが、納期の関係で結局IRCのMobicityになりました。交換で新車に戻ったようなフィーリングになりタイヤ交換の効果は大きいなと感じました。
2万5千キロでVベルトとウェイトローラーを交換すると、それまでリッター35kmに落ち込んでいた燃費が、リッター40km程度に回復。更に都市部中心の使用からStop&Goの少ない高速と都市部半々の使用になるとリッター45kmが度々記録されるようになり、エンジンもよく回るようになった実感がありました。ちなみに、総燃費は現在まででリッター40km丁度です。空気圧を1回/月程度チェックし(空気入れはチャリ兼用)、購入時から半年毎の定期点検(YSP)とほぼ4千キロ毎のオイル交換はしています。
3万3千キロでフロント2本のブレーキパッドを交換しました。
3万4千キロで前後タイヤとフロント2本のホイールベアリングの交換をしました。またしても納期の関係でAngel scooterを諦めMobicityになりました。でも、タイヤ交換の効果は大きいとまた実感し、ベアリング交換も100km/h付近で感じていたハンドルの振動がほぼなくなり、転がり抵抗も減り、これまた新車に戻ったようなフィーリングになりコスパの高いメンテだと思いました。燃費への好影響もありそうで楽しみです。
現在、止まる寸前くらいの低速に落としてからの再加速時のノッキングが気になっています。
4年前よりtricity155に遭遇する機会が大分増えました。他人が乗って走行する姿を見つけると見ちゃいますね。Tricity155ともまだまだ一緒に走りたいので、定期メンテは欠かさないようにします。
【追記はここまで】
ほぼ20年ぶりのリターンライダーです。
高速道路を利用できること、前二輪機構の目新しさとABSも付くことから、その安定安全性に惹かれて購入しました。
今のところ高速道路走行が半分以上です。3500kmの内,1800kmが高速道路です。慣らし期間はほぼ高速道路走行で80km/h巡行(登坂車線は積極的に利用して70km/h巡行)で、1000kmの慣らしを終えた後は90km/h巡行をしています。燃費が気にならなければ、高速道路で100km/h超えの巡行をできますが、私は、長い下り坂やトラックの排気ガスに我慢できずに抜く時に使用した程度です。
高速道路を多く利用しているので、ハイスクリーン(メーカー純正)があって良かったと感じてます。ハイスクリーンのお陰で急な雨降りも大粒、長時間でなければ気になりません。レインコート(ワークマン)の恩恵も感じてます。20年前は使ってませんでした。今は常に携帯してます。
非力なマシンですので山坂道の下りは特に楽しいですね。トリシティ155 の安定安全性を感じつつスポーティ走行を楽しめます。下りは燃費がそれ程気にならないのも良いです。
総燃費ですが、この使用条件で平均42km/lですので個人的には十分です。信号の少ない田舎道走行がメインで常時エコランプ点灯(75km/h未満で点灯)なら48km/lは余裕です。
気になる所ですが、低速域32km/h以下で共振共鳴音が起きる時がありますが、YSPで問題になるものではないと言われていますし、もう慣れてしまいました。
125のレビューでシートが悪いと書かれてましたが、155でも2-3時間続けて乗ると相当痛くなってます。小まめな休憩を取る事と信号ストップ時は立つようにしてます。対策商品も購入検討中。それと、腰痛対策座り(骨盤前傾、姿勢を正す感じ)で居ると痛くなり難いと思っています。
それから、それなりに車体重量はあるので立ちゴケを心配してますが、今のところ経験してません。
トリシティ155 のレビューから外れますが、当初オートバイ専用Naviを購入予定でしたが、地図を見るのが楽しく1日分のルートならある程度覚えてしまうので購入してません。迷った時など路肩などに停めてモバイルで確認してます。この費用を未経験のキャンプツーリングのための用品購入に回そうかなと思ってます。
これからも安全運転でトリシティ155と楽しい時間を過ごしたいと思っています。
トリシティ155 お薦めです。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 毎日
参考になった113人(再レビュー後:47人)
2017年7月23日 02:34 [1048042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ほぼ20年ぶりのリターンライダーです。
高速道路を利用できること、前二輪機構の目新しさとABSも付くことから、その安定安全性に惹かれて購入しました。
今のところ高速道路走行が半分以上です。3500kmの内,1800kmが高速道路です。慣らし期間はほぼ高速道路走行で80km/h巡行(登坂車線は積極的に利用して70km/h巡行)で、1000kmの慣らしを終えた後は90km/h巡行をしています。燃費が気にならなければ、高速道路で100km/h超えの巡行をできますが、私は、長い下り坂やトラックの排気ガスに我慢できずに抜く時に使用した程度です。
高速道路を多く利用しているので、ハイスクリーン(メーカー純正)があって良かったと感じてます。ハイスクリーンのお陰で急な雨降りも大粒、長時間でなければ気になりません。レインコート(ワークマン)の恩恵も感じてます。20年前は使ってませんでした。今は常に携帯してます。
非力なマシンですので山坂道の下りは特に楽しいですね。トリシティ155 の安定安全性を感じつつスポーティ走行を楽しめます。下りは燃費がそれ程気にならないのも良いです。
総燃費ですが、この使用条件で平均42km/lですので個人的には十分です。信号の少ない田舎道走行がメインで常時エコランプ点灯(75km/h未満で点灯)なら48km/lは余裕です。
気になる所ですが、低速域32km/h以下で共振共鳴音が起きる時がありますが、YSPで問題になるものではないと言われていますし、もう慣れてしまいました。
125のレビューでシートが悪いと書かれてましたが、155でも2-3時間続けて乗ると相当痛くなってます。小まめな休憩を取る事と信号ストップ時は立つようにしてます。対策商品も購入検討中。それと、腰痛対策座り(骨盤前傾、姿勢を正す感じ)で居ると痛くなり難いと思っています。
それから、それなりに車体重量はあるので立ちゴケを心配してますが、今のところ経験してません。
トリシティ155 のレビューから外れますが、当初オートバイ専用Naviを購入予定でしたが、地図を見るのが楽しく1日分のルートならある程度覚えてしまうので購入してません。迷った時など路肩などに停めてモバイルで確認してます。この費用を未経験のキャンプツーリングのための用品購入に回そうかなと思ってます。
これからも安全運転でトリシティ155と楽しい時間を過ごしたいと思っています。
トリシティ155 お薦めです。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった66人
「トリシティ155」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 11:18 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
