LE MANS V 175/65R14 82H レビュー・評価

2017年 2月 発売

LE MANS V 175/65R14 82H

  • 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤの60・65シリーズ。
  • タイヤの骨格(プロファイル+パターン)を一から見直した「SHINOBIテクノロジー」により、サイドウォール全体で振動を吸収し、快適性能が向上。
  • 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。
LE MANS V 175/65R14 82H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,100

(前週比:+664円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,100¥9,380 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥8,100 〜 ¥9,380 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

外径:588mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS V 175/65R14 82Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LE MANS V 175/65R14 82Hの価格比較
  • LE MANS V 175/65R14 82Hの店頭購入
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのレビュー
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのクチコミ
  • LE MANS V 175/65R14 82Hの画像・動画
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのオークション

LE MANS V 175/65R14 82Hダンロップ

最安価格(税込):¥8,100 (前週比:+664円↑) 発売日:2017年 2月

  • LE MANS V 175/65R14 82Hの価格比較
  • LE MANS V 175/65R14 82Hの店頭購入
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのレビュー
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのクチコミ
  • LE MANS V 175/65R14 82Hの画像・動画
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • LE MANS V 175/65R14 82Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R14 82H

LE MANS V 175/65R14 82H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:14人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.47 4.25 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.40 4.22 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.27 4.11 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.41 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 175/65R14 82Hのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ウォーカーマシンさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
44件
スマートフォン
3件
20件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
7件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性5

YOKOHAMA DNA ECOS からの履き替えです。
DNA ECOS は、純正タイヤからの履き替えだったのですが、国産で安いタイヤという基準で決めました。
安物だから仕方ないのですが、走行のノイズとサイド剛性に不満がありました。
特に、純正タイヤよりもロール量が増えたのが不満でした。

なので、今回はサイド剛性に影響があると思う、速度記号にこだわってみました。

メーカーは、ブリヂストンでもよかったのですが、こちらの方が新しいという事で ダンロップに。

【走行性能】
YOKOHAMA DNA ECOS よりもロール量が減って運転しやすいです。

【乗り心地】
中古タイヤとの比較になりますが、サイド剛性が上がっても、乗り心地が悪くなりませんでした。
路面によっては、微妙に良くなったと感じました。

【グリップ性能】
限界性能は試していないので分かりません。

ハンドルに伝わる感覚が減ったように思いました。
特に、空気圧を上げるとそう感じましたが、普通に走るには問題ないです。

【静粛性】
この価格帯のタイヤに静粛性は期待していなかったのですが、とても静かです。

【総評】
前のタイヤの不満だった所も解消されたし、タイヤの価格で考えても、このタイヤにして良かったです。

車タイプ
コンパクト

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

senteiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

4年30000キロメートル走行した
ルマン4からルマン5に入れ替えました。
ルマン4でも不満が無かったのですが、
ルマン5は静粛性が向上しています。
雨の日にフルブレーキを試してみましたが
制動距離も申し分ありませんでした。
雨の日の高速走行もルマン4と変わらず、
申し分ありません。
今までよりも静かになったのですが、
音の周波数が変わったのか耳鳴りがする路面があります。
磨耗性についてはトレードオフの関係なのかな〜と想像しております。

車タイプ
コンパクト

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街道さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1122人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

車載アンプ
3件
16件
Bluetoothスピーカー
7件
6件
カーナビ
2件
11件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

Fitのタイヤも6年が経過し、サイドのヒビ割れも目立ってきました。
オートバックスで点検してもらったときに、接地面の溝にまでヒビが入っている事が分かり交換を決めました。
日本製のタイヤでというと、プライベートブランドのものが3万円くらいで、事前に価格COMで候補に挙げていたこのルマンクラスは軽く5万円越えでした。

価格COM経由で購入し、近くのタイヤ専業店で7千円で交換してもいました。
クレジットカードで支払いができるのはいいのですが、価格COMへ支払い手数料が500円ほど発生したのはちょっと驚きました。
購入実績があったり、信頼ができるショップならば不要ではと思いました。

純正はヨコハマタイヤでしたが、さすがに6年経過するとロードノイズもひどく感じられます。
エアウェーブに乗っていたときは高速道路でラジオの声が聞き取りにくかった経験があり、普及クラスのホンダ車はうるさいと思っています。
このルマンに変えてからは、さすがにロードノイズが抑えられていることが実感できました。
いい買い物ができました。

車タイプ
コンパクト

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taberuirikoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
スタッドレスタイヤ
0件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性5

DEデミオに純正装着されていたアスペックがひび割れしてきたので交換しました。交換後1か月が経過しましたので感想を書いてみたいと思います。
【走行性能】
山道や穏やかな海岸線など走りました。路面への当たりは節度をもった柔らかさ、という印象ですが、ステアリングを握った印象はすっきり、しっかりという感じで、とても好印象です。

【乗り心地】
基本的には固いタイヤだと思うのですが路面への当たりには上記の通り柔らかさを感じます。車自体が乗り心地重視ではないので乗り心地に関してはあきらめていたのですが、交換後は純正時のバタバタ感は改善し、しっとりした走りになりました。

【グリップ性能】
購入を迷っていたミシュランのウエットグリップがAだったので、ウエットグリップがBのルマンはどうだろうかという気持ちはあったのですが、特段の不満はありません。

【静粛性】
一番変化を感じたのはこの静粛性です。元がトレッド面にまでひびの入ったタイヤだったので良くなってあたりまえ、という気もしますが、確実に静かになっています。車がワンランクアップした気持ちになります。荒れた路面でもノイズは低い音質で、耳に響く感じは改善していると感じます。静粛性に関しては、後席の家族も静かになったと言っています。

【総評】
今回の交換に合わせてアルミホイールもSKYACTIV車用の純正ホイルに交換したこともあるのかもしれませんが、同じサイズながら見た目が純正品よりどっしりとした感じとなって、カッコよさもUPし、とても満足しています。タイヤだけの効果ではないのかもしれませんが(アルミホイール化によってバネ下荷重も変化したと思うので)、今まで、運転席のシートベルトアンカーから路面によってはビビり音が出ていたのですが、これがほぼ出なくなり喜んでいます。今までダンロップのタイヤを購入対象として検討することはなかったのですが、知人の勧めもあって思い切って購入してみたのですが、いいタイヤだと思います。走行時のしっかり感と硬いはずなんだけどそれを感じさせない路面への当たりなど、ミシュランに近い部分も感じます。静粛性に関しては同時並行的な比較ができないのでミシュランファンの私としてはミシュランならどうなんだろうと日々思いながら乗っていますが、満足できるレベルです。
いい選択だったと思っています。

車タイプ
コンパクト

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kiichi_h_2000さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
31件
レンズ
2件
22件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
走行性能無評価
乗り心地無評価
グリップ性能無評価
静粛性無評価

来年で5年になる嫁のデミオ、純正のヨコハマアスペックですが、27000km手前でオゾンクラックでサイドウォールにヒビが出始めていたので、アマゾンで購入、持ち込み交換しました。
費用は6432x4 脱着 バランス 廃タイヤまで含めて7800円から釣り銭と、35000円程度で済みました。
燃費重視のエコカーのタイヤとしてはオーバースペックかもしれません。
履き替えたのは良いのですが、あいにくの台風前のウェット路面。 嫁には分からんだろうから、安いタイヤにしても良かったのかもしれませんが、私もごく稀に借りるので、ソコソコの性能を求め Le MansVに。
走り出しから柔らかさが伝わってきます。
だからと言って路面からのインフォメーションは伝わってくる不思議なバランスのタイヤですね。
サイドウォールが丸まっているせいか、ノイズは出るもののうるさくはない。腰の有る柔らかさなのかな?

段差の乗り越えでボディの軋む音が聞こえる。
皮剥きもまだ出来ていません。
後日乗る事があれば再投稿させてもらいます。

車タイプ
コンパクト

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kazumasa_r33さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
1件
16件
スタッドレスタイヤ
2件
8件
セキュリティソフト
2件
7件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

日産のノート4WDに使用しています。

当初はブリジストンのレグノを購入予定でしたが、レグノは4本で約32,000円、ル・マンは約27,500円と4,500円の価格差がありました。

タイヤの組み換え・ホイールバランス・廃タイヤ処理料・窒素ガス充填料は地元の安い車検屋さんで7,776円。

合計で約35,276円で済みました。

又、転がり抵抗係数がレグノはAに対してル・マンはAAであった事が購入の決め手となりました。

ウエットグリップ性能はレグノはbに対してル・マンはbcですが、大差はないものと思われます。

何よりも「ロングライフ」と謳っているので、タイヤが長持ちする事に期待したいです。

さて、ル・マンXを使用した感想ですが、前タイヤがル・マンWであった為か何も違和感はありません。

走行性能・乗り心地・グリップ性能・静寂性の全てにおいて若干の向上が見られます。

夏タイヤ選びで迷っている方は、このル・マンXを選べば価格・性能の面においてきっと満足出来る事と思います。

今回の買い物は、とても満足の行くものでした。

比較製品
ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/65R14 82H
車タイプ
コンパクト

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m-projectさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
60件
スマートフォン
3件
38件
カーナビ
2件
28件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

フィットGD-1に履き替えです、以前のタイヤはオールシーズンタイヤでグリップ、ウエット性能は価格以上に良い物がありました、しかしとにかくうるさい乗り心地が悪いが印象でした。

このサイトの口コミなどを参考に、レグノと迷いましたが値段的にそこまで掛ける車でも無く、このタイヤにしました結果大変満足のいく物でした、60km走行時でも以前よりかなり静かで音楽が聞こえました、突き上げもかなり緩和されたようです、助手席の奥さんもかなり違うと喜んでいました、大変良い買い物ができました。

ダンロップセレクトショップの購入なので安くは無かったですが、手間とサービスを考えれば42000円でも安いと思う商品でした。

車タイプ
コンパクト

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おのちんさんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
66件
ノートパソコン
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

妻用フイットGD-1ですが、休日は私も使用します。 これで4セット目になります。 初めはヨコハマ・エコス、次にBSのエコタイヤ、その次ダンロップ・ルマンW、そして今回ALL NEWとなったルマンXにしました。 フイットにはBSよりもルマンの方が乗り心地、静粛性共に、相性がいいように思います。 そして値段も納得です。 今回は6月からタイヤの値段が上がるということと、梅雨入り前に新品にしようと考えネットで購入ました。
ダンロップ・ルマンWとルマンXで乗った感じは違うのか?、 取り替えた乗り始めは、全くわかりませんでしたが、最近いくらか静かになったかな、+でこぼこでのあたりがマイルドでここに差があると思われます。 乗り心地は、BSからダンロップにしたときから良くなっていますが、段差のあるところでも更に良くなったと感じました。 窓を開けて走っていても以前よりはタイヤの騒音が減ったような気がします。 購入してよかったと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白ベリさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

ベリーサに標準で付いていたタイヤが交換時期になり購入しました。

【走行性能】ハンドル操作も、加速の感じも問題ないです。ただ、約500km走ってみて、低燃費をうたってるわりには、今のところあまり効果を感じませんでした。

【乗り心地】しなやかで衝撃も少なく、とても満足です。今までミシュランやブリジストンのサイドウォールの硬いタイヤを使っていたせいもあるかもしれません。これをフニャフニャして嫌だと感じる方もいるかもしれませんが、私は好みです。

【グリップ性能】まだ新しいせいもあるかもしれませんが、路面をしっかり捉えている感はあります。

【静粛性】店にタイヤを見に行ったとき、接地面を手で軽く叩いてみると、他のタイヤはキーンとかコーンとか共鳴音がするのに、ルマンとレグノだけはほとんどしませんでした。だから走行ノイズが少ないとは言えないかもしれませんが、これが購入の決め手となりました。実際走行しても、明らかにノイズが少なく、同乗していた息子も「静かなタイヤだ」と言ってました。

【総評】購入時、見積もりしてもらったら、ブリジストンのベーシックタイヤネクストリーとほぼ同価格で、ルマンの通販の最安値で購入してどこかで付けてもらうより安かったので、店舗での購入を決めました。価格を考えると、とても買い得だったようにかんじます。

車タイプ
コンパクト

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

smash_55さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

一眼レフカメラ(フィルム)
0件
4件
レンズ
0件
4件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

車はコルトクールベリーH22年。今までRUMAN4185/55R15を履いてましたが、転居で横須賀市に来ましたが、
通勤で池上隧道〜横横道路横須賀インターを使用してますが、池上隧道〜横横道路横須賀インター間の路面は今まで見た事がない程の荒れた路面で、突き上げで、持病の腰痛にも悪影響が出る始末で、困っていたところウエブでRUMAN5の登場を知り発売直後購入しました。突き上げを少なくしたかったので、インチダウンで標準に戻しました。
TW館でホイールはシュナイダSTG、窒素ガス充填でクーポン券使用で\41,280でした。

【走行性能】走行後500キロですが、RUMAN4よりはるかに快適です。突き上げも大幅に減少し腰痛にも影響がありません。
        雨天時の走行もRUMAN4と変わりません。

【乗り心地】これもRUMAN4よりはるかに快適です。荒れた路面、段差、繋ぎ目のショックも大幅に減少しました。

【グリップ性能】RUMAN4と変わりなく安定して高速も走ります。

【静粛性】これもRUMAN4よりはるかに快適です。一般道、高速道共に劇的に減少しました。

【総評】ブリジストンレグノも考慮しましたが、レビューにタイヤの側面が固く突き上げが割と有るとの事でこちらにしましたが、大正解でした。

車タイプ
コンパクト

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 175/65R14 82Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LE MANS V 175/65R14 82H
ダンロップ

LE MANS V 175/65R14 82H

最安価格(税込):¥8,100発売日:2017年 2月 価格.comの安さの理由は?

LE MANS V 175/65R14 82Hをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意