『気持ちいい走りです(追記、再追記の追記あり)』 ダンロップ LE MANS V 185/55R16 83V スノーマンRSさんのレビュー・評価

2017年 2月 発売

LE MANS V 185/55R16 83V

  • 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤの35〜55シリーズ。
  • タイヤの骨格(プロファイル+パターン)を一から見直した「SHINOBIテクノロジー」により、サイドウォール全体で振動を吸収し、快適性能が向上。
  • 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。
LE MANS V 185/55R16 83V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:612mm 総幅:195mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS V 185/55R16 83Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LE MANS V 185/55R16 83Vの価格比較
  • LE MANS V 185/55R16 83Vの店頭購入
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのスペック・仕様
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのレビュー
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのクチコミ
  • LE MANS V 185/55R16 83Vの画像・動画
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのピックアップリスト
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのオークション

LE MANS V 185/55R16 83Vダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

  • LE MANS V 185/55R16 83Vの価格比較
  • LE MANS V 185/55R16 83Vの店頭購入
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのスペック・仕様
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのレビュー
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのクチコミ
  • LE MANS V 185/55R16 83Vの画像・動画
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのピックアップリスト
  • LE MANS V 185/55R16 83Vのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/55R16 83V

『気持ちいい走りです(追記、再追記の追記あり)』 スノーマンRSさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 185/55R16 83Vのレビューを書く

スノーマンRSさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
扇風機・サーキュレーター
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5
気持ちいい走りです(追記、再追記の追記あり)

フィットRSのGE8モデルに乗っています。
走行距離は現在67000km超で、2度目のタイヤ交換をしました。前回もここでいろいろ調べましたが、価格面を優先して、TOYOのDRBを履きました。

DRBに関しては言及は避けますが、今回はミシュランのエナジーセーバー+とLe Mans5のどちらにするか迷い、ネットにお店を出している店舗が自宅の近くにあったので、そこに伺った際にLe Mans5を勧められたので、購入しました。

4本工賃コミコミで\54000でしたので、イイ買い物が出来たと思います。

会社の先輩からVEUROの良さは聞いていましたし、吸音スポンジは前回のDRBを買うときのLe Mans4の時も気になっていたので、Le Mans5には注目していました。
5月くらいに買うつもりでしたが、タイヤ値上がりのニュースを耳にして、3月中に購入しました。

まだまだ慣らし運転中で、通勤時の国道バイパス往復がメインなので、限界性能みたいなものは分かりませんが、以前のタイヤに比べての印象を書いてみます。

私はクルマで音楽を聴くのが好きですが、以前はクルマ全体でノイズが響いていたのが、Le Mans5に変えてから低い位置に収まっているのが分かります。

少なくとも車内のスピーカーには侵食しない感じで、棲み分けが出来た感じです。

ハンドルは軽くなり、細かな凸凹も、前回はゴツゴツしていましたが、ふわりふわりという印象に変わりました。
その辺りはカタログに載っているSHINOBIのおかげだと思いました。

グリップ性能に関しては今の段階では特別な事は分かりませんが、転がり抵抗はよく分かります。

私、パドルシフトを頻繁に使いますが、エンブレもアクセルオフも前より減速しないので、車間を開けています。
なので、燃費のアベレージ表示も街乗りで1km/lは伸びました。

DRBからの交換の1番の理由が外側の片減りとひび割れだったので、そこは気をつけたいと思います。


エアコンオフやオーディオオフにして運転する機会が増えたのが、このタイヤへの評価でもあります。
他のメーカーのタイヤでも疲れにくいという宣伝がありましたが、このタイヤもそういう部類に入ると思います。


2017年8月25日
追記

8月に3日間、東京から茨城経由で新潟まで、キャンプに行ってきました。

圏央道から関越道の六日町まで走ってきました。

良い意味でスピード感が無いという表現が合っているかは分かりませんが、今まで感じていたゴーッという音がかなり抑えられているので、気がついたらスピードが出ていたという事が度々ありました。

タイヤは高い買い物かもしれませんし、一台の車で交換回数もそんなに多くはないでしょうが、 自分の目的に合うタイヤはやっぱり良いなぁと思いました。

何より疲れが今までより軽い感じがしました。


2021年7月3日(再追記)

あれから4年と3か月が経ち、走行距離は11万キロになり、山はまだまだ残っていましたが、左のリアタイヤに釘が刺さり、サイドウォールが一周ヒビが入り、空気がそこから漏れるほどのパンクになりました。

保険屋さんのロードサービスを呼び、待っている間、いくつかのカー用品店さんに連絡し、185/55R16のタイヤを調べてもらい、検討しました。

本当は今月の車検を乗り越えたらレグノを買おうと思っていましたが、替えるならば4本全取っ替えとは思っていたので、値段を聞いて、ブルーアースやダンロップのEC204などいろいろ考えましたが、LeMans5もあると分かり、特に静粛性のレベルを落としたくなかったので、もう一度LeMans5を購入しました。

当たり前なのでしょうが、イメージとしても体感としてもタイヤの張りが全く違うし、音楽を聴きながら運転するのが好きなのですが、やはり音楽もエアコンも止めて、窓を開けて、周囲の音を敏感に感じるほどロードノイズを拾わない良タイヤだと思います。

4年で43000km保ったことがどの程度のクオリティなのか詳しくはありませんが、同じタイヤを再度購入したのは初めてですが、誰よりもこのタイヤの事を理解しているとは思いましたが、当たり前なんでしょうけど、新品のタイヤは全く別物に良いです。

4年使ってもどの性能にも不満は無かったので、次のシリーズに変わっても候補には入れたい良タイヤだと思います。

やはり4年も経つと、タイヤが硬くなっていたのは良く分かります。LeMans5は当たりが柔らかいので、フィットRSの走りはまだまだ楽しめると思います。

唯一値段だけは高かったですけど、パンク時の絶望感はもう忘れました。(笑)

(再追記の追記)
1回目に購入した時の印象はとにかくロードノイズを拾わないことでした。
その前のタイヤに比べたら段違いでした。

でもその印象も今回の2回目にも確かにありましたが、それ以上に改めて思う特徴は、柔らかさというかサイドウォールのクッション性が優れていることです。

メーカーのホームページにも書いてあるSHINOBI TECHNOLOGYの効果が2回目だからこそ良く分かります。クルマ自体に硬さがあるからか、ニュータイヤに替えたからこそのクッション性を特に感じます。

タイヤの表面の山どうこうよりも、タイヤの年月が経つことへの感覚が今回良く分かりました。
ちなみに今回の製造年月日番号は4本とも2021だったので、2021年の5月の3週目(20週目)ということになります。

同じタイヤを再度買ったのは初めてでしたが、やはり好印象は変わりません。

車タイプ
コンパクト

参考になった58人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5
気持ちいい走りです(追記、再追記あり)

フィットRSのGE8モデルに乗っています。
走行距離は現在67000km超で、2度目のタイヤ交換をしました。前回もここでいろいろ調べましたが、価格面を優先して、TOYOのDRBを履きました。

DRBに関しては言及は避けますが、今回はミシュランのエナジーセーバー+とLe Mans5のどちらにするか迷い、ネットにお店を出している店舗が自宅の近くにあったので、そこに伺った際にLe Mans5を勧められたので、購入しました。

4本工賃コミコミで\54000でしたので、イイ買い物が出来たと思います。

会社の先輩からVEUROの良さは聞いていましたし、吸音スポンジは前回のDRBを買うときのLe Mans4の時も気になっていたので、Le Mans5には注目していました。
5月くらいに買うつもりでしたが、タイヤ値上がりのニュースを耳にして、3月中に購入しました。

まだまだ慣らし運転中で、通勤時の国道バイパス往復がメインなので、限界性能みたいなものは分かりませんが、以前のタイヤに比べての印象を書いてみます。

私はクルマで音楽を聴くのが好きですが、以前はクルマ全体でノイズが響いていたのが、Le Mans5に変えてから低い位置に収まっているのが分かります。

少なくとも車内のスピーカーには侵食しない感じで、棲み分けが出来た感じです。

ハンドルは軽くなり、細かな凸凹も、前回はゴツゴツしていましたが、ふわりふわりという印象に変わりました。
その辺りはカタログに載っているSHINOBIのおかげだと思いました。

グリップ性能に関しては今の段階では特別な事は分かりませんが、転がり抵抗はよく分かります。

私、パドルシフトを頻繁に使いますが、エンブレもアクセルオフも前より減速しないので、車間を開けています。
なので、燃費のアベレージ表示も街乗りで1km/lは伸びました。

DRBからの交換の1番の理由が外側の片減りとひび割れだったので、そこは気をつけたいと思います。


エアコンオフやオーディオオフにして運転する機会が増えたのが、このタイヤへの評価でもあります。
他のメーカーのタイヤでも疲れにくいという宣伝がありましたが、このタイヤもそういう部類に入ると思います。


2017年8月25日
追記

8月に3日間、東京から茨城経由で新潟まで、キャンプに行ってきました。

圏央道から関越道の六日町まで走ってきました。

良い意味でスピード感が無いという表現が合っているかは分かりませんが、今まで感じていたゴーッという音がかなり抑えられているので、気がついたらスピードが出ていたという事が度々ありました。

タイヤは高い買い物かもしれませんし、一台の車で交換回数もそんなに多くはないでしょうが、 自分の目的に合うタイヤはやっぱり良いなぁと思いました。

何より疲れが今までより軽い感じがしました。


(再追記)

あれから4年と3か月が経ち、走行距離は11万キロになり、山はまだまだ残っていましたが、左のリアタイヤに釘が刺さり、サイドウォールが一周ヒビが入り、空気がそこから漏れるほどのパンクになりました。

保険屋さんのロードサービスを呼び、待っている間、いくつかのカー用品店さんに連絡し、185/55R16のタイヤを調べてもらい、検討しました。

本当は今月の車検を乗り越えたらレグノを買おうと思っていましたが、替えるならば4本全取っ替えとは思っていたので、値段を聞いて、ブルーアースやダンロップのEC204などいろいろ考えましたが、LeMans5もあると分かり、特に静粛性のレベルを落としたくなかったので、もう一度LeMans5を購入しました。

当たり前なのでしょうが、イメージとしても体感としてもタイヤの張りが全く違うし、音楽を聴きながら運転するのが好きなのですが、やはり音楽もエアコンも止めて、窓を開けて、周囲の音を敏感に感じるほどロードノイズを拾わない良タイヤだと思います。

4年で43000km保ったことがどの程度のクオリティなのか詳しくはありませんが、同じタイヤを再度購入したのは初めてですが、誰よりもこのタイヤの事を理解しているとは思いましたが、当たり前なんでしょうけど、新品のタイヤは全く別物に良いです。

4年使ってもどの性能にも不満は無かったので、次のシリーズに変わっても候補には入れたい良タイヤだと思います。

やはり4年も経つと、タイヤが硬くなっていたのは良く分かります。LeMans5は当たりが柔らかいので、フィットRSの走りはまだまだ楽しめると思います。

唯一値段だけは高かったですけど、パンク時の絶望感はもう忘れました。(笑)

車タイプ
コンパクト

参考になった6

満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5
気持ちいい走りです(追記あり)

フィットRSのGE8モデルに乗っています。
走行距離は現在67000km超で、2度目のタイヤ交換をしました。前回もここでいろいろ調べましたが、価格面を優先して、TOYOのDRBを履きました。

DRBに関しては言及は避けますが、今回はミシュランのエナジーセーバー+とLe Mans5のどちらにするか迷い、ネットにお店を出している店舗が自宅の近くにあったので、そこに伺った際にLe Mans5を勧められたので、購入しました。

4本工賃コミコミで\54000でしたので、イイ買い物が出来たと思います。

会社の先輩からVEUROの良さは聞いていましたし、吸音スポンジは前回のDRBを買うときのLe Mans4の時も気になっていたので、Le Mans5には注目していました。
5月くらいに買うつもりでしたが、タイヤ値上がりのニュースを耳にして、3月中に購入しました。

まだまだ慣らし運転中で、通勤時の国道バイパス往復がメインなので、限界性能みたいなものは分かりませんが、以前のタイヤに比べての印象を書いてみます。

私はクルマで音楽を聴くのが好きですが、以前はクルマ全体でノイズが響いていたのが、Le Mans5に変えてから低い位置に収まっているのが分かります。

少なくとも車内のスピーカーには侵食しない感じで、棲み分けが出来た感じです。

ハンドルは軽くなり、細かな凸凹も、前回はゴツゴツしていましたが、ふわりふわりという印象に変わりました。
その辺りはカタログに載っているSHINOBIのおかげだと思いました。

グリップ性能に関しては今の段階では特別な事は分かりませんが、転がり抵抗はよく分かります。

私、パドルシフトを頻繁に使いますが、エンブレもアクセルオフも前より減速しないので、車間を開けています。
なので、燃費のアベレージ表示も街乗りで1km/lは伸びました。

DRBからの交換の1番の理由が外側の片減りとひび割れだったので、そこは気をつけたいと思います。


エアコンオフやオーディオオフにして運転する機会が増えたのが、このタイヤへの評価でもあります。
他のメーカーのタイヤでも疲れにくいという宣伝がありましたが、このタイヤもそういう部類に入ると思います。


2017年8月25日
追記

8月に3日間、東京から茨城経由で新潟まで、キャンプに行ってきました。

圏央道から関越道の六日町まで走ってきました。

良い意味でスピード感が無いという表現が合っているかは分かりませんが、今まで感じていたゴーッという音がかなり抑えられているので、気がついたらスピードが出ていたという事が度々ありました。

タイヤは高い買い物かもしれませんし、一台の車で交換回数もそんなに多くはないでしょうが、 自分の目的に合うタイヤはやっぱり良いなぁと思いました。

何より疲れが今までより軽い感じがしました。

車タイプ
コンパクト

参考になった18

満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5
気持ちいい走りです
 

 

フィットRSのGE8モデルに乗っています。
走行距離は現在67000km超で、2度目のタイヤ交換をしました。前回もここでいろいろ調べましたが、価格面を優先して、TOYOのDRBを履きました。

DRBに関しては言及は避けますが、今回はミシュランのエナジーセーバー+とLe Mans5のどちらにするか迷い、ネットにお店を出している店舗が自宅の近くにあったので、そこに伺った際にLe Mans5を勧められたので、購入しました。

4本工賃コミコミで\54000でしたので、イイ買い物が出来たと思います。

会社の先輩からVEUROの良さは聞いていましたし、吸音スポンジは前回のDRBを買うときのLe Mans4の時も気になっていたので、Le Mans5には注目していました。
5月くらいに買うつもりでしたが、タイヤ値上がりのニュースを耳にして、3月中に購入しました。

まだまだ慣らし運転中で、通勤時の国道バイパス往復がメインなので、限界性能みたいなものは分かりませんが、以前のタイヤに比べての印象を書いてみます。

私はクルマで音楽を聴くのが好きですが、以前はクルマ全体でノイズが響いていたのが、Le Mans5に変えてから低い位置に収まっているのが分かります。

少なくとも車内のスピーカーには侵食しない感じで、棲み分けが出来た感じです。

ハンドルは軽くなり、細かな凸凹も、前回はゴツゴツしていましたが、ふわりふわりという印象に変わりました。
その辺りはカタログに載っているSHINOBIのおかげだと思いました。

グリップ性能に関しては今の段階では特別な事は分かりませんが、転がり抵抗はよく分かります。

私、パドルシフトを頻繁に使いますが、エンブレもアクセルオフも前より減速しないので、車間を開けています。
なので、燃費のアベレージ表示も街乗りで1km/lは伸びました。

DRBからの交換の1番の理由が外側の片減りとひび割れだったので、そこは気をつけたいと思います。


エアコンオフやオーディオオフにして運転する機会が増えたのが、このタイヤへの評価でもあります。
他のメーカーのタイヤでも疲れにくいという宣伝がありましたが、このタイヤもそういう部類に入ると思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった14

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LE MANS V 185/55R16 83Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LE MANS V 185/55R16 83V
ダンロップ

LE MANS V 185/55R16 83V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

LE MANS V 185/55R16 83Vをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意