2016年12月24日 発売
Beebox-S 7100U/B/BB [ブラック]
「Core i3-7100U」を搭載したNUC規格のベアボーンキット

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.40 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.00 | 3.23 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.00 | 3.73 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.00 | 3.83 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.00 | 4.07 | -位 |
組み易さ![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.70 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ベアボーン
- 1件
- 0件
2017年9月13日 16:13 [1061813-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 2 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
購入してから半年ほど経ったのでレビューしたいと思います
この製品の一番の問題点は熱問題です
実際に使用していて、YouTubeやNetflixなどの各種動画サービスを視聴中に強制停止する事があり、色々と問題を探った結果どうにも熱暴走で止まっていた事が分かりました
しかしながら、これはファンコントロールソフトのSpeedFanを使用すれば解決する事が出来ます
SpeedFan導入後は熱暴走する事もフリーズする事もなく、毎日快適に使用出来ています
なお、ファンの速度は70%前後に設定する事で運用がかなり安定します
ただし、ファンのスピードが60%を超えてくると、それなりにファンの回転音がしますので、静音が必須という方にはおススメ出来ない製品です
また、NUCである以上、拡張性には期待できませんが、一応M.2 SSDと2.5インチのHDD or SSDをそれぞれ内部に取り付け可能です
ですが、HDD or SSDを追加するのはおススメしません
取り付け場所が吸気する場所と密接した場所になっているので、筐体内部の温度が上昇しやすく、上記の熱暴走になる可能性が極めて高いからです
私がこの製品を選んだ理由は、KabyLakeのCPUを搭載したNUCの中では比較的金額が安めであったからです
熱に気を付けさえすれば、かなり快適に使用する事が出来る製品ですので、多少ファンの音がしても構わないという方は選択肢に含んでも良いと思いますよ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ユーザー満足度ランキング
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(ベアボーン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
