AirPods 第1世代 MMEF2J/A
- 専用に設計された「W1チップ」、光学センサー、モーション加速度センサーを搭載したBluetoothワイヤレスイヤホン。
- 耳に装着したことを感知するほか、ダブルタップでSiriを呼び出したり、内蔵マイクを使って通話することもできる。
- 充電ケース使用時は24時間以上のバッテリー駆動に対応しており、15分充電するだけで3時間の再生が可能。

よく投稿するカテゴリ
2017年6月4日 15:18 [991083-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
良いです。
装着したのを鏡で見ても、カッコイイ。
【高音の音質】
全体にアップルの味付けは、角が立たないことを旨としている感じがあります。
聞きやすいが個性がない。
イージーリスニングにはいい音質です。
こだわるならもっと他の選択肢もあるでしょう。
↓
鳴らしこむと、高音が綺麗に出るようになりました。
全体のバランスは絶妙です。
【低音の音質】
下支えはあるが、ある程度ボリュームを出さないと感じない。
ただ、不快ではない。
↓
これも鳴らしこむと、ちょっと強めに出ているなという感じ。
曲によっては強すぎの時もあり、他の方のご意見もあって本体側のイコライザをいじりました。
量感はしっかり出ています。
【フィット感】
耳に引っ掛けるだけですが、意外と落ちません。
人間工学的に考えられたフォルムですね。
私は耳の穴が小さいのですが、そんなこと関係なくフィットします。
これには感動しました。
【外音遮断性】
安全のため、ある程度は通してほしいところですが、適度に通ります。
【音漏れ防止】
ある程度漏れているのでしょう。
迷惑じゃないと思います。
【携帯性】
ケースに入れたら、気軽に持ち歩けます。
コードがからむこともなく快適。
【総評】
音質が・・・・・・とかいう前に、使いやすさで二重丸です。
音質のことを言うなら、ヘッドフォンアンプやプリアンプを使ってガチに攻めるべきと思う。 → 音質はだいぶこなれました。まだ低音はよく出るのでイコライザでいじりましょう。
この使いやすさと、適度な音質で私にはフィットした製品だと思います。
ダブルタップで通話とSiriに対応しているのは感動。
音声認識は、英語よりは日本語の方が認識率高し。
「○○して」という風に命令調で。
「○○を××」という風に(たとえば「次の曲へ移動」)では認識しないみたい。
電話のヘッドセットとしても使え、着信時はダブルタップで応答モードへ。
とにかく便利です。
追記
イコライザ設定の最近のマイブームは「Spoken Word」です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- オーディオ
参考になった11人(再レビュー後:5人)
2017年1月12日 06:55 [991083-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
良いです。
装着したのを鏡で見ても、カッコイイ。
【高音の音質】
全体にアップルの味付けは、角が立たないことを旨としている感じがあります。
聞きやすいが個性がない。
イージーリスニングにはいい音質です。
こだわるならもっと他の選択肢もあるでしょう。
↓
鳴らしこむと、高音が綺麗に出るようになりました。
全体のバランスは絶妙です。
【低音の音質】
下支えはあるが、ある程度ボリュームを出さないと感じない。
ただ、不快ではない。
↓
これも鳴らしこむと、ちょっと強めに出ているなという感じ。
曲によっては強すぎの時もあり、他の方のご意見もあって本体側のイコライザをいじりました。
量感はしっかり出ています。
【フィット感】
耳に引っ掛けるだけですが、意外と落ちません。
人間工学的に考えられたフォルムですね。
私は耳の穴が小さいのですが、そんなこと関係なくフィットします。
これには感動しました。
【外音遮断性】
安全のため、ある程度は通してほしいところですが、適度に通ります。
【音漏れ防止】
ある程度漏れているのでしょう。
迷惑じゃないと思います。
【携帯性】
ケースに入れたら、気軽に持ち歩けます。
コードがからむこともなく快適。
【総評】
音質が・・・・・・とかいう前に、使いやすさで二重丸です。
音質のことを言うなら、ヘッドフォンアンプやプリアンプを使ってガチに攻めるべきと思う。 → 音質はだいぶこなれました。まだ低音はよく出るのでイコライザでいじりましょう。
この使いやすさと、適度な音質で私にはフィットした製品だと思います。
ダブルタップで通話とSiriに対応しているのは感動。
音声認識は、英語よりは日本語の方が認識率高し。
「○○して」という風に命令調で。
「○○を××」という風に(たとえば「次の曲へ移動」)では認識しないみたい。
電話のヘッドセットとしても使え、着信時はダブルタップで応答モードへ。
とにかく便利です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
2017年1月1日 21:25 [991083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
良いです。
装着したのを鏡で見ても、カッコイイ。
【高音の音質】
全体にアップルの味付けは、角が立たないことを旨としている感じがあります。
聞きやすいが個性がない。
イージーリスニングにはいい音質です。
こだわるならもっと他の選択肢もあるでしょう。
【低音の音質】
下支えはあるが、ある程度ボリュームを出さないと感じない。
ただ、不快ではない。
【フィット感】
耳に引っ掛けるだけですが、意外と落ちません。
人間工学的に考えられたフォルムですね。
私は耳の穴が小さいのですが、そんなこと関係なくフィットします。
これには感動しました。
【外音遮断性】
安全のため、ある程度は通してほしいところですが、適度に通ります。
【音漏れ防止】
ある程度漏れているのでしょう。
迷惑じゃないと思います。
【携帯性】
ケースに入れたら、気軽に持ち歩けます。
コードがからむこともなく快適。
【総評】
音質が・・・・・・とかいう前に、使いやすさで二重丸です。
音質のことを言うなら、ヘッドフォンアンプやプリアンプを使ってガチに攻めるべきと思う。
この使いやすさと、適度な音質で私にはフィットした製品だと思います。
ダブルタップで通話とSiriに対応しているのは感動。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- オーディオ
参考になった4人
「AirPods 第1世代 MMEF2J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月27日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月4日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月22日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月10日 10:52 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
新しいデザイン、充実した機能。ただし音は熟成されていない。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])3
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
