AirPods 第1世代 MMEF2J/A
- 専用に設計された「W1チップ」、光学センサー、モーション加速度センサーを搭載したBluetoothワイヤレスイヤホン。
- 耳に装着したことを感知するほか、ダブルタップでSiriを呼び出したり、内蔵マイクを使って通話することもできる。
- 充電ケース使用時は24時間以上のバッテリー駆動に対応しており、15分充電するだけで3時間の再生が可能。

よく投稿するカテゴリ
2017年12月14日 03:45 [1078189-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
昔から普通のイヤホンのひものうっとおしさは感じていたので、数年前にプラントロニクスのBluetoothイヤホンを買いましたが、デカイし使い心地が悪いしで少ししか使いませんでした。
AirPodsは発売前から「すごいなぁ」と思い欲しかったのですが、Appleのサイトからは個人的に買えなかったので諦め掛けていましたが、長らく使っていたEarPodsが断線したのでイヤホンを買わなきゃならなくなり、ひょっとしたらと思いAmazonで検索するとAirPodsが見つかり、定価より高かったけど買ってしまいました。
iPhoneのBluetoothをオンにして、AirPodsケースを開けてiPhoneに近づけると設定画面が出てくるので、そのボタンをワンタップすれば設定完了です。
あとは聴きたいときにケースからイヤホンを取り出して耳に付けるだけで聴けるし、聴き終わったらケースにしまうだけ。面倒なボタン操作はありません!
ケースにイヤホンをしまうたびに自動的に充電されるので、使いたい時いつでもイヤホンのバッテリーは100%です。イヤホンの充電は従来の2時間とかそんなんは論外でほんの十数分で完了します。
ケース自体のバッテリー持ちもよく、充電間隔は一日以上なので、ケース自体の充電に煩わしさはありません。
イヤホン自体はよく耳にフィットし、EarPodsよりも音質良く感じます。バッテリーの持ちもいいです。しかし音飛びがちょいちょいあってそれが気になります。
ダブルタップの操作はイヤホンの斜めってるところを叩けば確実に反応します。
高度な技術をこの小ささに凝縮した製品なので、多少高いのは納得できます。すごく便利で買ってよかったです。
追記
Bluetoothの音飛びについてネットで調べたところ、iPhoneのメモリ不足が原因と考えられたため、ミュージックアプリ以外の全アプリをスワイプで終了したところ、ブチッと音が途切れてイラッとすることがなくなったので効果ありでした。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:4人)
2017年12月14日 03:40 [1078189-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
昔から普通のイヤホンのひものうっとおしさは感じていたので、数年前にプラントロニクスのBluetoothイヤホンを買いましたが、デカイし使い心地が悪いしで少ししか使いませんでした。
AirPodsは発売前から「すごいなぁ」と思い欲しかったのですが、Appleのサイトからは個人的に買えなかったので諦め掛けていましたが、長らく使っていたEarPodsが断線したのでイヤホンを買わなきゃならなくなり、ひょっとしたらと思いAmazonで検索するとAirPodsが見つかり、定価より高かったけど買ってしまいました。
iPhoneのBluetoothをオンにして、AirPodsケースを開けてiPhoneに近づけると設定画面が出てくるので、そのボタンをワンタップすれば設定完了です。
あとは聴きたいときにケースからイヤホンを取り出して耳に付けるだけで聴けるし、聴き終わったらケースにしまうだけ。面倒なボタン操作はありません!
ケースにイヤホンをしまうたびに自動的に充電されるので、使いたい時いつでもイヤホンのバッテリーは100%です。イヤホンの充電は従来の2時間とかそんなんは論外でほんの十数分で完了します。
ケース自体のバッテリー持ちもよく、充電間隔は一日以上なので、ケース自体の充電に煩わしさはありません。
イヤホン自体はよく耳にフィットし、EarPodsよりも音質良く感じます。バッテリーの持ちもいいです。しかし音飛びがちょいちょいあってそれが気になります。
ダブルタップの操作はイヤホンの斜めってるところを叩けば確実に反応します。
高度な技術をこの小ささに凝縮した製品なので、多少高いのは納得できます。すごく便利で買ってよかったです。
追記
Bluetoothの音飛びについてネットで調べたところ、iPhoneのメモリ不足が原因と考えられたため、ミュージックアプリ以外の全アプリをスワイプで終了したところ、ブチッと音が途切れてイラッとすることがなくなったので効果ありでした。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2017年11月28日 01:44 [1078189-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
昔から普通のイヤホンのひものうっとおしさは感じていたので、数年前にプラントロニクスのBluetoothイヤホンを買いましたが、デカイし使い心地が悪いしで少ししか使いませんでした。
AirPodsは発売前から「すごいなぁ」と思い欲しかったのですが、Appleのサイトからは個人的に買えなかったので諦め掛けていましたが、長らく使っていたEarPodsが断線したのでイヤホンを買わなきゃならなくなり、ひょっとしたらと思いAmazonで検索するとAirPodsが見つかり、定価より高かったけど買ってしまいました。
iPhoneのBluetoothをオンにして、AirPodsケースを開けてiPhoneに近づけると設定画面が出てくるので、そのボタンをワンタップすれば設定完了です。
あとは聴きたいときにケースからイヤホンを取り出して耳に付けるだけで聴けるし、聴き終わったらケースにしまうだけ。面倒なボタン操作はありません!
ケースにイヤホンをしまうたびに自動的に充電されるので、使いたい時いつでもイヤホンのバッテリーは100%です。イヤホンの充電は従来の2時間とかそんなんは論外でほんの十数分で完了します。
ケース自体のバッテリー持ちもよく、充電間隔は一日以上なので、ケース自体の充電に煩わしさはありません。
イヤホン自体はよく耳にフィットし、EarPodsよりも音質良く感じます。バッテリーの持ちもいいです。しかし音飛びがちょいちょいあってそれが気になります。
ダブルタップの操作はイヤホンの斜めってるところを叩けば確実に反応します。
高度な技術をこの小ささに凝縮した製品なので、多少高いのは納得できます。すごく便利で買ってよかったです。^_^
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2017年11月13日 18:37 [1078189-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
昔から普通のイヤホンのひものうっとおしさは感じていたので、数年前にプラントロニクスのBluetoothイヤホンを買いましたが、デカイし使い心地が悪いしで少ししか使いませんでした。
AirPodsは発売前から「すごいなぁ」と思い欲しかったのですが、Appleのサイトからは個人的に買えなかったので諦め掛けていましたが、長らく使っていたEarPodsが断線したのでイヤホンを買わなきゃならなくなり、ひょっとしたらと思いAmazonで検索するとAirPodsが見つかり、定価より高かったけど買ってしまいました。
iPhoneのBluetoothをオンにして、AirPodsケースを開けてiPhoneに近づけると設定画面が出てくるので、そのボタンをワンタップすれば設定完了です。
あとは聴きたいときにケースからイヤホンを取り出して耳に付けるだけで聴けるし、聴き終わったらケースにしまうだけ。面倒なボタン操作はありません!
ケースにイヤホンをしまうたびに自動的に充電されるので、使いたい時いつでもイヤホンのバッテリーは100%です。イヤホンの充電は従来の2時間とかそんなんは論外でほんの十数分で完了します。
ケース自体のバッテリー持ちもよく、充電間隔は一日以上なので、ケース自体の充電に煩わしさはありません。
イヤホン自体はよく耳にフィットし、EarPodsよりも音質良く感じます。バッテリーの持ちもいいです。しかし音飛びがちょいちょいあってそれが気になります。
ダブルタップの操作はイヤホンの斜めってるところを叩けば確実に反応します。
高度な技術をこの小ささに凝縮した製品なので、多少高いのは納得できます。すごく便利で買ってよかったです。^_^
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
2017年11月13日 18:35 [1078189-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
昔から普通のイヤホンのひものうっとおしさは感じていたので、数年前にプラントロニクスのBluetoothイヤホンを買いましたが、デカイし使い心地が悪いしで少ししか使いませんでした。
AirPodsは発売前から「すごいなぁ」と思い欲しかったのですが、Appleのサイトからは個人的に買えなかったので諦め掛けていましたが、長らく使っていたEarPodsが断線したのでイヤホンを買わなきゃならなくなり、ひょっとしたらと思いAmazonで検索するとAirPodsが見つかり、定価より高かったけど買ってしまいました。
iPhoneのBluetoothをオンにして、AirPodsケースを開けてiPhoneに近づけると設定画面が出てくるので、そのボタンをワンタップすれば設定完了です。
あとは聴きたいときにケースからイヤホンを取り出して耳に付けるだけで聴けるし、聴き終わったらケースにしまうだけ。面倒なボタン操作はありません!
ケースにイヤホンをしまうたびに自動的に充電されるので、使いたい時いつでもイヤホンのバッテリーは100%です。イヤホンの充電は従来の2時間とかそんなんは論外でほんの十数分で完了します。
ケース自体のバッテリー持ちもよく、充電間隔は一日以上なので、ケース自体の充電に煩わしさはありません。
イヤホン自体はよく耳にフィットし、EarPodsよりも音質良く感じます。バッテリーの持ちもいいです。しかし音飛びがちょいちょいあってそれが気になります。
ダブルタップの操作はイヤホンの斜めってるところを叩けば確実に反応します。
高度な技術をこの小ささに凝縮した製品なので、多少高いのは納得できます。すごく便利で買ってよかったです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「AirPods 第1世代 MMEF2J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月27日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月4日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月22日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月10日 10:52 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
清麗サウンド!リッチ/ウォーム系の高音質を求める方に!
(イヤホン・ヘッドホン > 声音記憶 SM2)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
