2016年12月16日 発売
GTX 1050 Ti 4GT LP [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1050 Tiを搭載したビデオカード。14nm FinFETプロセス技術のほか、4GB GDDR5メモリーを備え、ゲーミングに最適なモデル。
- ボード全長を約182mmに抑え、ロープロファイルに準拠したコンパクト設計を採用。GPU冷却ユニットにはデュアルファンを搭載し、効率的な冷却を実現。
- ユーティリティー「アフターバーナー」でGPUの動作クロックや負荷・温度モニタリング、動作クロック、電圧やファン回転速度のコントロールができる。
価格帯:¥21,980〜¥32,149 (11店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 09:21 [1491537-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
グラボ高騰の逆風下での購入!
オールAMD系(APU、マザーボード、グラボの3点)で、これまで使用してましたが、2021/09/02に、1050Tiグラボを購入、早速グラボを入れ替えました。
Radeon RX560 2Gの時は、偶発的にシルバースクリーン(砂嵐、原因不明)が度々発生、ドライバトラブルもちょくちょく発生していたため、この度1050Tiに乗り換えました。
乗り換え後、2日経過していますが、今の所大きなトラブルもなく快適に運用でき、今更ですが、もっと早めに換装していればと後悔してます。
このグラボの評価ですが、価格と性能のバランスを考え評価すると、付属ソフトを除き全項目5、付属ソフトはダウンロード入手のため無評価とさせていただきます。
総合を4としたのは、高騰前は13,000円台で入手可能なグラボでしたが、現在は22,000円台であり、やや値段が上がりすぎのために4としました。
18,000円前後になれば5評価とするところと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「GTX 1050 Ti 4GT LP [PCIExp 4GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 04:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月21日 19:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月14日 04:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月26日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月6日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 13:04 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
ユーザーレビューランキング
(グラフィックボード・ビデオカード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
