CX-5の新車
新車価格: 408 万円 2020年7月1日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | 60位 |
インテリア![]() ![]() |
4.18 | 3.93 | 58位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | 58位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.20 | 76位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.35 | 4.04 | 65位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.88 | 82位 |
価格![]() ![]() |
4.54 | 3.87 | 26位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2020年7月25日 13:17 [1351044-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
100執念モデルが気になり試乗しました。
ツダ車は2010年から数年デミオに乗っていました。
【エクステリア】
100万円程度の車種でも500万円を超える車種でも、フロントマスクは何れも同じ。
安いクルマとならお得ですが、400万円程度のクルマなら損した気分が味わえます。
リヤも同様だが、エンブレムがあるから辛うじて違いが分かるものの、キャラクターネームでは無く、モデルナンバーを進めて要るので、知らない人が見たら何れもこれも同じ金太郎飴。
デザインその物は悪くは無いので、マツダが特別好きでは無いので、買う気にはならなかった。
【インテリア】
パット見良さそうだが、パネル同士で色味のズレがあり、気になり出すと安っぽく見えてくる。鈍感な感性の持ち主でしたら気になさる必要は無いです。
マツコネ採用されて数年が経過しましたが、使いにくさは相変わらずでした。
【エンジン性能】
ディーゼルは、お世辞にも静かとは言えず、近所迷惑レベルです。時速80キロまでは優秀です。
ガソリンは他社よりパワーが有ると、営業マンは自慢していましたが、当たり前でしょ。排気量が違います。他社は2.0lノンターボで満足出来る物を作ってます。
あと、回らないエンジンなので、つまらないです。
税金も4万円を超えてしまいます。
【走行性能】
ハンドリングはダルさが気になります。
マツダ愛が有れば気になりません。
【乗り心地】
リアのコツコツという突き上げと、ディーゼルならではの振動が気になります。
リヤに乗った妻は車酔いするとの事です。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、燃料代が安いのは良いですね。
【価格】
お勧めの内容で見積もり出して貰いましたが、400万円は優に超えてました。
安いつもりで伺いましたが、これなら他で良いかな。
自動車関係の友人にも評価を聞くと、マツダはリセールが悪いので、次の乗り換えに苦労するよとの事でした。
【総評】
改良を随時入れるので、いつでも買い時と言うより、大幅に手を加える時があるので、最初から入れて置いてよと言うのが正直な感想です。
デミオに乗っていた時に思ったのは、他メーカーより経年劣化が早いイメージで、特に変わってる様には思えませんでしたので、マツダに思い入れが無いなら、他を見た方が良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/3,046物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
16〜438万円
-
8〜240万円
-
18〜328万円
-
2〜215万円
-
10〜350万円
-
30〜290万円
-
60〜368万円
-
85〜318万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
