CX-5の新車
新車価格: 261 万円 2020年1月17日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 167〜259 万円 (40物件) CX-5 2017年モデル 20Sの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | 56位 |
インテリア![]() ![]() |
4.18 | 3.93 | 55位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.48 | 4.12 | 46位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.20 | 73位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.36 | 4.04 | 55位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.88 | 74位 |
価格![]() ![]() |
4.54 | 3.87 | 26位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 3件
2020年5月13日 08:12 [1311092-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考までに、減税について追記します。
クリーンディーゼルの場合、購入時に減税されますが、その後も車検2回分の重量税が免税され、自動車税も購入の翌年が75%減税されます。減税でガソリンとディーゼルの価格差はぐっと小さくなります。
どうして、ディーラーはそういう情報を積極的に説明しないのかな?サポカー補助金の案内もなかったし。客やディーラーにもメリットなのにね。残念。
納車から1ヶ月の再レビュー。
約1000キロを街中3割、郊外長距離7割乗って燃費は15キロほど。前車プレマシーよりだいぶよいので満足ですが、ディーゼルだともっとよくて力強かったのかと思うと購入時20万円アップしてもよかったかなとも思います。何せ運転が楽しくて、思ったよりも走行距離が伸びてるので元が取れたかも、との思いです。でも、商談中に減税の案内がなく、カタログを見て30万円高はないなと早々に諦めていたので、その時点で選択することはなかったですが。教えてよ担当さん。
一方、ディーラーに行くとディーゼルエンジン洗浄剤の宣伝が目立つので、想定よりコストがかかるのかな?とも感じます。5千キロごとの高いオイル交換とか。バッテリーも高いらしいし...。ガソリンでよかったかな。
あと、代車で借りた車にアクティブディスプレイがあって、やっぱり便利なので20万円アップのプロアクティブにすればよかったかな、とも思いましたが、妻は相変わらず賛同してくれません。九州なのでシートヒーターに興味はなく、電動シート・バックドアもいる?という感じです。男のロマンを理解してくれない。
それから、早速インパネからビビリ音。やっぱりマツダクオリティかと思いましたが、ディーラーの対応がよかったので不満はありません。
大満足なのはコーティング。本当に水洗いだけで艶々です。今の時期は汚れが目立つので、とても助かってます。あと、内装のピカピカしたところは、スマホや眼鏡を拭く布で拭くと傷もつかずに綺麗になります。すぐに指紋だらけになるので。
気になるのはマツコネのぼやっとしたモヤのような壁紙。子供が汚い手で触って落ちないじゃんと焦りました。ゴシゴシ拭いても当たり前だけど消えない。怒ってごめんね息子。
なんだかんだですが、車を見た友人や同僚から、なんでこんな高級車乗れるの?とか言われると嬉しいものですね。実はそんなに高くないのに。走行性能も不満はありません。エンジン音最高。でも、ディーゼルだともっと楽しかったのかな。笑
以上、追記でした。
プレマシーからの乗り換えです。
シエンタとヴェゼルで一ヶ月以上悩んでいた中、子供がかっこいい車があるということで入ったマツダ。意外と手が出る価格だったので即契約。
【エクステリア】
間違いなくカッコいい。グレードでの違いがないので20sで十分。追加金は無いけど汚れや傷が目立つ黒にしたので、コーティングを施工。ディーラーよりも口コミ評価が高かったダイヤモンドキーパーを選択。艶々です。
車幅が広いので初めは緊張しましたが、全長は意外と短いので、駐車はそれほど気を使いません。
【インテリア】
少し古風ですが、質感は高い。ステッチが本物。ただし、メーターの発光がシエンタとかより安っぽい感じがして残念。乗り込んだ時の鼓動しているような光の演出は気分が高まりますが。
内装もグレードでの差があまりないので、20sで十分。ただし、なぜか左足を置くところがカーペットむき出しなので、ネットでゴムのカバーを買いました。
センターディスプレイは8インチと大きいけども解像度が低く、特にアラウンドビューはよくわかりません。標準でバックとサイドモニターが付いてるので、それでいいかなという感じです。障害物を音で知らせてくれるし。
CarPlayのGoogleやヤフーマップで十分なのでナビはつけませんでした。Siriで簡単に目的地を設定できて、センターディスプレイの大画面で案内してくれるのが良いです。案内が運転席側のスピーカーからだけ聞こえるのも、高級感?があります。
Amazonミュージックが使えるのも良い。ママがこだわったテレビとCDの出番はないかも。
【エンジン性能】
プレマシーと同じくズームズーム感を感じられます。きびきびしていて気持ち良い。ダイレクト感があります。サウンドもスポーティで良い。アイドリングストップからの再始動がとても静か。ディーゼルより安いし十分かな。
【乗り心地】
ゴツゴツ感はありますが、プレマシーよりも上質。シエンタもよかったですが、とても普通だったので、こちらの方がワクワク感があります。後席の子供の評価は抜群。ACCはとても便利で、完全停止までサポート。一般道でも使えます。
室内はとても静かで、会話が楽しいです。
【燃費】
車体が大きいのに、プレマシーよりもいいので、まずまず満足。
【価格】
シエンタよりももちろん高いですが、ヴェゼルよりは安かったので、車格や装備を考えると格安。マツダは値引きが渋くなったと聞いていたので、cx5は憧れるけどムリムリと思い込んでいましたが、20sなら手が出る価格でした。
【総評】
コスパはXDプロアクティブが最強でしょうが、20sでも基本装備が充実しているので満足感は高いです。他社と違い、ほとんどオプションをつける必要がないので、車体価格プラスαぐらいで乗り出せます。
ボンネットが広大で洗車が大変そうだったので、コーティングをしたところ、艶々感が凄まじく、不思議と車体が一回り大きくみえます。ダイヤモンドキーパーお勧めです。
ディーゼルばかり話題ですが、ガソリンにも試乗されることをお勧めします。これでいいかも、と思えるかもしれません。外見は同じなので、保育園のお迎えで娘が友達に自慢してます。子供達からもパパの車カッコいいと高評価。
ニヤリ。
参考になった70人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/3,448物件)
-
159.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 2022/06
-
169.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 2022/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜550万円
-
25〜406万円
-
5〜238万円
-
17〜309万円
-
3〜215万円
-
9〜359万円
-
30〜289万円
-
42〜368万円
-
84〜317万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
