CX-5の新車
新車価格: 307 万円 2018年11月22日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 178〜279 万円 (94物件) CX-5 2017年モデル 25S L Packageの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | 60位 |
インテリア![]() ![]() |
4.18 | 3.93 | 59位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | 59位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.20 | 78位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.35 | 4.04 | 65位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.88 | 83位 |
価格![]() ![]() |
4.54 | 3.87 | 27位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月17日 07:03 [1208918-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
最初はXD Proを検討してましたが、年間走行距離が少なくやチョイ乗りが多い事から、ディーゼルは適さないと判断して、内装グレードアップしたガソリンエンジンの25S Lパケを購入しました。納車して約1ヶ月1000Km走行しましたのでレビューします。
【エクステリア】
フロントマスクのデザイン、特に細見のライトからフロントグリルはカッコいいと思います。オプションカラーのソウルレッドは太陽光の当たり方で深みと輝きが変わることで魅了されます。
【インテリア】
レザーシートをブラックにするかホワイトにするか最後まで迷いましたが、高級感の高いホワイトにして正解でした。ホワイトは汚れやすいので敬遠される方がいますが、私は逆に汚れが目立ちやすい事で、マメにクリーニング出来ることがメリットと考えます。常に綺麗な状態を維持出来るのでホワイトにして良かったと思います。
【エンジン性能】
高速で80km巡行からでも軽く回せばストレス無く追い越し加速出来ます。静音で振動も無く気持ちよく良く回るエンジンです。
【走行性能】
MRCCは楽チンです。ハンドルアシストの反応を早くにすると高速では居眠りも出来る感じですね。しかし低速になるとアシストがOFFになるのが残念です。アイサイトツーリングアシストと同様に60km以内でもアシスト対応して欲しいですね。
オプションのパドルシフトは付けて正解でした。スポーツモードで峠道を走るのが楽しくなります。
【乗り心地】
峠道でのカーブ揺れが少なくて安定してコーナーリング出来ます。前車のステップワゴンでは家内が良く車酔いしてたのですが、CX5では今のところ無くなりましたね。
【燃費】
街乗りだと8〜9km/L、往復100kmの峠道で11km/L、関西から箱根まで東名高速を往復した時の燃費は14〜15km/Lでした。定地巡行時に瞬間燃費が20km以上の時が有りますが、気筒休止になっているのか? 走ってても全く分かりませんね。燃費は2.5のガソリンエンジンにしてはこんなものなのでしょうか。
【価格】このクラスのSUVではリーズナブルなのかも知れませんが、昔に比べて全体的に車の価格は上がっていますね。
車の性能が上がっているのでやむを得ないのかな?
【総評】
トヨタ→トヨタ→日産→ホンダ→ホンダと乗り継ぎ、初のマツダ車です。マツダのブランドイメージが大きく変わりました。デザインだけでなく走行性能、安全性の高い車作りをしていると思いました。これからはハイブリッドやモーター駆動の車が主流になりつつ有りますが、CX5に乗っているとガソリンエンジンも捨てたもんじゃないと改めて感じます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月3日 00:44 [1205341-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2019年1月にCX-5 25SLパケが納車になり、1000km走った感想を記載します。
エクステリア
久々に欲しいと思った車です。かっこいい、飽きの来ないデザインです。
インテリア
インテリアの質も非常によく満足していますが、前席のドリンクホルダーの場所は使い辛い。
エンジン性能・走行性能
納車直後なのでそんなに噴かしていませんが、出だしのパワーがもう少し欲しい。
ガソリンエンジンのため、加速はスムースですし、踏んだら踏んだ分の加速は得られていると思います。
踏み込んだ時のエンジン音もあまり気になりません。
乗り心地
ハンドルも軽すぎず、路面がきれいな場所では非常に滑らかに走ります。
足回りはいろいろな人が書かれていますが、若干固いような印象を受けますが、長距離乗っても疲れないですし、個人的には問題なしです。
欲を言えばロードノイズがもう少し抑えられるといいかな。
燃費
1000km(高速6割・一般4割)走って燃費計で10.8km/Lでした。
2.5Lにしては満足のいく数値です。
価格
最近の車は高くなってきていますが、安全装備も十分で車両本体300万では安いくらいです。
総合評価
デザインもよく、価格と性能を考えると非常にいい買い物をしました。部品がなくなるまで乗り倒してもいいくらいです。
ハリアー、フォレスターも検討しましたが、ハリアーはBSMなどトヨタのほかの車に装備されているものがない。フォレスターは室内も広く、視界も開けていてよかったのですが、ディーラーのいらないものまで入っているベースキットが必須(本当に必須なんでしょうか?)という訳の分からん対応が納得いかなかったのと、CX-5に比べるとコスパが悪い(ナビの差?)。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/2,988物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
16〜438万円
-
9〜240万円
-
18〜328万円
-
2〜215万円
-
10〜350万円
-
30〜309万円
-
60〜368万円
-
85〜318万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
