CX-5の新車
新車価格: 329 万円 2017年8月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 171〜349 万円 (310物件) CX-5 2017年モデル XD L Packageの中古車を見る

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | 62位 |
インテリア![]() ![]() |
4.18 | 3.93 | 60位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | 61位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.20 | 76位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.35 | 4.04 | 63位 |
燃費![]() ![]() |
4.17 | 3.88 | 76位 |
価格![]() ![]() |
4.54 | 3.87 | 20位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月9日 02:20 [1092821-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
未だに見とれてしまうデザイン |
この角度、とても好きです |
座面は多少へたってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
白レザーは今でも眩しい |
最後のDPF再生(169回目) |
最終の日の走行距離と燃費 |
2年8ヶ月(34,000Km走行)
近々、100周年特別記念モデルに乗替えのため、最終レビュです。
本来なら手放したくないのですが、車検を前に2019年の年次改良後に乗替えを決断。
【総評】
エクステリア、インテリア、走りにおいて今までで最高の車でした。
次も同型のCX-5に乗ってしまうほどです。(色は赤→白)
【エクステリア】
・いまでも惚れ惚れ見とれてしまいます。
※洗車後のすばらしい輝きは、2年8ヶ月経った今も変りません。
【インテリア】
・白レザーの座面は少しへたってきましたが、汚れはあまりありません。
・質感の高いシンテリアは、今でも第一級だと思います。
【収納】
・必要な物だけであれば、必要十分で、ごちゃごちゃしないレベルでちょうど良いと感じています。
【走行性能】
・2.2Lディーゼルは、2年8ヶ月、何のトラブルもなく、現在もトルクフルです。
ハンドリングもよく、走りの気持ちよさは変りません。
【DPF再生状況】
・最近、OBDUアプリでDPFの状況を確認しています。
DPF総回数:169回
早強距離 :34,000Km
平均距離 :約201Km
DPF再生の目安 :DPF生成(7.6g)、DPF堆積(4.7g)
DFP再生後の状況:DPF生成(2.0g)、DPF堆積(0.0g)
【静粛性】
・静寂生はあいかわらず高く、社内ではディーゼルの音がほとんど分りません。
車外では、ディーゼル特有のカリカリ音が聞こえますが、全く気にならないレベルです。
【マツコネ・ナビ】
・不満を感じたことがない。
【燃費】
・1カ月 ( 1,300Km)時点の総燃費:10.5km/L
・1年間 (14,000Km)時点の総燃費:12.0Km/L
・2年間 (26,000Km)時点の総燃費:12.2Km/L
・2年8ヶ月 (34,000Km)時点の総燃費:12.4Km/L
※前車の総燃費は7.5km/L
【今後】
・次期CX-5(FR化)の登場が2023年になりそうなので、今回色違いの100周年記念車に乗替えました。
GEN2のディーゼルは間に合いませんでしたが、100周年記念車を満喫します。
当分、マツダのディーゼルから離れられそうにありません。
参考になった172人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 23:03 [1129006-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロント:グリルが少し大きすぎるため若干バランスを欠いている感はあるが迫力があります。
リア :ライトを小型化しすぎたことで間延び感あり。もう少し立体的に見せる工夫がほしかった。
サイド :バランスは整っているがデザイン的なスパイスが不足している印象。
ボディーカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカを選択しましたが正解だったと思ってます。ソウルレッドクリスタルメタリックは美しい色ではありますが、気分が落ち着かない気がしました。
【インテリア】
水平基調のダッシュボードはBMWライクなつくりこみで落ち着きを演出しており秀逸であるが、シフトノブやセンターアームレストなどのパーツの形状などでスパイスをきかせてほしかった。その点がおしいところではある。シートヒーターは腰痛持ちにはありがたい機能ですね。360°ビューモニターは狭い路地等、あるとやはり便利ですね。BOSEはあまり良い評価は見ないですが後席に座ると音質の良さを体感出来ます。
【エンジン性能】
十分なトルクがあり低速から高速まで思い通りに走ってくれ、音も静かです。これ以上の性能は必要ないと感じさせてくれます。
【走行性能】
レーンキープアシストのききが若干控えめな印象。正直もう少しアシストしてくれると安心感がある。
サイドブレーキホールド機能は本当に便利。足の疲れが軽減されます。それとオートホールド機能との連動で駐車時にエンジン停止で自動でパーキングブレーキがきるのには驚きましたがいっそのこと常時オートパーキングの設定ができればなおよかったです。あと、直進時の上体のふらつきが若干ですが気になります。これはSUVゆえにしょうがないですね。
【乗り心地】
硬すぎず柔すぎず、レザーシートの作りこみの良さと相まって快適な乗り心地ですね。特に文句はありません。
【燃費】
郊外:7割 、市街地:2割、高速:1割で14.5q/L。軽油であることを考えるとよいです。燃費は期待通りですね。
【価格】
トータル性能からすればコスパは最強レベルだと思います。
【総評】
一言で言うとマツダの今出来ることの全てを凝縮したようなモデルになっており満足感は高いです。
あとは、もう少しデザインの洗練度に磨きをかけてもらえると完成度が高い車になってくるでしょう。
ノーマルの状態でも多少のスパイスは最初からきかせておいてほしいと感じます。良く言えば無難。悪く言えばつまらない。そこらあたりは次期モデルに期待したいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月8日 07:21 [1084821-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
再レビューではありませんが改行が変で見づらかったので。
30プリウスからの乗り換えです。
購入にあたっての比較検討は国産車は無しでティグアンとプジョー3008です。
☆エクステリア☆
魂赤の実車を初めて見た時にガツンとやられました。
派手なキャラクターラインはありませんが大人な感じを受けました。
ティグアンのエクステリアも素敵だし、3008のオシャレさも素敵でここは甲乙付け難いと言うか完全に好みの問題だと思います。
☆インテリア☆
派手過ぎず必要十分だと思います。
収納が少ないと言う意見もありますが私の場合、比較検討が輸入車でしたので特に収納が少ないとは感じませんでした。(ティグアンも3008も収納は褒められたものではありません)
☆エンジン性能☆
ティグアンのTSIプラス7速DSGも気持よく走ります。
3008は普通な感じですがエンジン音はハッキリCX-5より五月蝿いです。
CX-5は日常領域プラスアルファ、ソツ無くこなしてくれる優等生だと思います。
☆走行性能☆
私は決して踏み込んだりする方では無い(30プリウスに乗り始めてからそんな運転をしなくなったと思いますw)ですがいつの間にかスピードが出ています。
ティグアンも高速道路での追い越し以外は特に問題無く走れそうでした。
3008はCX-5ほどのモリモリ感はありませんでしたが普通に走る分には問題なさそうでした。
☆乗り心地☆
CX-5とティグアンはどちらもビシッとした乗り心地です。直進安定性は明らかにティグアンの方が優れていると思います。(どちらも19インチ)
3008は独特のフワフワ感があり同乗した妻は不満だったようです。
☆燃費☆
まだ納車前でわかりませんが軽油なので心配していません。
☆価格☆
ティグアンも3008も良い車ですがこればかりはCX-5の足元にも及ばないと思います。
契約の時、あまりの安さに妻が驚いていました。
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 125件
2017年11月21日 22:26 [1080328-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
この度、初代CX-5を事故により、
買い換える事となり、
迷いなく、新型CX-5にしました!
前回は、Lパッケージにしなかったのを
少し後悔してたので、
今回は、
白革Lパッケージ、BOSE、ルーフレール、
スカッフプレートを着けました。
革、いいですね!
BOSEも最高です!
内装も、かなり高級感が増しました!
木目調、メッキパーツ、
シートヒーター、ハンドルヒーター、
素晴らしいです!
なにより、
慣れた使い勝手から、
全てがバージョンアップしていて、
最高です。
ハリアーを前は気にしてましたが、
今は全然気にならないです。
レーダークルーズコントロールも、
運転楽チンです!
前回、今までで一番、最高の買い物をしたと
思ってましたが、
今回は、それ以上、それを超える満足感です!
オススメです(^-^)v
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月28日 18:17 [1057589-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
19インチホイールはカッコいいですが、横から見るとやや寸詰まり感があります。
見る角度によってはややバランスが悪いように感じる事も。ただ、この辺りが気になる人はCX8が選択肢になってくるのではないでしょうか。フロント・リアのプロポーションは最高です。無駄のないシンプルなデザインに惚れたのでこの辺りは文句なしです。
【インテリア】
レザーシートはやはり格別です。この価格帯の車のレザーにしてはかなりいいと思います。
コックピット周りのステッチや程よくあしらわれたシルバーの架装がGOOD ドリンクホルダーや小物置きの底面にラバーがあしらわれていたり細かな点で関心する個所があります。USBがフロントだけでなくリアにもあるので家族からも好評です。
あとヘッドアップディスプレイがかなり優秀です。ほとんどメーター類を見なくなりました。
【エンジン性能】
ちょいのりが今のところ多いのですが、燃費計で11.5なのでまずまずだと思います。
ディーゼル特有の力強さに加えアクセルを踏み込んだ時の加速感はレクサスのRX以上だと思います。
【乗り心地】
クッションの質感が良くリアの座り心地も上々です。RXには劣りますが、ヴェルファイアより良いと感じました。
【不満点】
対した不満ではありませんが、ナビのマップ機能の誤差が気になります(走行している道と表示している道が違う・標識を表示する機能がありますが、実際と異なるなど)あとウインカーはLEDも選べるようにしてほしかったです。
総合的にはこの価格帯で変えるSUVとしてはベストな選択肢だと感じます。
細かな部分で改善が進んでいけばさらに魅力的な車になるのではないでしょうか?
この車を買うまではマツダは選択肢にありませんでしたが、車を手にして一気にマツダファンになりました。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/3,223物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
12〜438万円
-
9〜240万円
-
18〜328万円
-
1〜215万円
-
5〜359万円
-
35〜290万円
-
45〜368万円
-
70〜279万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
