CX-5の新車
新車価格: 276〜417 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 114〜438 万円 (3,062物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2020年12月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2020年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
20S Black Tone Edition | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Black Tone Edition 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Field Journey | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
20S PROACTIVE | 2020年1月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S PROACTIVE | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S PROACTIVE | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
20S PROACTIVE | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S PROACTIVE | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
20S Silk Beige Selection | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 2人 | |
20S SMART EDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25S | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
25S Exclusive Mode | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25S Exclusive Mode 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25S L Package | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S L Package | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
25S L Package | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
25S L Package | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
25S L Package 4WD | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package 4WD | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
25S PROACTIVE | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
25S PROACTIVE | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S PROACTIVE | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S PROACTIVE | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
25S Sports Appearance | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
25S Sports Appearance | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 5人 | |
25S Sports Appearance 4WD | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S Sports Appearance 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 5人 | |
25T Exclusive Mode | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25T Exclusive Mode | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25T Exclusive Mode | 2018年11月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25T Exclusive Mode 4WD | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
25T Exclusive Mode 4WD | 2018年11月22日 | 特別仕様車 | 3人 | |
25T L Package | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25T L Package 4WD | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD | 2020年12月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
XD (MT) | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 100周年特別記念車 | 2020年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD 100周年特別記念車 4WD | 2020年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD 4WD | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
XD Black Tone Edition | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Black Tone Edition | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
XD Black Tone Edition | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XD Black Tone Edition 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Exclusive Mode | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mode | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XD Exclusive Mode | 2018年11月22日 | 特別仕様車 | 11人 | |
XD Exclusive Mode 4WD | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mode 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Exclusive Mode 4WD | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Exclusive Mode 4WD | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Exclusive Mode 4WD | 2018年11月22日 | 特別仕様車 | 7人 | |
XD Exclusive Mode 4WD (MT) | 2018年11月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Field Journey | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 5人 | |
XD L Package | 2020年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
XD L Package | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD L Package | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
XD L Package 4WD | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD L Package 4WD | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
XD L Package 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD L Package 4WD | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
XD L Package 4WD (MT) | 2020年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2021年11月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
XD PROACTIVE | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD PROACTIVE | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2021年11月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2018年3月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年2月2日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2018年11月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD Silk Beige Selection | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Silk Beige Selection 4WD | 2020年1月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD SMART EDITION | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD SMART EDITION | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD SMART EDITION | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD SMART EDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
XD SMART EDITION 4WD | 2020年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD SMART EDITION 4WD | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Sports Appearance | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Sports Appearance | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XD Sports Appearance 4WD | 2021年11月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.51 | 4.33 | 11位 |
インテリア![]() ![]() |
4.19 | 3.92 | 29位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.49 | 4.11 | 17位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | 22位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.35 | 4.03 | 13位 |
燃費![]() ![]() |
4.14 | 3.87 | 46位 |
価格![]() ![]() |
4.54 | 3.86 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年5月28日 11:06 [1718832-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいいです。この外観が苦手なら買ってはいけないです。
【インテリア】
普通によいです。後席はわかっていたので許容範囲。
【エンジン性能】
ディーゼルにして正解でした。トルクフルの安心感で快適です。
【走行性能】
坂道もスルスルのぼっていく充実の走行。オススメします。
【乗り心地】
フロントヘビー、腰高感はありますが満足いく足です。
【燃費】
納車間もない今のところ、リッター13kmくらい軽油だし十分です。
【価格】
XD最安グレードでも満足です。今のクルマはどれも高いのでCX-5は特にコスパがいいと思います。
【総評】
完成形に近いCX-5いいです。新型が数年後にでるかもしれませんが、後悔はありません。RX-7やアクセラに乗ってきたMAZDA好きです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 308万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 19:19 [1718637-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
25sスポーツアピアランス購入しました。
10年以上車に乗って無かったので、進化がすごいですね。
モデル末期にも関わらず、私には十分です。
電動パーキングはまだ慣れません。
後部ウィンドウの視認性が悪いと思っていましたが、荷物がなければ気になりませんでした。
とても運転しやすいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2023年5月24日 23:13 [1710068-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
参考になった25人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月23日 16:18 [1717340-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
前の車がCX-3でしたが、車検を通して3カ月、中古車価格が上がっているのとの情報で冷やかし半分で下取り査定しもらったのが運の尽き。昨年の9月には契約してしまいました。
購入したのは 25S SPORTS APPEARANCE 2WD ポリメタルグレーメタリック です。
【エクステリア】
タイトルにもありますが、外観のデザインが好みだったので。フェンダー部分がグロスブラックなのもいいです。手入れは大変ですが、毎日駐車場にあるCX-5を見ています。
【インテリア】
黒に統一されたインテリアはぐっと高級感があります。夜になると真っ暗ですが。標準装備のフットライトは何気に役に立ってます。
【エンジン性能】
普段からアクセルを踏み込まないのですが、高速道路に合流するときは楽です。(まだ慣らし段階ですので4000rpmまで回したことがありません。)
【走行性能】
静粛性は抜群です。アクセルを踏み込まないからでしょうが、エンジンの音よりロードノイズの方が聞こえます。ハンドルの応答性もいいと思います。
【乗り心地】
革のシート自体初めてですが、座り心地が固めです。長時間乗っているとお尻が痛くなります。腰は大丈夫ですが。19インチホイールですがそんなに固めには感じません。
【燃費】
街乗りで10km/hくらいです。高速道路を走ると13〜14km/hです。
【価格】
ブラックトーンエディションもコスパいいですが、10数万円プラスで買えるスポーツアピアランスの方が装備が充実していますし、断然”買い”だと思います。
【総評】
単にデザイン重視で買ったCX-5ですが、買ってよかったと満足してます。モデル末期ではありますが色々と改善・改良されて一番いい時期に買ったなと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月19日 01:00 [1696766-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
車は届いているにも関わらず、契約時に必要な書類を書いて貰っていなかったので車が受け取れなかった。
言い訳は「あとで書いて貰おうと思ってた」後でっていつ?受け取れないんですが?
謝罪はない。常にタメ口。
連絡が来るのは月曜の夜「留守電に折り返し電話お願いします。」営業時間外で電話繋がりません。
火曜水曜休みで繋がりません
こちらから電話して「折り返し電話します。」電話が来ません。言い訳は「急用が入ってた」
個人に問題あることは会社として対処は難しいでしょうが
タメ口くらい直すよう指導しないんでしょうか?
まともな管理体制ができている会社だとは思えません
車自体は☆の通り
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 335万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月11日 16:15 [1713425-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
購入当時(2018年4月)の同クラスのSUVでは一番カッコいいデザインだと思います。
但し塗装面がはがれる小傷が付きやすく、塗装の厚みは若干薄いような気がします。
【インテリア】
私はLPackage(白)を購入したのですが、インテリアはスマートで高級感のあるデザインだと
思います。
唯一不満な点としてはディスプレイサイズが7インチと小さいことです。
(但し購入当時は他車も今のように大型ディスプレイはあまり無かったと思います)
【エンジン性能】
2.5Lのガソリンエンジンはパワフルではないものの、必要以上の力はあり、通常の走行では
エンジン回転数が必要以上に上がることも無く、非常なジェントルなエンジンだと思います。
また4000回転以上では結構気持ちのいいサウンドを聞かせてくれるエンジンで非常に満足して
います。
他社を含め高効率4気筒のガソリンエンジン(圧縮比は14)の中でも心地よいサウンドを奏でる
エンジンだと思います。
【走行性能】
購入時に2Lのエンジンも試乗しましたが、0.5L以上の差を感じさせる動力性能です。
少々の坂道や高速道路でもパワー不足を感じることなく、ジェントルな走行が可能です。
【乗り心地】
エンジンの回転数があまり上がることも無いので、そこそこの静粛性が確保されています。
足回りも硬すぎること無く、柔らかすぎることも無い非常に良い乗り味です。
【燃費】
私の住んでる場所が地方都市(一応県庁所在地ですが)なので、
・ 市街地 : 10km/g
・ 郊外 : 12〜18km/g
・ 高速道路 : 16km/g
くらいです。(全て燃費計によるデータ/満タン法より1km/g程度良いような気がします)
【価格】
とにかく同じクラスの車と比べてもコスパ最高の車です。
【総評】
CX-5は初のマツダ車で、結構レアなグレード(25S L-Package)に乗っていたと思いますが、
とにかくコスパが最高で非常に満足感の高い車でした。
実は4月にクラウン・クロスオーバー(Gグレード)に乗り換えたのですが、
クラウンと比べた場合さすがにトータルの静粛性は落ちますが、エンジンを回した時の音は
同じ2.5LでもCX-5の方が気持ちの良いエンジン音だと思います。
あとマツコネ関係のトラブルとして
・ 暑い日に何度かマツコネが暴走することがありました。
・ 朝夕で比較的太陽光が黄色い時に何度かマツコネのエラーが出ました。
マツコネ以外でのトラブルは皆無で直6ディーゼルを積んだCX-60も魅力がありますが、
熟成が進んだ現行CX-5は車内外の質感も高く、コスパが最高で、非常に良い車だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月11日 13:09 [1713141-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型のデザイン、弄るところがありません!特にスポーツアピアランスの黒のツートンカラーはカッコ良い!夜間に光る前後L字ランプは美しさを感じます。
【インテリア】
多少、古さを感じるデザインだけど、ドアポケットなどプラスチック1つ取っても他社国産とは素材感が異なり高級感あります!
【エンジン性能】
2.2Lディーゼルエンジンは200ps45.6kg-mと力強いのに軽油で14km/l以上も走るし、2.5L以下の税金なのでかなり経済的!しかも意外に静かなのでグローバル規模でみて最高だと思います。信号待ちでお隣に停まる某海外メーカーの2Lディーゼル車がうるさく感じます
【走行性能】
直進安定性は抜群、力強いディーゼルエンジンと素晴らしいハンドリングで山道が楽しい!
特にAWDは4つの足で地面を掻いている感じがあって、いつも安定しています。
【乗り心地】
素晴らしい!の一言
車高が高い割に、あまり揺すられません
【燃費】
ディーゼルエンジン、AWD、街乗り多いのに14km/l程度。
軽油で財布に優しいので、よく家族の足として使われます…運転手の人件費を無視すれば電車より安い。。
【価格】
この性能、この装備で、この価格は国産他社に比べてバーゲンプライスです!その分、旅行や趣味にコストをかけられます!
【総評】
後期型のバランスの取れたデザイン、燃費に優れ力強いディーゼルエンジン、素晴らしいハンドリング、標準装備の安全機能&運転支援、質感の高い内装、冬に便利なハンドルヒーター&前後シートヒーター、静かで揺すられない乗り心地、扱いやすいサイズ感、良心的な車両&オプション価格、2ヵ月の短納期などなど書いたらキリがありません!
なかでも後期型のスポーツアピアランスはカッコ良く、コスパ最高と思います
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月4日 00:28 [1710923-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2.2D、BTE、約3000km走行
エリシオン2.4Lから乗り換え。新型CRVを待っていたが国内販売は無くなり、代わりにZRV発売。試乗して走行性能は良かったが見た目が好きになれず、購入対象にならず。
以前から気になっていたCX5のディーゼルに試乗したら、強大トルクに魅せられて即購入に至る。
【エクステリア】
マツダ車のデザインは他社とは一線を画す、美しいデザインだと個人的には感じます。
【インテリア】
大型ミニバンから乗り換えなので窮屈さは感じるが、内装のデザインや素材は遥かに秀逸。1つだけ不満な点はアームレストが短くて肘が落ち着かない所。
【エンジン性能】
強大トルクで上りも低回転を維持したままグイグイ走ります。2.4Lミニバン比ですが、アクセル全開でシートに背中が張り付くほどの加速してくれます。
【走行性能】
ワインディングが楽しいです。低回転でもパワフルですが、回転を上げれば心地よいエンジン音で気持ちが高ぶります。
【乗り心地】
固いです。ホンダ車と同じくらい固いですが、これがワインディングの楽しさに繋がっていると感じます。リアのホイールハウスに防音材が貼られており、ロードノイズは気になりません。
【燃費】
街乗り14、郊外19、高速17
軽油なので燃料コストは他社のHVと同じくらいかも。
【価格】
登録未使用車を購入したので、BTEの20Sより安く購入出来ました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 08:25 [1707793-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
欧州テイストで悪くないと思います。
【インテリア】
概ね満足です。
【エンジン性能】
MPV 23Tから比べると非力であるのは否めません。パワー的には2000ccで良かったのですが、4WDが欲しくて25Sにしました。
【走行性能】
キャンプ場や登山口駐車場への未舗装山道でもグイグイ登ります。
【乗り心地】
顔なく不可もなく、いたって普通です。
【燃費】
すこぶる良いです。カタログスペック以上の燃費は出ます。
【価格】
300万少々で購入できたので高かったとは思いません。
【総評】
前車のMPV 23Tと比べると安全に係る機能の向上は凄まじいと思います。ただ、契約時に安全機能を過信して事故を起こしても四の五の言わないとの旨の誓約書にサインさせられました。その程度の物だと心掛けて使用しています。
燃費は思いのほか良く排気量の割には財布にやさしいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月26日 13:44 [1706831-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
25S SPORTS APPEARANCE 2WD ロジウムホワイト 購入しました。
KE前期 XD プロアクティブ 2WD 白、KF前期 XD Lパケ 2WD 紺 からの3台目のCX-5です。
【エクステリア】
KE前期では白×黒のコントラストに惹かれて購入しましたが、KF前期はリアのバランスが悪く感じ、白は辞めて暗い紺色にしました。今回のKF後期はその辺りのバランスが良くなったのと、スポアピの白×黒のコントラストに再び惹かれたので、大満足です。
個人的にフェンダーのボディ同色はナシなので、エクスクルーシブモードは候補から外しました。
ヘッドライトのL字がとても良いですね。
【インテリア】
KF前期から大きく変更はありませんが、不満なところは特に無しです。
ナビは画面の大きさについてこれまで不満に感じたところは無かったですが、
画面の精度が上がったのはとても有り難かったです。
ただアプリで連携すること自体は「いいじゃん」と思っていたのですが、
いざアプリを使ってみると、「え?」と思うことがしばしばあります。
ここは今後の改善に期待です。
【エンジン性能】
これまではディーゼルでしたが、今回ガソリンにしてみました。
25Sのおかげか、ディーゼルと比べてもパワー不足に感じるところはありません。
ちょっとまだクセの違いに慣れていませんが。
【走行性能・乗り心地】
エンジンの違い以上にKF前期よりも良くなっていると思います。
どこが、と細かくは説明できないのですが、
サスペンションの感じや、ドアを閉めたときの質感、防音性、
よくある言い方ですが、これまでより「ワンランク上」に上がっている感じがしました。
【燃費】
まだ街中しか走っていないのですが、
ディーゼルはそれでも10km/Lは超えていたと思いますが、今は一桁です。
高速を走ってみればまた印象変わるのかもしれませんが、燃費は仕方ないのかなと感じてます。
【価格】
買取相場の高騰&決算期でディーラーの方には頑張っていただきましたが、
それが無くてもこのCX-5の25S、スポアピはコスパ抜群かと思います。
CX-5の各グレードの中でも一番と思ってます。
【総評】
CX-60が出たことも知っていましたが、金額的に上のグレードは厳しかったので、
CX-60の下のグレードに乗るよりは、CX-5の上位グレードに乗りたいと思い、決めました。
結果的には大満足です。
CX-5も初期の初期型から乗ってきましたが、年次改良、MCを繰り返してどんどん改善されて今のかたちとなったことを考えると、モデル末期(かな?)版の良さというものを感じています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
2023年4月4日 11:33 [1700236-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
子供が大きくなり、普段運転しているオデッセイHVに家族全員で乗る機会が減ってきたので、自分用に乗りたいSUVとしてこれに試乗。
さらに別の機会で、数日借りられたのでその感想も合わせて。
【エクステリア】
好み。
少し幅が大きいが、乗って走らせてみた分には幅が大きいことは気にならない。
【インテリア】
けちのつけようがない。見た目、感触、機能性、よく考えられている。
【エンジン性能】
2200ccディーゼルエンジン車に試乗。少しアクセル踏むだけでトルク出まくりのこの車が、60km/h巡航速度でリッター14kmを出すのは信じられないぐらい。同格のガソリン車だと10超えれば良い方。懐にエコ。
【走行性能・乗り心地】
しなやか。わずかな振動をうまくしずめると言ったら良いかな。腰や臀部のシートへの収まりも良かった。
【価格】
ディーゼルはやっぱり高い。ガソリンなら文句なしのコスパ。
【総評】
ディーゼルは値段がやや高いが、独身やdinksならこの車のディーゼルを買って乗っていたと思う。マツダがここまで質感を上げているとは思わなかった。
長期耐久性だけが不安。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 23:30 [1617266-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
更に、走行距離1万km超えたので再々レビュー。
更に、走行距離3500km超えたので再レビュー。
走行距離1000km超えたのでレビューを加えます。
【エクステリア】6.5世代目のデザイン変化。私はカッコいいと思います。洗練された造形と無駄な飾りがなく洗練されたデザインです。カラーはマシングレーを選びましたが、グリルのライムグリーンのワンポイントとも馴染みが良いのと、専用ホイールのカラーがマシングレーと同色なところも良いと思います。
【インテリア】洗練された質感とデザインの良さを感じます。シートとエアコン送風口のライムグリーンの効果か、車内の印象が明るくなって良いです。残念なところは収納スペースが少ないとこです。シート下収納などの収納スペースがあると使い勝手がもっと良くなると思います。
使い続けるにあたり、インパネ周りのウレタン部分の単調さに少しばかりの寂しさを感じる様になりました。でしたが、センターエアコンダクトの上にマグネットを貼り付けて、スマホをエアコンダクト上に立て掛けて使うのが標準になりました。ここに置けるのは便利だなと思います。
【エンジン性能】十分なトルク。走りの基盤が整っているクルマは使いやすい。素晴らしいです。運転席に座っていてもディーゼルエンジン音はしますが、同乗者と会話をしてたり、音楽かけていたら気になりません。振動は感じません。使用用途には必要十分なものです。
【走行性能】車体剛性と良いエンジンに加えて、AWDとGベクタリングコントロールです。欧州車と較べても遜色ありません。アップダウンの大きいクネクネ山道は、オフロードモードだと車体の安定性も上がって乗り心地もよいです。峠道もラクだし、高速の再加速も余裕です。走りの基本性能が高いと運転疲労度も低くてとても良いです。
【乗り心地】シートの座面が広いです。そのクッションも反撥部分とカッチリした部分のメリハリが効いていて、シートのホールドも良く、ドライブポジションで疲れにくくされているなと感じます。足回りや基本走行性能の高さが活きています。
【燃費】街乗りでも14〜15km/l程度はある。遠距離だと17〜19km/l程度、最高では20.5km/lまででました。クルージングトラフィックサポートを多用した方が自分で運転するよりも燃費が良いです。
ガソリン価格の高い昨今、軽油のありがたみを感じます。
【価格】最近のクルマは全体的に高くなったです。クルージングトラフィックサポートが欲しかったので、コレを含んだパックに、デイライトやドラレコやetcやフロアマットやらの付属物を付けて、総額400万弱でした。
他車と較べるとコスパは高いんですが、主要購買層の所得水準からすれば、ここまで内容が良いとしても350ぐらいであって欲しいなと思います。
【総評】優れたクルマです。大変に気に入っています。モニターの発進時や駐車時のサポートも良くて助かります。クルージングトラフィックサポートも高速や渋滞時も含めて助かっていますが、自走時のハンドルサポートは車線逸脱防止の延長上のものですが、前車追従モードではいい感じです。マツコネもApple CarPlayの使い勝手が良くて、ナビは不要ですね。
オフロードモードはfield journeyにしか付いてませんが、これは本当に素晴らしいです。山道のビシッとした走りに感動します。
このクルマは本当に運転が楽しいですね、久々に長く乗ろうと思います。
参考になった51人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月22日 18:13 [1694403-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
「魂動デザイン」「引き算の美学」と言われ、日本車では先進的なデザイン。今では街中に溢れて見慣れましたが、KF型発売当初、マツダのデザイン改革を知らなかった私は欧州車かと思っていました。最近はトヨタやホンダも似たようなデザインをしてくるようになりましたね。2021年のBMCでヘッド&テールライトがますますカッコよくなり、KF型では完成形と言えるデザインになりました! FMCしたらどんなデザインになるのか期待してます。
【インテリア】
ミドルグレードでも充分高級感があります。
マツコネ3は電子部品?の刷新で標準スピーカーでも充分音質が良いです。BOSEにする必要性は感じません。設置位置はドライバーズポジションが重視されており、視線移動が少なく良いです。HUDで車速がわかるのも良い。ハンドルでテレビの音量や選局を変えられるのも良い。ナビ無料キャンペーン中だったのでSDカードを付けましたが、使ってみるとカーナビはもはや必要なく、CarPlayで Googleマップを使うのが一番良さそうです。Googleマップは渋滞情報もリアルタイムで考慮して目的地までの最短時間ルートを引いてくれます。
【エンジン性能】
CX-5のディーゼルターボエンジンは、中高速域で今でも力強いエンジンの部類です。ゼロ発進は速くないので、最近の車だと軽自動車からSUVまでもれなく置いていかれます。スピードが乗ってくると流れに追いつくイメージです。
ガソリン車のCX-5に比べシフトアップのエンジン音は明らかにうるさく、シフトチェンジの滑らかさも劣ります。また、シフトアップ時にはスピードが抜ける感覚があります。知人の乗るBMWのX3はディーゼルエンジンですがもっと細かくシフトチェンジしていて滑らかなので、もしFMCがあれば8AT化を望みます(メーカーには要望済み)。
高速域も時速80kmで6に入るので、時速100km以上で2500回転近くになり、車内の静粛性が高い分、エンジン音がうるさくなります。この意味でも8AT化が望ましいでしょう。
【走行性能】
良いですがフロントヘビーで車高も高いので、カーブではロールします。普通に走る分には大丈夫です。この辺りの走行性能は、将来的にはPHEVなど下部に重心のある車に期待したいところ。
【乗り心地】
とても良い。前車はスバルのフォレスターですが、比べ物にならないくらい良いです! 19インチは突き上げ感があるという諸先輩方のレビューを参考に、17インチホイールのグレードにしました。SUVでこの乗り心地なら充分良い方です。
【燃費】
良い。郊外通勤のため17km/lほど。長距離通勤ですが、軽油なので燃料費はあまり気になりません。
【価格】
良い。モデル末期のためかほぼノーオプションでも装備充実で、コミコミ370万ほどで買えました(2021年11月)。
【その他】
上の項目にない部分のレビューを以下に。
◯アイドリングストップ、オートホールド機能が良い。 車線逸脱防止機能は積極的に介入してきて良い。
△CTSは発展途上。東北道ではカーブが多いためか、車線を正確にトレースできない(曲がりきれない)ことがある。メーカー非推奨ですが、一般道でもある程度使えます(交差点通過時には反対車線に向かって思いっきりハンドル切り始めるので、要注意)。 FMCの際はタッチ式のドアロックにしてほしい。
×衝突防止警告のタイミングは10年前のアイサイトと比べても遅い。 前方車発進検知機能がないので導入してほしい。
【総評】
BMC後はKF型の完成形とも言えます。装備充実で他社ならオプションで価格が高くなるのにほとんど標準装備。グレードとオプション次第ではコミコミ400万を余裕で切る良心価格。マツダのクリーンディーゼルエンジンは成熟していて安定感有り(距離乗らない方はガソリン車がおすすめ)。KF型はモデル末期のため改良が重ねられて不具合も少ない。全体的に目新しさはありませんが、成熟した基本技術がてんこ盛りでお買い得な1台と言えるでしょう。
私は次世代の技術(例えばPHEV)が普及し長距離使用も安心できる車が出るまでは、乗りつぶして行こうと思います。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2023年3月15日 02:12 [1670372-5]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
エクステリアデザインは気に入っていますが、リアバンパーの上部が水平になっており、そこに汚れがたまりやすいです。そこがだんだん汚れてきます。
【インテリア】
価格の割に高級感を感じさせる内装になっています。オーディオの音も純正にしては良い方だと思います。
ディーゼルだからか、冬に暖房がなかなか効かない。特に足元がとても寒い。冬は毎日、本当に暖かい風が出ているのか足元に手を伸ばして確認してしまいます。以前乗っていたトヨタのコンパクトカーの方が暖房は圧倒的によく効きました。
また、エアコンをAUTOにすると自動的に外気導入に切り替わります。内気循環にするには毎回、内気循環のボタンを押す必要があります。窓を閉めて内気循環にしていても、トラックの後ろを走ると排気ガスの臭いが入ってきます。
【エンジン性能】
正規ディーラーで新車を購入しましたが、故障や不具合の連続です!
まず新車で購入して1年経たずに6ATが壊れました(無償交換済)。無茶な乗り方はしておらず、マニュアルモードもほとんど使ったことがありません。購入前に営業担当者から、「6ATも繊細な部品なので壊れることがある」と聞かされていましたが、さすがに日本車のオートマは普通に走るだけなら壊れないだろうと考えた私の認識が甘かった。
そして一番後悔しているのは、これも新車で購入して1年も経たずに、高速を時速92から95キロぐらいで走っているときに「キーン」というモスキート音のような音がエンジンルームから聞こえてきたことです。非常に耳につく音で不快です。音楽を聴いていても聞こえてきます。その速度域で走ると毎回同じ異音が聞こえます。ディーラーによるとターボチャージャーから発生している音らしく、ターボチャージャーを新品に無償交換してもらったところ、異音は交換前よりむしろ大きくなりました。交換する前に整備の方から「音が今より大きくなる可能性もある」と言われていましたが、まさか本当に大きくなるとは思いませんでした。
修理中にお借りした数台の代車のCX-5ディーゼルやレンタカーのCX-5ディーゼル、そしてそのディーラーのディーゼル試乗車や、スタッフさんが乗られているCX-5ディーゼル、アテンザディーゼルでも、音量に差はあるもののすべてのディーゼル車で同様の音が聞こえているそうです。そのためか、担当者からは「この音は異音ではなく作動音です」と言われ、呆れてしまいました。どう考えても聞こえてはいけないような異常な音です。
マツダのディーゼル車ではモスキート音が聞こえる構造なっているようです。ターボチャージャーの位置がエンジンとキャビンの間にあるなど、設計に原因があるように感じます。通勤や旅行、帰省などで高速をよく走る人は、覚悟して購入なさってください。
メーカーの問い合わせ窓口に電話して対応を求めたものの、「車というものは、いろいろな音がするものですからねー」という役に立たない返答しか返ってきませんでした。
再度ディーラーに頼んで、もう一度ターボチャージャーを無償交換してもらいました。交換後は以前より音量は少し小さくなりましたが、しばらくすると元の音量に戻りました。やはりその速度域で走るとモスキート音が聞こえてきます。これがマツダとトヨタの違いでしょうか?リコールで対応するべきだと思います。
冬限定かもしれませんが、走り出してから10分ぐらいはブレーキを踏むと「キー!」という周りの人が驚くほどの音がします。20分以上走ってからブレーキを踏むと音は聞こえません。ショッピングモールなどの駐車場を出るときに料金を精算しようとして早めに窓を開けると音の大きさにビックリします。まるでメンテナンスしていない昔の古い車に乗っているかのようです。ディーラーに症状を伝えても、改善するのは難しいようで、営業担当者からは「冬の寒い日はどうしても鳴ってしまうんですよねー」と言われました。整備の方がブレーキパッドの研磨などをしてくださったようですが症状は改善していません。窓を閉めると小さい音のように聞こえます。音が聞こえるようになったのはディーラーでの一年点検が終わった頃(去年の10月)からです。納車してすぐは、そんな音は聞こえていませんでした。ブレーキ音のことを何度も言うと、2回目のターボ交換の際に後輪左右のブレーキを無償交換してもらえました。すると、その後は真冬の大寒波の日も音は鳴らなくなりました。マツダのブレーキは一年ぐらいが寿命なのでしょうか?
【走行性能】
ディーゼル特有のトルクで追い越しは楽です。17インチタイヤのモデルにしたため、段差を越えたときの突き上げはマイルドですが、前後左右に揺すられる感じはあります。
キックダウンしても加速するまでに時間差があります。少し遅れてから急に加速し始めます。
レーンキープ性能は低いです。白線の内側で蛇行運転します。車線中央維持機能があれば良かったと思います。
【乗り心地】
一般道は快適に走れます。
高速道路では、前の席に座った人は「キーン」というモスキート音に驚くでしょう。
一般道中心に走る方向けの車です。本来、ディーゼル車はある程度高速を走った方がいいはずですが、モスキート音が、、、
【燃費】
高速道路7、一般道3の割合で満タン法で平均18キロぐらいです。燃費は良いです。
【価格】
安全装備の多くが標準装備されていることを考えると良心的な価格設定だと思います。
【総評】
モスキート音がこの車の魅力を台無しにしています。日本メーカーがこの状態の車を改良せず生産し続けていることが驚きです。今の時代でもメーカーによって品質基準に大きな違いがあることがわかりました。
この車の前に新車で購入したトヨタのコンパクトカーは13年間乗りましたが、ノートラブルでした。CX-5に乗り換えてからまだ1年ちょっとですが、さまざまな故障や不具合に悩まされています。今回の車も最低でも10年は乗るつもりで購入したので、後悔の日々を過ごしています、、、
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 297万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった83人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月7日 04:29 [1540293-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
当方の構成&状況をまず記載すると
・30代後半夫婦+未就学児男児。
・完全在宅勤務、世田谷区
・駐車場が3万円程度。
・コロナ禍前はカーシェアで月2回程度の利用。
・(元)峠の走り屋
=====
コロナ禍で近隣のカーシェアの予約が直前だと取れず、わざわざカーシェアを1週間前に予約して計画するというライフスタイルに限界を感じた事、子供が小さい為レンタカーやカーシェアで時間通りに出発することが難しくなった事、中国地方の帰省の際に大荷物を持って子供を連れ、公共交通機関での移動が難しい状況になったこと。
上記理由で、休日の午前中に「今日どこかいこうか」「実家も車で帰ろうか」というスタイルに変更することを妻と相談し決定しました。
元々はGLBあたりを購入予定でしたが、子供がまだ小さいので数年は汚すことを考えて一旦見送り、4年半国産車に乗ることを家族会議で決めました。(ディーラー曰く、4年半で売却のほうが得)
実際に国産車のSUV、ミニバン系で良さげなのはほぼ試乗し、CX-5 スポーツアピアランス 25S 4WDにしました。結論とても良かったと思っています。
元々20年ほど前にRX-7に乗っていたこともありマツダには親しみがあったこともありますが、箱型ミニバンは高速で風をまともにうけ、横揺れが強く制動性に欠けるので除外、足回りがフワフワしてる車種も除外、内外装含めCX-5が一番気に入った形です。最初はCX-8を検討して試乗もしましたが、CX-8は前輪に後輪が引っ張られている感が強く、まだ子供が一人なのでワンサイズ小さくしてCX-5にしました。
=====
【エクステリア】
国内SUVの中では逸脱かと思います。白黒のツートーンパンダに正面赤のワンポイントにしてます。Black Toneでも良かったのですが明らかにSports Appearanceのほうが良く、妻にお願いしました。どノーマルでも十分映えるデザインですが、外装を若干変えてます。
ただ白は汚れが目立ちますね・・・。もう気にしないようになりましたがピアノブラックも1年たつと若干細かいキズが目立ってきました。
=====
【インテリア】
国産の他車種と比べ、高級感があります。いいなーと思ったのはレクサスで、それ以外の国産車は正直しっくりこなかったです。ただレクサスと比べると機能性や細かい部分で「あー」って思うところはありますが、お値段違うので(笑)
Sports Appearanceは内装全部黒でシートは革張り、入った瞬間のイメージが違います。妻が入った瞬間に「これいいね」と言っていたので車に興味がない乗り専の女性目線でも良いのだと思います。革張りは滑るって話もありましたが全然問題なかったです。
=====
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
週末レジャー、帰省、週2回の保育園の送り迎え(片道9km)のみの仕様ですのでDPF問題でXDは避けました。
東京⇔中国地方の実家に家族5泊6日(秋)で帰省した感想ですと
・荷室がベビーカーもあり、トノカバーまでギリギリでした。これ以上は入らないです。
・ほぼ高速なので運転支援でアクセルからは足を離し、制限速度+10kmで固定、ハンドルは手を添えるだけで、休憩を入れながら仮眠無しで単独運転で12時間、多少疲れましたがレーンキープアシストがしっかり曲がってくれるので問題なく行けました。家の前に大量の荷物と一緒に乗り降りできるので、飛行機や新幹線より全然楽です。
・妻曰く、2列目シートがもう少し後ろに下がると楽とのことで、荷室容量含めCX-8でもよかったかな?と思いました。
・ガソリンは往復各一回づつ給油しましたが、もしかしたら満タンで片道(約800km)いけるかもです。
CX-5のガソリンは、信号待ちなどの静止時からの初動でノックするという話を聞き、実際試してみました。確かに発進時のトルクは強めで比較的アクセルコントロールはシビアかな?と思いました。が、慣れるとスムーズに発進できましたので、アクセルコントロール技術の問題かと思います。難しいのは停止時ですね。サード→セカンド→ローの時にたまに軽くノックします。自分でシフト変えてアクセルコントロールするとほぼノックしないので仕様かと思います。都内下道では滅多に加速する場面はありませんが、高速合流でもスムーズに加速しました。4WDってのもありますが、トルクは十分で全然疲れないですね。滅多に使いませんがスポーツモードなら急加速も全然問題ないです。
以下試行錯誤の感想です。
・アクセルの位置が本当に楽です。他車と乗り比べるとわかります。
・私が160センチ中盤の身長で座高低めの為、もう少し座面が上に上がってほしかったです。一枚クッション置いて丁度いい高さです。
・HUD、メーター周辺の安全性能系が分かりやすいです。
・加速性、制動性が逸脱で本当に思い通りに動きますし、重心の制御が逸脱レベルです。結構大きな車のはずなのですが、運転中は良い意味で大きさを感じさせません。他社SUVと比較して段違いでした。
ある程度運転技術に自身(過信ではなく)がある方にとっては楽しい車だとおもいます。その分、運転があまり好きでない方は選ぶ意味がないと思いました。素直にミニバンとかのほうが良いかもです。
静粛性からくる乗り心地は試乗したレクサスのNXに近いかなと思いました。荒い路面でも突き上げ含めかなり軽減されています。同様に試乗したマイナーチェンジ前の2.0のプロアクティブは少し突き上げが感じたので色々改善されてるのでしょうね。マツダのこういうコツコツ改善をするところは好感を持てます。
=====
【1年経って思ったこと】
・良い車、乗りやすい。
・下取り査定が他メーカーと比べて著しく悪い。途中買い替えは微妙かも。
・ディーラーは丁寧。
・細かいところは価格相応。
=====
【燃費】
下道平均L=10km強です。
=====
【価格】
合計31万程値引きしてもらいましたので許容範囲かと思います。国産SUVだと他車でオプションの項目が標準装備なので比較しても結果かなり安かったです。
参考になった69人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/4,247物件)
-
369.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2025/05
-
84.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 9.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
CX−5 XD プロアクティブ ナビ バックカメラ ETC LEDヘッドライト スマートキー スペアキー有 アイドリングストップ USBポート
89.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 2024/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜738万円
-
25〜434万円
-
13〜228万円
-
22〜275万円
-
3〜165万円
-
28〜398万円
-
29〜299万円
-
28〜328万円
-
64〜329万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
