C-HR ハイブリッドの新車
新車価格: 264 万円 2017年8月2日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.34 | 28位 |
インテリア![]() ![]() |
3.82 | 3.93 | 70位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.01 | 4.12 | 67位 |
走行性能![]() ![]() |
4.32 | 4.20 | 28位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.46 | 4.04 | 20位 |
燃費![]() ![]() |
4.65 | 3.88 | 19位 |
価格![]() ![]() |
3.75 | 3.87 | 22位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2020年10月31日 20:46 [1288380-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
掴みにくいノブ |
異音対策?シールが両ピラーに |
斜めなら1名車中泊可能 |
![]() |
||
独特な形状のマップランプライトはSでも白色LED |
サスがマイチェンでザックスでないのはどう変わったのか興味あったので再度C-HRを借りてみました。
下道で1時間強、30km弱ほど走った感想です。
個体はR2.3月登録の約16500km走行もの
【エクステリア】
街で溢れてますが、特異なクーペデザインは未だ目立ちますね。
バンパー下部はハリアーと同デザインでした。
リアドアのノブは使いづらい棒状なのは…エルゴノミックデザインは考慮しないのかな。
【インテリア】
シフトノブは昔乗ってた一見DC5インテRみたいにアルミ調で握りやすいサイズ、形状はグッド。
後席、足元のスペースはヤリスクロスより広いがドリンクホルダー付センターアームレストは無し。
全般にチープな印象だが、ヤリスクロスよりは良いかな、ただアナログメーターは古さを感じる。
トランクの容量はヤリスよりないですが片方倒して横になれました
ただしシートバック裏がミシミシいうのでマットは必要かと…
【エンジン性能】
信号スタートで気づいたら60キロまで出てました。スムーズにモーターの補助が上手くトルクのせてる為か、さほど踏み込まないでも速度が出てるのはビックリ。
【走行性能】
前回とどう違うが同じコースで試したかったのですが、雨天の為近場の旧道確かめましたが、ハンドル操作に対しタイヤの接地感じながら的確にトレースしてくれます。ただ60km/h手前で多少波打った路面のコーナリング中フワフワ感あり手応えもあいまいに。これはザックスの時は無かったような。。
【乗り心地】
乗り心地は前回と変わらない。どんな段差でゴツともいわず、かと言ってフワフワとせず、乗り心地を確保し、センターはみ出し防止の凹凸もほぼ感じなく通過できます。ボディもしっかりしてミシミシ音も無し。ちなみにSグレードなのでタイヤサイズは215/60R17です。
【燃費】
下道約29km走行し燃費計で22.6km/lでした。
【価格】
前回同様なので割愛します。
【総評】
ザックスのダンパーでなくてもさほど変わらないよう感じましたが一部不安ない点があったので60キロ以下でとの条件付きです。
乗り心地と操舵性のバランス良かったザックスに対して若干乗り心地重視かな感じました。
欠点としてはルーフの低さとピラー形状からくる乗降性の悪さ(162の自分でも頭を2度ぶつけました。雨天で慌てたのも有りますが)サイドウィンドウも小さく顔出しバックしようとしたらぶつけました。
リアドアの隠し細い角状ノブによる開閉性の悪さ。
ダッシュパネル等の質感、機能、収納性の低いとこでしょう。
またフェンダーの張り出しが強い狭い道での車幅が把握しづらい点を上げさせていただきます。
ボキャブラリー少ない文章で伝わらないかも知れませんが、あくまでスポーツ一カー好きの素人目線なことをご了承ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年8月7日 21:18 [1148769-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
遠くから見るとコンパクトに見えますが、近くから見ると想像以上に大きく感じられます。
【インテリア】
ソフトパッドが多用されていて良いと思います。
ルームランプの取り付けがショボく、若干取れそうなのが気になりましたが(笑)
あと、後部座席の窓が小さく、圧迫感があります。
【エンジン性能】
加速は良いので、街乗りでは十分でしょう。
ただ、この走行性能からしてこのエンジンラインナップはショボいのでなんとかしてほしいです。
【走行性能】
これは素晴らしい!
自分の思った通りに車が動いてくれます。
キビキビ、他の多くの日本車よりも早いスピードで曲がれます。
ついついスピードが出てしまいます。
【乗り心地】
これも素晴らしい!
普通の道での、段差からの衝撃は何かオブラートに包まれて伝わってきました。
車体の振動が一発で止まる感じがします。これは欧州車のような感覚です。
ただし、大きめの窪みを乗り越えた時などは、欧州車よりも直接的な突き上げ感を感じました。
また、乗ってからしばらくしたら腰痛がしてきました。そこで、ドライビングポジション(シート高、シート位置、ハンドル位置、リクライニング等)を変えたところ治りました。
なので、この車を快適に乗れるかどうかは、適正なドライビングポジションが重要になってくると思います。
【燃費】
すばらしいです。
【価格】
実際に乗らなければ高い気もしますが、乗ってこの価格が適正だとわかる気がします。
購入の際はぜひ、高速道路、ワインディングで試乗してみてください。
【総評】
これまでトヨタ含め日本メーカーが行ってきた小手先だけでよく見せるという車作りを根本的に変えるという思いが伝わってきました。
こういったトヨタの考えが日本人に伝わってくれることを願っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月28日 13:46 [1082031-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
茶内装が好きになれなかったのでS買って、アルミ、フルエアロ、フォグランプは自分で付けました。ディーラーにお願いしてハンドルを外さないといけないディマースイッチは部品代のみで取り付けて貰いました。カーナビもオプションは高いので自分で買って付けたのでかなり安く仕上げれたと思います。cx3とヴェゼルも試乗しましたが、価格もc-hr の方が高いですがワンランク上の車です。ハンドリングはハリアーよりいいですね。高級感は圧倒的にハリアーですが…。燃費は市街地、高速混合で23km位でした。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月19日 16:54 [1071376-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】あまり好きではありませんでした。ですが慣れてきました。
【インテリア】Gの標準が私にはちょっと過剰な感じだったのでSでちょうど良いです。
【エンジン性能】過激な乗り方はしませんので必要十分に感じています。
【走行性能】峠道や高速では驚くほど安定感がありました。峠を攻めるでもなく高速や街乗りでも流れに乗って走る分にはこれまた必要十分だと思います。
【乗り心地】とにかく静かです。前車が10年オチのミニバンですので比べようも無いのですが。後部座席も窓が小さいための「閉塞感」こそありますが、身長175cmの私は困るほど狭くは感じません。
【燃費】まだ2回しか給油していませんが良いと思います。満タン法で1回目24km/l、2回目25km/lでした。納車後2000kmほど走ってますが3回目の給油はまだです。
【価格】上級ナビとかエアロは付けてません。そしてDの営業が頑張ってくれたので乗りだし価格は車体価格を下回ってます。なのでいい買い物だったと思います。
【総評】ヴェゼルHVとCX3も試乗して最終的にヴェゼルと迷いましたが、よくある比較サイトの記載でも目にしないほど乗り心地や運転感覚に違いを感じ、フィーリングの合ったC-HRに決めました。あの時のホンダの試乗車に何か個別の事情があったのではと思うぐらいの違いが・・
私には少々「難」ありだったエクステリア問題も今では「慣れ」でフラットな気持ちです。てかちょっと可愛く思えてきたかも。
ということで今のところ総合評価は☆5つです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
C-HRハイブリッドの中古車 (2,125物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
55〜630万円
-
1〜428万円
-
12〜438万円
-
1〜258万円
-
55〜495万円
-
90〜315万円
-
138〜380万円
-
116〜289万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
