MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載した、LTE対応のSIMフリータブレット。
- CDクオリティ以上の音質も再現するAKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、AKGと共同開発したイヤホン「H300」が付属する。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月6日 14:09 [1075996-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
バッテーリーの減りが早いので、メーカーに交換を問い合わせたところ、既に2021年の6月にサポート期間が終了しており一切の修理が不可との回答であった。
発売の開始から計算しても4年半で、当方が購入してからだと3年半しか経っておらず、あまりにも酷いサポート体制である。
国内の家電メーカーでは発売終了後の部品の供給義務機関が定められているが、中国製にはその適用は無いのであろうか?
二度とこのメーカーの商品を購入することはない。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
2017年11月5日 13:00 [1075996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
発売から1年近く経った今更の購入ですが、性能的には現行モデルより上だと判断してこちらを購入しました。
今までP8MAX1台でスマホとタブを兼用して使っていましたが、今回P10とこのM3の2台に分けることにしました。
電話機能については使うこともできるという程度に割切り、タブレットとしての使用に限定すれば流石というレベルです。
大事に長く使っていきたい機種に出会えました。
参考になった7人
「MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月6日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月14日 03:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月10日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月4日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月26日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月18日 17:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月16日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月26日 01:49 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
